シェア
まゆみ
2025年2月16日 19:29
【エッセイ】与えるのが怖い理由。愛情・気持ち・親切・お金など相手から貰ってからじゃないと自分からは与えたくない、そう感じることがあるかもしれません。もしそうなら「愛」=「自己犠牲」「与える喜び」=「自己犠牲」というネガティブな観念がある。何故この観念が出来たのかというと自分の心が狭いからとか性格が悪いからではありません。子供の頃に「そう思って当然だよね」な出
2025年1月12日 18:50
【エッセイ】家族というトラウマ。私には仲の良い兄がいます。日常的に一緒に何処かへ出掛けるなど、そういう感じではないのですが互いを尊重し合ってるみたいな仲です。きょうだいの仲が悪い人からしたらあまり考えられないかもしれません。私は父親との間に心の傷があるので例えば父親とふたりで旅行などは考えられません。世の中のお父さんや仲が良い親子を否定しているわけでは決してありません。世の中にはさまざまな
2024年12月18日 19:29
【エッセイ】許せないのは誰のせい?あの人が許せないあの出来事が許せない「許せない」という気持ちは抱えている自分が苦しい。だから許したいのはやまやまで許せるものならとっくに許している。いつまでも恨みのような感情を抱いて過ぎ去ったことを思い出してはイライラ・クヨクヨ・ネチネチするもういい加減やめたいそんな自分に自己嫌悪でも許せない。そんなこと、あると思います。
2024年12月12日 19:12
【エッセイ】いつもなんだか不安なワケとは。“ いつもなんだか不安 ” のもうひとつの理由。それは感受性が豊かであることです。そしてそのパワーのほとんどが“ネガティブな方向に” 豊かだからです。「心が繊細」=「傷付きやすい」ではないのです。あらゆる出来事・状況他者から受け取った情報(言葉・表情・態度・感情・波動など) を自分がネガティブに加工・解釈するクセが自分
2024年12月6日 19:10
【エッセイ】いつもなんだか不安なワケとは。いま感じている不安や恐怖はマインドのトリックです。その不安や恐怖は過去の経験から想像 (創造) されたものがほとんどでいま感じている不安や恐怖はいまココには存在していません。“いつもなんだか不安”の原因は・自分の過剰な想像力・考え方が極端な傾向にある・他者が過去に経験した出来事に 囚われている (自分もそうなるのではない
2024年10月23日 18:33
【エッセイ】拒絶の傷による行動 (思考) パターン人は多かれ少なかれ「拒絶の傷」を抱えています。子供の頃に「拒絶された」と感じて傷付いたままの心の傷です。⇒拒絶が怖い怖くない拒絶の傷を抱えていると自分が拒絶することに対して凄まじい罪悪感を感じます。何故なら自分が過去に拒絶されたことによってものすごく傷付き苦しんだからです。なので、拒絶することはダメなこと、いけ
2024年7月7日 19:55
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…許しとは自分の罪悪感を許すことです。自分の罪悪感を認めて受け入れるということです。罪悪感を抱えていると自分が「受け取ること」になかなかオッケーを出せません。複数の罪悪感を抱えていることが受け取れない理由 (原因) です。罪悪感 A罪悪感 B↑ここに更に「完璧でないこと」に罪悪感があると自分をダメな奴
2024年6月30日 19:40
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…「許し」とは自分の罪悪感を許すことです。罪悪感を抱えていると「受け取ること」が苦手です。他者から「与えてもらうこと」に罪悪感を感じます。他者から物品・お金・親切・サポート褒め言葉・愛情など与えられると「なんか悪い」気がします。なんかよく分からんが自分は悪いことをした。自分は罪人 (罪悪感がある) だから
2024年6月23日 19:37
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…「許し」とは自分の罪悪感を許すことです。罪悪感を抱えていると他者から責められたり自分が被害者になるような出来事を引き寄せてしまいます。エネルギー的に見てみると自分への罪悪感というのは自分自身を責めて攻撃したり悪者扱いしている状態です。そのエネルギーが他者や出来事を通して他者から責められる出来事や自分が
2024年6月16日 19:22
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…「許し」とはポジティブなことです。許しを得ることによって自分の望みを受け取ることができます。(= 自分を許せる)許しの対象は「自分」です。「許し」とは常に今の自分を許すということです。・傷付いた自分・感情、精神、肉体に限界のある自分・ネガティブな観念や信念をたくさん 持っている自分では、一体↑これらの何
2024年6月9日 19:33
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…許しとは常に今の自分を許すということです。・傷付いた自分・感情、精神、肉体に限界のある自分・ネガティブな観念や信念をたくさん 持っている自分すべてひっくるめて「それが 人間さ」と認めて受け入れることです。許しの対象は「今の自分」です。何故「今の自分」なのか?それは、常に「今」しかないからです。そして今の
2024年6月2日 19:22
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…《回復系呪文》あの人から○○を受けた自分を許す。↑「あの人」は許せない人物を当てはめてください。例 )・自分の親、家族、保護者 ・学校、職場の人間 etc「○○を受けた (○○された) 」は許せない出来事を当てはめてください。例 ) ・虐待、性的虐待 ・見捨てられた、侮辱された ・拒絶された、裏切られた
2024年4月29日 18:46
【エッセイ】自分を責めることがやめられない原因とは。前回、自分を責めていることに気付いたら「あ、やめよ」これでやめられるのが自然なこと、という話をしました。今回はそのことについて深掘りしていきます。まず「責める」という行為は「現状維持」の状態です。(変わりたくない)自分 (相手・出来事) を責め続けるというやり方はそれによって自分のネガティブな観念を変
2024年4月23日 19:02
【エッセイ】自分を責めることがやめられない原因とは。今回は①の補足です。「善悪」という観念があるから自分を責めてしまうという内容でした。自分を責めることは「悪」ではありません。「責める」=「責める」です。「責める」=「悪」ではありません。「1+1」=「2」です。「1+1」=「4」ではありません。( ・◇・)? ナゼ4 !?「1+1」 = 「2」自分+出来事