人気の記事一覧

白饅頭日誌:5月12日「フェミニストが若者からバカにされている件について」

9か月前

【自己紹介】顔が可愛いのに生きづらい

暗黒メモ「フェミニストは社会がつくった」

9か月前

その男性、workは良いけど、(家族との)lifeはどうなの?と、女性として感じる時

なぜ「大学のフェミニスト」はおかしい人が多いのか

2か月前

白饅頭日誌:2月11日「真顔戦士の時代」

1年前

心を荒ませるだけの呪われたフェミニズム

1か月前

フランス革命で、平民は貴族と同じ権利を望まなかった。 ただ市民みんなのための理想郷の建設を望んだ。 こんにち女は男と同じ権利を望む。 復讐鬼と化し、孤立感と自己嫌悪を味わう。 女よ、汝の敵を愛せ。 え?えらそうって? すまない。私なりの愛し方だ。 写真は、ある日の朝食。

「中居正広事件」にフェミニストが騒がない、簡単な理由

ガス室としてのフェミニズム

1か月前

草津町裁判、高裁判決が確定

日本のフェミニストは男性に、女性の気持ちを「察する」「思いやる」ことを求める。要するに「空気を読め」と。 でももっと言葉を使ってほしい。 ※写真は、閑静な住宅街。散歩の途中で見かけた看板。 あまりにも醜悪なので、落ち込む。 と同時に、もっと強く、タフに生きなきゃと思う。

3週間前

高校の時の友人2人にナツはフェミニストだよねって言われてて、たぶんちょっと語尾に笑のニュアンスが付いていると思うんだけど、フェミニストが「性差別に反対する人」なら対岸にいるのは性差別主義者ってことだから、だったら全然フェミニストでいいよ(笑)って思う。

1か月前

いわゆる「フェミニスト」の方々は、様々なメディアなどに対して「性的消費」と批判しますが、「性的消費」は厳しい批判がなされるべき性的搾取に該当しないことから作り出された概念であるうえ、日刊ゲンダイへの配慮からか夕刊紙に対してはなされないという都合のいいものだったりします。

12日前

フェミニズムは死んだ

4週間前

アラサーのフェミニストが多い理由

自称する理由 篇

11日前

30代男性社員のセクハラ・女性蔑視発言が悔しすぎた話

2週間前

(フェミ)女だけの(萌えのない)世界へようこそ

3か月前

毎日新聞2025年お正月の「冥土喫茶」報道への反応から見るデマと女性差別~「オタク文化とフェミニズム」としてシリーズ化するかもしれない…

¥1,000

非モテの女性フェミニスト、存在しない説【マズローの欲求5段階理論】

1か月前

ぶぶかとフェミニスト

【第三世代フェミニストの弾薬庫】米国ボーイスカウト界隈の全滅?

2025初笑い! 新春女災ライブ

1か月前

三つ子の魂百まで。幼き日の記憶。

1か月前

改めて関連記事を読むと当事者たちが何も言ってないんだよね!周りの人たちが噂だけでワァワァと大騒ぎしてるだけじゃぁ何かが足りないね(日本初の快挙)別れのない恋愛パーティ開催(声と香りによる本能でDNAに呼びかける方法)<広島ラジオ>ネットで世界中が繋がれた今、ビジネスもプライベートも出逢いは誰にも目の前にある!<radio party Japan>

2025初笑い! 新春女災ライブ(後編)

1か月前

なぜフェミニストはいつのまにかオヤジに似ていき、そしてオタクはフェミに似ていくのか。(完全版)

¥500

『アシュリーの戦争』を読んで 女性兵士への鎮魂歌

2か月前

男でよかったこと

1か月前

女だけど弱者男性の気持ちがたまに分かる

私は例えないことにした。

1か月前

兵頭新児のレッドデータコンテンツ図鑑 ⑧『らんま1/2』――負けヒロインが多すぎる!

1か月前

全女性に捧げたい「ルイーズ・ブルジョワ展」六本木ヒルズ森アートギャラリー

白饅頭日誌:11月19日「急速にオワコン化するフェミニズムの生存戦略」

1年前

「わからないから、学ばないと」 男性も自由にするフェミニズムを学ぶ①

3か月前

世の中のほとんどの名作リストは男性を対象にしているとしても

男社会のしたたかさをなめてはいけない ―田嶋陽子『愛という名の支配』―

フェミニストとオタクはなぜ相性が悪いのか(再)(その1)

2か月前

オタク文化とフェミニズム(その1)

2か月前

日本のフェミニストらはなぜ中居騒動にほぼ無言なのか? (1437文字)

1か月前

白饅頭日誌:10月17日「『女だけの街』はたぶんもうすぐ完成する」

1年前

フェミニストは、自分の努力が出来ない無能集団よ。 女性が努力して獲得した権利を「自分たちの功績」だと主張し、自分たちは社会に貢献しているのだと思い込む事で、自己肯定感を高めているだけ。 集団に混ざるくらいなら、私は過去の女性たちのように努力するわ。

(今日の映像)ナンシー・スペロの視点

筆箱紹介(top of kaiwai)

フェミニストとオタクはなぜ相性が悪いのか(再)(その2)

2か月前

女性作家ナンシー・スペロとフェミニズム女性解放思想

マガジン限定記事「国際反省デーを粉砕しろ」

1年前

家族的なものを素朴に話すこと

2か月前