![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47167421/e39ffeffbde8e216945bd14c3a397639.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
インターネットとの相性が悪い人は、安心できる答えが欲しい人だったりして
インターネットとの相性が悪い人は、「安心できる答えが欲しい人」なのではないかと今日思った。
SNSでもホームページでも、インターネットを使いこなせる人とずぶずぶ嵌まってしまい、自己嫌悪に陥る人がいると思う。私は後者。これは技術的な意味ではなく精神的な意味だ。例えば私はword、excel、power point、SNS各種など母よりずっとパソコンの機能をあれこれ使えるけれど、必要な情報だけさっ
「本当のニーズに応えること」。相談支援とカウンセリングとのアプローチの違いについて
言動が心の内と一致することって、意外と少ないのかもしれない。
✳︎本音と言動の不一致✳︎改めて考えてみると、子供の頃は好きな子をいじめたり、追いかけ回してスカートめくりするような男子は必ずクラスに何人かは居たし、大人になると職場で気持ちと言動が一致しないのは寧ろ普通。プライベートでも、例えば「会いたいなー」「ご飯に行きたいなぁ」「連絡してみようかなぁ」とか思っても「コロナだしなぁ」「県を跨ぐしな
心の奥深くにある青い炎
君の声は海よりも深く
僕の心に語りかけてくる
見栄とプライドのかたまりが
胸の中でぐるぐると渦を巻く
遠くで雷が鳴り
割れるような感覚に触れて
全てを1度踏み潰してしまいたくなった
数えきれないほどの想いを手の中へおさめて
一瞬にして散りばめる宇宙の彼方から
耳をすましココロの声に耳を傾け
本当の自分を探しはじめた
目の前に現れた扉を叩いてみよう
またとない出来事かもしれない
化学反応を起こ
子供と二人だけで過ごすことを思うと、気が重かった
私は育児休暇中、夫は平日リモートワークということもあって
お家ではココ最近ずっと
「私・夫・子」の家族3人で過ごしている
夫が出かけると
当然のことながら
「私・子」の2人になる
もちろん私が出かけると
「夫・子」の2人になる
夫は、「夫・子」との2人体制を
何とも思わないらしいんだけど
私は、「私・子」の2人体制を
少しだけ気が重いなぁ〜
と思ってしまう
だから、夫が出かけると聞くと