マガジンのカバー画像

いいね!記事スクラップ

14
noteクリエイターのみなさまの記事の中から,個人的趣味で気に入ったものを掲載させていただいています。
運営しているクリエイター

記事一覧

#77 「ブランドの本質と方程式を抑えていますか?」(※有料級)

#77 「ブランドの本質と方程式を抑えていますか?」(※有料級)

今回のお話は超有料級です。。

突然ですが、
「あなたは本質的な価値を表現できますか?」
と問われたとき、どのように答えるでしょうか。

恐らく「?」で頭がいっぱいになると思います。

ですが、どんなに素晴らしい価値(商品やサービス)を持っていても、本質的な価値が相手に伝わらなければ受け取ってもらえません。

相手に伝えるために「今、これがあなたに必要ですよ」とコミュニケーションを通して、橋渡しを

もっとみる

ブルックナーが苦手な人のためのブルックナー講座【補講】

(※8月20日(月)18時から放送されたOTTAVA Saloneでの特集内容を再構成したものとなっております。)

アントン・ブルックナー(1824-1896)

ブルックナーの交響曲が演奏されるコンサートでは「男性トイレに長蛇の列が出来る」ことでお馴染みのアントン・ブルックナー。それゆえ、女性受けが悪いという定評もあるのですが、番組にいただいたメールでは男性でも苦手という方が多数いらっしゃった

もっとみる
わたしとラグビー。

わたしとラグビー。

こんにちは。イラストレーターのおおえさきです。
最近すっかり、ラグビー観戦が趣味になっています。
大人になってからでも、好きなものが増えるって嬉しいですね。
きっかけは、やはり先のW杯日本大会。
最初見た時は「大きなおじさんがたくさん走っている!」ぐらいしか思わなかったのですが、毎週末に行われる試合ごとにどんどん夢中になっていきました。

(初めてラインアウトを見た時は「え、そんなビヨーンってする

もっとみる
マティス前国防長官によるトランプ大統領批判ステートメント:全文和訳(注釈付き)

マティス前国防長官によるトランプ大統領批判ステートメント:全文和訳(注釈付き)

団結にこそ、力がある。
IN UNION THERE IS STRENGTH今週繰り広げられた出来事[*警官の暴行によるジョージ・フロイド氏の死亡に端を発する抗議デモとそれに対する政府の対応]を、怒り、愕然としながら見ていた。「法の下での平等な正義」という言葉が、米国最高裁判所の切妻[*建物正面上部の三角形の部分]に刻まれている。これこそまさに、抗議者たちが正当に要求しているものだ。それは、健全で

もっとみる
飲食業はこれからどうなっていくのか?

飲食業はこれからどうなっていくのか?

「これから飲食業界はどうなっていくと思いますか?」と、よく聞かれます。
社会に出て20年目、一貫して飲食店の経営をサポートする仕事についております。そんな私から見て今の状況はどういう状況かと言いますと、大方の皆さまと同じだと思いますが、「こんな状況を見るのは初めて」というのが本音です。

灯りが消えた、人のいない飲食店街を見て、自分の目から自然と涙がこぼれて来ました。私の中で、「飲食店」という存在

もっとみる
白醤油を極めたら醤油ではなくなったという話〜日東醸造の白たまり〜

白醤油を極めたら醤油ではなくなったという話〜日東醸造の白たまり〜

 JAS規格で定められている醤油は五種類。
 濃口醤油は最も一般的な醤油で、生産量全体の84%(データはそれぞれ平成23年のもの)を占める。普通、醤油といえば濃口をさすが、土地によって味は微妙に異なり、九州に行くと甘くなったりする。
 次に生産量が多いのは薄口醤油。生産量は全体の12.6%である。薄口(JAS分類上は淡口)は吸地やうどんのつゆなど、色を濃くしたくない時に用いる。昔、関東では薄口醤油

もっとみる
普遍

普遍

誰にでも同じように感じてもらうことは難しいのかもしれません。それこそが個性であり、人間であり、動物であるということなのでしょうか。
新型コロナウィルスという ”死” を現実的に突きつけられた感染症が拡大しているなかでも、天気の良い休日に屋外とはいえ観光地は人で溢れています。

屋外に出たい欲求都心で暮らしていると、やはり人間に適した間(ま)があるとは言い難いのです。窓を開けていなくても騒音が聴こえ

もっとみる
判断の下し方。希望的観測について

判断の下し方。希望的観測について

近年、自然災害が発生した時などに「正常性バイアス」という言葉をよく聞く。

これは客観的な情報を見ずに、事態を過小評価したり都合の悪い情報を無視して「自分だけは大丈夫だろう」という無根拠な偏見を拠り所にしてしまう心理作用のことだ。

これと似た言葉として「希望的観測」がある。自分にとって都合の良い、期待感を込めた結果を想定して、その結果になるのではないかという無根拠を妄信して判断を下してしまう行動

もっとみる
これからは「一番最初に思い出してもらえる第一想起ブランド」しか生き残れない

これからは「一番最初に思い出してもらえる第一想起ブランド」しか生き残れない

(2024年1月4日 追記)
この記事が含まれる内容が本になりました! 2024年1月17日出版です。

(追記ここまで)

世界に冠たるマーケティングカンパニー、P&Gがとても重視している指標があります。

それが、Evoked Set(想起集合)です。

Evoked Setとは、何かをしよう(買おう)としたときに、頭に浮かぶ好意的な選択肢の集合体のこと。

あらゆるモノやコトで(どれを買って

もっとみる
六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話

六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話

私が古代コーカサス人を目指すようになるまで「職場からそれなりに近い」というだけの理由で住んでいた六本木の街は、暮らすには最悪の場所で、当時、私の住んでいたアパートは、古くて汚くて治安の悪い、スラムのような場所だった。

 週末は特に最悪で、土曜日の朝には、朝日がきらきらと光る街道の植え込みに、ゲロにまみれた人間たちがゾンビのように倒れていた。



 職場の同僚たちは、どういうわけか六本木に完全

もっとみる
生物と無生物のあいだ―だからこそ大切な意識のデトックス

生物と無生物のあいだ―だからこそ大切な意識のデトックス

『生物と無生物のあいだ』は、大好きな福岡伸一先生の本のタイトルです。今日のお話は意識論であって、科学的には何の根拠もないので、興味がない方はパスしてください。

味噌、麹、漬物、納豆、醤油、発酵文化に根差した日本は、菌との付き合いが長く、無生物と生物の間のようなものにも、いのちを見出すことができます。この感性は発酵文化からも由来しているのではないでしょうか。

菌とウイルスの違いは、自らがエネルギ

もっとみる
その情熱の根源は「愛」か「怒り」か。

その情熱の根源は「愛」か「怒り」か。

宇宙一外食産業が好きな須田です。

目標設定の続きですが、目標設定には情熱を入れることが大事だとお伝えしましたが、情熱の根源には種類があって、間違った根源の情熱を入れると大変なことに会うかもしれません。

実は私がそのパターンでした。

情熱の根源が、愛から発せられるのか、怒りから発せられるのかで、成功後に大きな違いが発生してしまいます。

因みに、私は怒りが情熱の根源でした。

私の怒りの根源は

もっとみる
仕事がキツくて、投げ出したくなってた頃に、すがりつくように読んでいた本の話

仕事がキツくて、投げ出したくなってた頃に、すがりつくように読んでいた本の話

私は成功したCEOに出会うたびに「どうやって成功したのか?」と尋ねてきた。凡庸なCEOは、優れた戦略的着眼やビジネスセンスなど、自己満足的な理由を挙げた。しかし偉大なCEOたちの答えは驚くほど似通っていた。彼らは異口同音に「私は投げ出さなかった」と答えた。

仕事がキツくて、投げ出したくなってた頃に、すがりつくように読んでいた本が「HARD THINGS」だった。

今の自分の苦しさなんて、たいし

もっとみる
創業の思いを広げていく難しさについてマクドナルドのフランチャイズ展開から考えてみる

創業の思いを広げていく難しさについてマクドナルドのフランチャイズ展開から考えてみる

マクドナルド。

それはぼくにとっては子供とおもちゃ目当てに時々いくところ。もしくは海外出張で途上国に行ったときに看板をみるといざとなったら食べられるものがあると安心する存在だ。

安売りしまくってた頃ぼくは高校生だった。そのあとに高級路線になり、カフェのターゲットを狙う戦略に移行したあとに、またファミリーにターゲットを戻して復活してきたという最近の流れまで、多くの人がマクドナルドの紆余曲折や進化

もっとみる