記事一覧
書くことで考えることを取り戻す
最近は、noteのストックもない日々が続いているので、あまり予約機能が意味をなしていない。
その日暮らしのように記事を書いている。
書きたいことはいろいろあるのだが、いかんせんちょっとした時間で書くにはちょっと難しかったりする。そういうのは、もう少しインプットをしっかりしてから、アウトプットした方がいいようなこともある気がしている。
そうすると書けることは、一日のちょっとした時間で書けそうな
【note歴1ヶ月】サイトマップの作り方【note運用のヒント】
noteに5記事以上を投稿した人に向けて書きます。note中級者のあなたへ。ちなみに私もnoteをはじめて2週間ほど経ちました。中級者同士同じ目線でおはなしできるのかな?と思っています。
サイトマップって何?"サイトマップ"という単語をはじめて目にした方は、こちらの記事を参考にしてください。
とっても わかりやすくて おすすめ です
はじめにnote中級者のあなたへ。フォロワーを増やしたい
noteは「読まれるものが良くなる」ようになる
前々回と前回を踏まえて、noteの振り返りをしていこうと思います。
前々回はこれ。
前回はこれ。
「良いものが読まれる」でない
「良いものが売れる」ではない。
「売れるものが良くなる」である。
前回、スクウェア・エニックスのリメイク発表を見て、思うところをこう述べました。
これはnoteにも当てはまる話です。
前々回は「公式マガジンは久しぶりだな」という雑感とともに振り返っただけに留
#69[生成AI]ふるさとを描こう,朧月夜,水彩,風景[Copilot]
長年の夢だった、朧月夜を絵にすること。
これを聴きながら、もっとイメージに近い絵にしていくつもりです。
まずは菜の花にして、それから……。
今日の音楽
曲: 朧月夜〜祈り 歌: 中島美嘉
発売: 2004年9月15日(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)
作詞: 高野辰之、作曲: 岡野貞一、
編曲: 葉加瀬太郎/「祈り」作詞:中島美嘉、作曲:葉加瀬太郎
※ Wikipedia
にじさんじGTAが面白かったという話
とりあえずこの興奮を書き留めておこうと思ったので、久しぶりにブログでも書こうかなと。
いやー、にじさんじGTA面白かった。といっても、「なにそれ?」と思う読者もいるかもしれないので説明しておきます。
にじさんじGTAとは、VTuberグループの「にじさんじ」内で、6月15日から10日間行われた企画で、もともと1人用のオープンワールドRPGだった「グランド・セフト・オート5(GTA)」を、MOD
WHYから深まる共感
「最終的には・・・」
青年は一呼吸を置いて言葉をつないだ。
「お母さんに会いたいと思っています。」
少し照れながら、でも言い切ったあとの表情はきりっと引き締まったように見えた。
国道4号線のドライブインで
NHKの「ドキュメント72時間」は、ファミレスや空港、居酒屋など毎回一つの現場に72時間カメラを据えてそこを行き交う人々にインタビューをする番組だ。
この日の放送は福島県にある国道4