記事一覧
限りある時間の使い方
タイムマネジメントに係る書籍で、巷に溢れている生産性向上のスキル本とは視点が異なり、ユニークかつ芯を食った一冊。
忙しい方ほど、一読の価値があると思います。
◼︎本書の論旨時間は自分のものではないし、自由に使うこともできないという現実を、我々は受け入れるべき。
逆に時間をコントロールしようと思うと、時間のなさにストレスを感じてしまう。
そもそも、時間を「ある」「なし」で捉えること自体がおかしい
『怒らない体のつくり方』
タイトルの通り、アンガーマネジメント実践法を指南してくれる一冊。
▪️こんな人にオススメ・職場や家庭で怒り任せな言動をして後悔したことがある方
・日々の仕事でイライラが止まらない方
・健康志向の高い方
▪️本書のポイント本書では一貫して、『怒る=健康に害を及ぼすこと』という観点で記述されており、この切り口が面白かったです。
怒ることで自律神経が乱れてしまうので、この乱れをなるべく無くさないよ
『アンガーマネジメント』
「怒り」の性質とそのコントロール方法について、簡潔明瞭にまとめられた一冊。
⬛︎こんな人におすすめ・職場や家庭で怒り任せな言動をして後悔したことがある方
・管理職、マネージャークラスの方
・怒りっぽい上司に頭を悩まされている方
⬛︎はじめに管理職に就いている方の中には、次のようなジレンマに陥っている方も多々いらっしゃると思います。
「パワハラに該当するような言動だと言われていても、若かりし頃