![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121018010/c5144a620146ceeb2d333cf4cb963391.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#本
💁📚45【ずるい攻撃をする人たち】ってコワ…… 930
※ヘッダー画像は表紙部分です
※Amazonアソシエイトプログラムに参加しています
「ずるい攻撃」をする人たち
周りが気づかないやり方で、苦しめられていませんか?
経験豊かな心理セラピストが教える「受動攻撃」をする人の心理と対処法大鶴和江(心理セラピスト、心理分析•心理セラピー講師、リトリーブサイコセラピー協会代表理事)
青春出版社 202頁
2024/4/25
朝日新聞広告
広告•
📚42【たぶん私たち一生最強】おぉ〜っ‼︎ 910
※ヘッダー画像は表紙部分です
※Amazonアソシエイトプログラムに参加しています
たぶん私たち一生最強小林早代子(1992年埼玉生まれ、早稲田大学文化構想学部卒、第14回「女による女のためのR-18文学賞」読者賞)
新潮社
2024/7/25初版 218頁
初出 小説新潮2018/11月号
朝日新聞広告
あのね、この本、本当に面白いです。
難しいことを考えないで読めちゃいます。
気持ちの良
📚32【アルプス席の母】に熱くなる 806
※ヘッダー画像は表紙部分です
※Amazonアフィリエイト•プログラムに参加しています
アルプス席の母早見和真(1977年神奈川県生まれ、日本推理作家協会賞•山本周五郎賞など受賞)
小学館 351頁
2024/3/20初版
高校野球を書いた物語は数々あれど、その母親が主人公というのはかなり珍しいのではないのかな?
あるのかな?
私は初めて読んだけど……
主人公は看護師で、夫を亡くしたシングル
💁📚27【ほどよく忘れて生きていく】全部じゃなくて、ほどよくね 755
先ずはお知らせを。
前日投稿作に「辞め女子4人」の画像を1枚追加しました。
ご再読いただけると嬉しいです。⤵️
*****************
※ヘッダー画像は表紙部分です
ほどよく忘れて生きていく
91歳の心療内科医の心がラクになる診察室
藤井医院医院長
藤井英子(1931年京都市生まれ、漢方心療内科医、医学博士)
サンマーク出版 175頁
2023/1/25初版
ストレスフルな
📚26【しんがりで寝ています】って、どーゆーこと⁇ 739
【ちょっとお邪魔いたします】
以前投稿したレビューを、あろうことか編集されたご本人がお読みくださいました、わぁ〜っい‼︎
中村天風財団(公式)様もリポストしてくださいました‼︎
*****************
ここからが今回の本文です↓↓↓↓↓
※ヘッダー画像は表紙部分です
しんがりで寝ています
三浦しをん(1976年東京生まれ、直木賞、本屋大賞ほか受賞)
集英社 302頁
2024
📚25【またうっかり、自分を後回しにするところだった ずっと人の顔色をうかがって生きるなんて、あなたがもったいない! 「稀代の哲人」によるたった今から人生が好転しはじめる52の教え】という長いタイトルは反則技ですよね 735
※ヘッダー画像は表紙部分です
またうっかり、自分を後回しにするところだった ずっと人の顔色をうかがって生きるなんて、あなたがもったいない! 「稀代の哲人」によるたった今から人生が好転しはじめる52の教え
中村天風(1876年東京生まれ、1968年92才で没)
アスコム社 284頁
2024/2/1初版
先ず初めにお詫び申し上げます。
告白します。
未読です。
「ジャケ買い」「表紙買い」ど
📚24【君のクイズ】ってそういう意味だったのね😳 732
※ヘッダー画像は裏表紙部分です
クイズが隠れていますね、お洒落……
君のクイズ小川哲(おがわさとし。1986年千葉県生まれ。東京大学大学院博士課程退学)
朝日新聞出版 189頁
小説トリッパー2022年夏季号初出
2022/10/30初版
未だ読んでなかったんか〜っい‼︎
はい、その通りです。
ちょっと前に話題になりましたね。
面白そうだけど、他に読みたい本があるし……と後回しにしているうちに
📚22【成瀬は信じた道をいく】愉快痛快‼︎ 691
※ヘッダー画像は表紙部分です。
成瀬は信じた道をいく
宮島未奈(1983年 京都大学文学部卒 滋賀県大津市在住)
新潮社 199頁
2024/1/25初版
生活の癖を直しただのマイペースだのと書きながら、バタバタごたごたして、思いがけなく外出が続いた。
外出時のバッグには必ず本を入れる。
もちろん退院する母を迎えに行って、グループホームに送り届けたときも(3/1)。
お疲れモードのときは気
🗣️言霊1DAYチャレンジの件🗣️
🔮占いのコーナーに行ったら🔮
目に止まった本…。
✨📕←👀🌟
言霊のデトックスをする為に、
“ ありがとう ”を、2万回言うと、
感謝体質になれるらしい…。
🤔🤔🤔
1000回バージョン
約10分
10000回バージョン
約4時間44分
1日で2万回言って思った事は…、
身体が軽くなった気がする…。
🌟🫣🫣🫣🌟
そして、ナウシカみたいに、
触る物全てに、
“ あ
📚21【おひとりさまの逆襲】というより【介護保険改悪】について
※ヘッダー画像は表紙部分です
おひとりさまの逆襲#上野千鶴子 (1948生、社会学者、 #東京大学名誉教授 、 #認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長 ) #小島美里 (1952生、元市議、 #NPO法人暮らしネット •えん代表理事 、障がい者•高齢者等事業運営)
#ビジネス社 238頁
2023/5/1初版
#フェミニスト とか #ジェンダー社会学者 と呼ばれる方は沢山いらっ
小説『母性』を読んで、母性少なめな私が考えたこと
自分を産んでくれた母親と、自分が産んだ娘。どちらか一人しか命を救えないのだとしたら、どちらを選ぶだろうか?
「私は、母を助けたい」
私がもしこの場でそう言ったら、今この文章を読んだ人は、瞬間的に何を感じ、どのような目で私を見るんだろうか?
本の中には「愛能う限り」という聞き慣れないフレーズが頻繁に出てくるが、愛能う限り大切に育ててきた自分の娘よりも、ルミ子は火事の中で母親を選ぼうとした。
📚20【わたしたちの親不孝介護】は親も家族も幸せにする介護‼️
※ヘッダー画像は本書表紙部分です
#わたしたちの親不孝介護
「親不孝の呪い」から自由になろう#NPO法人となりのかいご川内潤+#日経ビジネス編集部
#日経BP 279頁
2023/11/27初版
過激なタイトルに、親孝行な皆様はギョッとされたかもしれない
私?「よくぞ書いてくれました‼︎」
読んで納得‼︎ほうらね、思った通り‼︎
この本、実は続編
前書をちょいとご紹介
#親不孝介護 #
📚19【不調の9割はスマホ姿勢から】ボディも引き締まると思うよ🤗
不調の9割はスマホ姿勢から
姿勢をちょっと変えるだけからだレッスントレーナー奥谷まゆみ(1964年生まれ 奥谷まゆみ 心理療法•整体を学び、KARADAレッスンスタジオ主宰)
さくら舎 158頁
2023/9/7初版
※ヘッダー画像は表紙部分
体調を崩していて、だからこそ読んでみようかな?と思った本書
「ストレートネック」や「骨盤を立てて」と耳にしたことがある人は多いと思う
「ではどうすれば