フォーラムに書いたらええんやで騎士団に噛みつかれたり、FF14運営に消されたり、 Xに書いたら騎士団に晒されてネットリンチされたりしてきた土壌があるから、 今のnoteの惨状があるわけで・・・ 今までの言論弾圧の反動がここで爆発してるだけなんですよね
決算のFF14の数字が良かったなら、 「『黄金のレガシー』に期待して購入した『暁月』までのプレイヤーの大半のおかげ」なんだよなぁ そして今はアクティブ数の激減やX、noteの惨状を見てお察し
すっごい久しぶりにPLLを見てみました。 私の主観で感じたことは「フィードバックして頂いてる」のでは無く「されて当然」「わかったからもういいよ⋯」みたいな感覚ですかね。 経験から言わせていただくとフィードバックってガチ宝の山。喉から手が出るほど欲しくても貰えない所もあります
スクエニの決算で「FF14が好調」? 最初に黄金が売れただけで、次は引退祭りの影響が出るでしょ( ´Д`)=3
あけましておめでとうございます。 ももいろ歌合戦のアーカイブから、THE PRIMALSの演奏部分がカットされたようですね。 サイバーエージェントのお膝元で自社商品(FF14フリートライアル)を宣伝したせいだと思われますが、真っ当な社会人なら行動に移す前に普通分かるでしょうに…。
カスハラねぇ まあやるのはいいんだけど、ロドストでの正当な批判すら消しまくってるのを見たあとだしなあ (特に運営に関してのばっか) FF14運営もプレイヤーのみなさんのことを理解してますよって姿勢を示せないと、ただの言論弾圧に見えるのでは?
ももいろ歌合戦の件でもう一つ。 フリトラの宣伝だけではなく、祖堅の葬式発言もダメだったことに触れてくれる人が出てきて安堵。 松崎しげるさんが紅白同様に西田敏行さんを悼んでいた上、韓国勢も航空機事故の追悼のために衣装に配慮していた場で、そんなKYコメントをするなよと言いたかった。
あ、後個人情報が漏れる心配はないって仰ってたそうで あれ?ツール以前にヒューマンエラーでスクエニアカウントに登録してあるメールアドレスが同じアカウントに登録してある人たちにばらまかれてましたよね?あれって個人情報には当たらないんですかね?謎ですね?
騎士団たち、7.1の感想を書いてる人らに噛み付いてるのか(困惑) せっかく7.0を耐え抜いた人たちなのに… 同接が40%も減ったらしいのに、まだまだ減らし足りないんだなー これFF14を終わらせたいの騎士団の人らなんじゃない?🤣
なんか新年早々、スクエニからメール来てたけど、黄金を全部作り直ししてくれないと、もう戻らないよ🥺
というか新年の挨拶まで吉田Pを全面に出してるのか⋯ プレイしてた時はそこまで気にしてなかったけど「アイドル気取りか!」「でしゃばりすぎ!」って言われてるのわかった気がする 運営が上手くいってる時ならいいけど 黄金で10~20万人くらい減ったんでしょ? 危機感無いなあ
さらに続報。 Steamフルサポート直後のこのタイミングで、FF16の主人公・クライヴ役の声優さんにこんなこと言わせる暴挙。 明らかに自発的には言わないであろう内容で、流石に笑ってしまった。 FF14スタッフの本気(純度100%の悪い意味で)が垣間見えますね⋯。
他に面白いゲームはいくらでもあるのに、人生の貴重な千何百時間をFF14なんかに費やしたことを悔やむばかり。 何やってたんだろうあの頃の自分。 色々つぶやいてきたが、結局思うところはこれ。
そういえばドラクエ10では、たしか前に4~5年ぶりに復帰した時にまだ自分の家が残っててビックリしたことがあったな。逆にFF14はたった1~2ヶ月で没収されるのはなんだかなーとも。そもそもプレイヤー全員分の土地が無いって話で、それもサービスとしてどうなんやって・・・
FF14運営から来るメールには「配信停止はこちら」「Unsubscribe」的なリンクがなくて、配信停止を希望する場合は返信しなきゃいけないっていうクソ仕様。 自分は受信拒否で対応したが、そこら辺何とかなりませんかね、運営さん。フォーラムすら放置しているのにこんな所見る訳ないか⋯
新しい装備品が全然ファンタジー系無くて、課金装備以外もそういうのばっかでサ終を感じちゃうんだよなぁ。元々のゲームコンセプトが守れない、現代風装備や低年齢向けおもちゃみたいな武器ばっかり。僕ぁファンタジーがしたかったんだ。宇宙行ったら何でもアリか?(たまにならいいと思うけどね)
続報。FF16のSteam好評数の推移だそうで。 FF14に広告出すだけでこんなに高評価が急激に増えるなんて、素敵だね from FINAL FANTASY X あ、アニマ以外はFF14で穢さないでください。 何のために83IDに出したんあれ。 過去作要素は客寄せパンダなん?
新年のお祝いとか吉田Pよりクルルさんやタタルさんとかのが嬉しいでしょ 妖怪ウォッチコラボも吉田Pと日野社長が出てきて、軽く引いたわ そこはケータくん出してよ⋯ ゲーム内にリアルの人物はいらんでしょ
本日のももいろ歌合戦より。 例年楽しみにしていたのですが、ここで現実に引き戻されたので…。 そもそもフリトラは常に実施してるじゃん。校閲しろや。 年の瀬にお目汚し大変失礼いたしました。 皆様どうか良いお年を。
「北風と太陽」的な効果とコンコルド効果が組み合わさって、信者がどんどん意固地になる構造。 盲信している内はどんなに論理的で正当な批判も受け入れられず、これまで掛けてきた莫大な時間や費用を否定したくない心理も合わさり、自ら離れようと思えない限り他人を攻撃し運営を擁護し続けてしまう。
エオ喜利⋯ そういうのはプレイヤーがするから面白いのであって公式がやるもんじゃない FF7ECの露骨なエロ売りも二次創作なら「まぁ⋯」だけど、公式がするな(´・ω・`)
久しぶりにここを覗いてみたら、FF14運営って「批判は落ち着いてきた」とか言ってますのん? もう完全に呆れて見限ったのに、ずっと言うのも馬鹿らしいし、黄金はこれからも残っていくし⋯ あともう家も土地も没収されて戻る気も無いし、他のゲームのが楽しいだけですよ?
半年前からドン・キホーテで具なし焼きそば丼が発売されているとの情報が。ドン・キホーテの社長は同姓同名の吉田直樹さんなので、その繋がりでしょうか。 明らかにFF14とのコラボグッズなので、最近noteに出没している騎士団やフルサポート部隊の皆さん、暇なら今すぐドンキにダッシュ!!
前回もツーラー集団が1番取って問題になって、吉田Pは苦言してなかったっけ? 「ダメ!」を言うだけでツーラーが減るなら、どんだけ楽なことか 対策するとか、1番手を競い合うようなのはやめちゃうとか、FF14側もいろいろ出来ることはあるでしょに 真面目にしてるプレイヤーが馬鹿みたいよ
本当に『メンター』をやりたくて、ビギナーチャットに幻滅して、メンター資格返却して『初心者助け合いCWLS🔰』を運営してた身としては、FF14運営に文句はあるよ 頻繁にフリートライアルへの広告するくせに、その先の導線がお粗末 ビキチャ無くして初心者OKなLSと繋げる仕組みのがマシ
「FF9が穢された」という意見に対して、騎士団もとい運営信者は「これはFF14であってFF9ではない」という擁護文句を馬鹿の一つ覚えのように振り翳すけれど、「なら、過去作の要素を表面上さらって汚すのではなく、オリジナル要素のみで完結させろよ」と強く言いたい。全く別の作品なんだろ?
FF14のランチャー(トップ)にFF16のセール広告を出したことが功を奏してか、Steam版FF16の高評価レビューが不自然なほど急激に増加し、現在は「非常に好評」(1,867件中87%)となっていますね。 第3スタジオの結束力、フルサポート力たるや⋯。 お見それしやした!!!
公式が何か出すたびに「学級会」が開かれて凄いなって。 あの髪形は「手書きの嘘」で作れるらしいよ。 ちゃんとイラスト通りの再現だったり、せめてもう少しちゃんと寄せてれば使う人結構いると思うけどなぁ。今回のも今までのもね。
祖堅さん、ももクロのでフリートライアルの宣伝してアーカイブ残らなかったのか() まずFF14に関してまっさらなテスターさんを用意して、不満点や改善点をフィードバックを貰うのが先かと 実際のプレイヤーの初心者さんでもいいけど PCよりタブレットになっててPCって難度高いのよ今の子
ももいろ歌合戦に祖堅氏率いるプライマルズ参戦。 時間停止なんかやろうものなら、MCの東京03・飯塚さんすら捌き切れず共感性羞恥凄いことになりそう。 あと、無いとは思うがP/Dの友情出演とかはやめてくれよ⋯ https://www.momoclo.net/momoiroutagassen_8/
植松伸夫さんの固定ポスト。 1人で全曲担当した最後のゲームだそうで。 ここに込められた想いを見たら、BGM切り替え機能にFF14と16をねじ込んだ奴には人の心があるのかさえ疑わしくなる。 (ピクリマや7Rは原作曲者なのでまだマシか) https://x.com/UematsuNobuo/status/1864476712123420981?t=SGW6FdgO3H_gQ1CJhcfBWg&s=19
自分には元ヒカセン&ヴァナ婚の弟夫婦がいまして、 「兄貴~、またFF14やってるんやなー? FF11のレイド追加されるんやろ? 復帰しよかな?」 と聞かれたわけです 「今のスクエニは原作を魅力的に表現できないわ 黄金で引退した」 「そんなんなんか…」 というやりとりがありました
キャラグラの修正を確認したくても課金しないと出来ないから結局復帰には繋がらない。他人のSSだけじゃ何も判断出来んもん。現状ララフェルの嫌になった部分は直ってないように見える。 修正箇所と種族を掲載しないのは本当に不親切。
あとさ、無料ログインキャンペーンは今だったよね??? なんで修正パッチが入る前にしちゃったのかな??????? 修正後を無料で見れて、もらえる幻想薬で納得できる範囲だったら復帰ワンチャンだった人もそれなりに居たと思うのに。
スクエニは3月にUBIの「アサクリシャドウズ」も出すつもりなんでしょ? 延期に延期して時間はあったのに 内容チェックもせずに発売したなら 「プレイヤーにはモラルを強要するのに、自分たちは律することができない」って烙印を押されそう 本当に大丈夫なの?
「グラフィックダウングレードしたから7.1パッチ期間限定で幻想薬配ってくれるなんて、こんな太っ腹な運営は他に無い」と言う騎士団(運営原理主義の盲信者)は、具体的にどのゲームの運営と比べているのか列挙してください。比較対象が明確でない価値判断をされても、検証しようがありませんので。
前回のPLLを観て思ったのは、英語の批判コメの方が内容的に激しかったにも拘らず、騎士団(運営信者)に限って全然反応していなかったこと。忠誠心があるならどちらも止めるべきでしょ。さほど難しい表現もなかったのに、黄金マンセー勢が知能水準の低さを皮肉にも自ら露呈していて誠に哀れでした。
黄金ベンチもキャラ修正ごとに更新してくれんか?
個人的には難しすぎるコンテンツをバカバカ作るより、新規さんが定着できるように ビギナーチャットの手直しとかをしたほうがいいと思うんですが。 サーバーによってメンターのやる気と質が違いすぎて完全にクジだし、マウント目的だったり。 フリートライアルや初心者が放りまれるのがあそこ?
Yは海外旅行で忙しくてnoteなんか見ないだろうなぁ。コストが掛かるからあれもやらない、これもやらないって大々的に全世界の顧客に向けて広報する位なら時間も惜しいだろうし。社会人としてはあり得ない言動だけど、学生や、まともに働いていない信者達からは盲目的に受け入れられて良かったね。
ソフトウェアトークンの解除パスワードをメモっていたにも拘らず、何回も弾かれてキャラデリ出来ませんでした。その場合スクエニへの解除依頼が必要となり、マイナンバーカードとか免許証を送らねばならんのですよね。 ロドストに自機が残り続けるのは嫌なんですが、個人情報を送る位なら仕方ない…。
グッズの金額について、明らかに円安なのに「円高考えると頑張った」発言……簿記4級すら落ちるYには、小6レベルの知識でも難しい概念なんだろうか。口ぶりとは裏腹に過度に露出しているんだから、全体的にもう少し勉強されてはいかがだろうか。 https://www.youtube.com/watch?v=pp5OGIamHDU&t=13330s
「これはFF14の物語だからー過去作はー」とか言ってる騎士団や狂信者のいいわけが破綻してますやん レイドは別枠扱い? しっかりFF14の話と繋がってるのに? 一過去作好きとしては 「もう全部レイドで扱ってくれ 余計なことをするな」って思った まあエオルゼアにはもう戻らないけど