マガジンのカバー画像

🟨 からだの暮らしのかけら

159
【日常の雑記】 身体が過ごす日常のごくごく一部のお話です
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

時間はなくとも、それでも歩く

時間はなくとも、それでも歩く

時間が足りない、時間がない。

そう感じる時、決してやってはいけないことがある。
それは、自分と違う生き方をしている誰かの『時間はあるはずだ』『工夫次第だ』みたいな話を気に留めること。
その話に囚われまくって、時間のない自分を責めること。

もちろん、スマホをだらだら見るのはやめるなど、基本的な時間の無駄使いは当然見直すとして。

誰もが同じ地球の自転の上で暮らし、一日は等しく24時間。
参考にす

もっとみる
【散文】ああ、伝わんないな

【散文】ああ、伝わんないな

伝えたいことほど伝わらないのは
なんでだろうね

例えば、本当に聞いてほしい話

想いが乗れば届くとかいうまやかし
一生懸命になればなるほど
案外どこにも届かない

そのくせ、何気なくやることほど
何故か結果が出てしまう

そっちはダメで、こっちだろうよと
宇宙が教えてくれてんのかもしれないけれど
本当にやりたいそっちがダメなのは
どうしてだろね

僕のことを顧客か数字としか
見てくれない人の中で

もっとみる
そこで待ってて、迎えに行くから

そこで待ってて、迎えに行くから

………やっぱり。
あの場所に、
あなたの姿が見えなくなっていたら。

絶対後悔、一生後悔。

───── 一度そんな想像をしたら
居ても立ってもいられなくて。

ノーメイクやむ無し、
ちょうどいい上着を探す間も惜しんで、寒空の下へと何も羽織らず飛び出した。

昨日はゆっくり歩いて行った。
今日は自転車すっ飛ばす。

待って、待ってて、
まだそこにいて。
お願い、
昨日出会ったばっかりだけど。

もっとみる
【散文】この現象に、名前をください

【散文】この現象に、名前をください

働いていた時、書けなくて。
書ける時間のある人のこと、
恨めしくって悔しくって。
書きたいことがいっぱいあって、
業務中でも
言葉がどんどん溢れてくるのに、
くたくたの身体で玄関入ると
もうね、言葉を失ってるの。

仕事を辞めたら書けると思った。
確かに時間はそれなりにある。
一時期書いた、書いた、書いた。
けれど、なんだか、どこか違った。
読まれようとして書いてみたけど、
つまらなくなり全部を消

もっとみる
【今日の雑感】言葉・音楽・noteの書き方・クリエイターとは

【今日の雑感】言葉・音楽・noteの書き方・クリエイターとは

言葉や雰囲気って、その人に培われたものからしか出てこないんだな、ということ。
心に血が滲んだり毒素が染みわたるような言葉はさっと思いつくのに、ふんわり優しくて甘い綿菓子のような表現はなかなか出ない。
以前、書いたものを読んでくれる人から、「梢さんの話はいつもそこはかとなく切ないものばかりですね」と言われた。
幸せな話よりどこかしら哀しい話を書く方が得意なのは否めない。
でも、それだけじゃ嫌だから、

もっとみる
あくまで感覚だけでつれづれ

あくまで感覚だけでつれづれ

星読みのことはよくわからないけど、1月21日には6000年間に4回しかない惑星直列(火星、木星、天王星、海王星、金星、土星が一列に並ぶ)!とSNSのスピ界隈でメンターになりたい方々が賑やかに話している。

並んだからどんな影響があって何が起こるとは、誰も教えてくれないけれど。

ただ、宇宙は間違いなく、エネルギーに満ちている。
とてつもない引力があり、紫金山・アトラス彗星みたいなのが飛び回り、太陽

もっとみる
現在風邪をひいているなり

現在風邪をひいているなり

「あなたの風邪は、どこから?」と尋ねられたら、「100パーセント喉から!」と答える。
それくらい、わたしの風邪は絶対に喉に来る。

はりつくようなかさつきを喉に感じたら、喉スプレーを噴射しまくる。
これで5割くらいの確率でおさまる。

それでも治らなければ、トローチや、幼少期からの風邪の友・大正製薬の『ヴィックスドロップ』をひたすら口へ放り込む。
ちなみに、「あなたのヴィックスドロップは、何味?」

もっとみる
カメラセンサー付き鳥

カメラセンサー付き鳥

空気の冷たさがいっそうきりりと引き締まるこの季節。
鳥たちはよく枝に止まってじっとしている。

時には、ふっくらと丸みを帯びたフォルムを見せる。
まるで、縮こまりながら羽毛を立たせて、寒さから身を守ろうとしているように。

この木がよく見えるテラスにわたしがうろうろと姿を見せても、鳥たちが逃げることはない。
洗濯物をバサバサと音を立てて振っても、彼らはまったく動じないのだ。
むしろ、もっと集まって

もっとみる
「男らしさ」とは何でしょう?

「男らしさ」とは何でしょう?

あるnoterさんのコメントの男らしさに痺れた。その言葉だけで、夜も眠れないほど惚れそうだと思うくらい。
「男らしくて素敵ですね」と返信しようとして躊躇し、やめた。
男らしい、と簡単に書いてしまうことすら憚られるご時世だから。

男らしさ、とは何か。
もはや、仕事ができるとか責任感とか、そんなことで表すのは正しいと言えない。

でも、あると思うのだ。
どこかに、「男らしさ」というものが。

生き物

もっとみる
いつから「大人」になりましたか?

いつから「大人」になりましたか?

今週の月曜、1月13日は成人の日。
現在の成人年齢は18歳で、たいていの子はまだ高校生。選挙権を得たこと以外、成人の実感は薄いんじゃないだろうか。

さらに、今時の子は進学率が高いので学生生活が続く。
高卒で就職したり起業しちゃう子達を除いて、自力で生活する状況には程遠い。

そのくせ、18歳で法律上単独行為が可能となってしまい、うっかりするとあやしい商法に騙されたりして、契約させられ責任を問われ

もっとみる
連続投稿が途切れてのつれづれ

連続投稿が途切れてのつれづれ

二週間くらい続いた連続投稿が少し前に途切れた。意識していたわけじゃないけど、連投してるとnoteさんがすごいすごいと言うので、気にはなってくる。
そして、今回は途切れたことがちょっと悔しい。

ただ連続投稿したいだけなら、何かつぶやけばいい。わたしの場合は写真を投稿する手があるので、いくらでも繋げられる。
だから、連続投稿自体はあまりチャレンジングなことじゃない。

どちらかというと、文章を書く時

もっとみる
星座がささやくカウントダウン

星座がささやくカウントダウン

山羊座なので、今が誕生シーズン真っ盛りである。
そんな中、人生の残り時間のリアルさを急に実感してしまった。

アラフィフなので、この身体で生きてきた時間より死ぬまでの時間の方が短い。
75歳くらいで死ぬ予定。残りは約25年。

つまり、1年が、あとたった25回しかない。
しかも、健康、体力は衰える。本当に好きに動ける状態で25回とは限らない。

30歳の人が80歳までの人生を想定し、1年があと50

もっとみる
2025年三が日の覚書

2025年三が日の覚書

【元旦】朝6時に家を出て、約20年お世話になっている比較的地元の神社へ。

一の鳥居の紙垂のひとつだけがひらひらとはっきり揺れていた。

神様の歓迎のサインと言われるこの現象に遭遇して以来、突然お仕事の受注が爆増して売上も右肩上がり、という方が年末の番組で紹介されていた。

わたしもあやかりたいものです、フフ♪

日中は波動の鈍い家から脱出して、ショッピングモールでnoteを書いたりして過ごす。

もっとみる