#毎日note
『アンタは「ケツイ」ってもんをもっているんだ。』
こんにちは(≧▽≦)真美です🍀
noteを始めて、1年が経とうとしてますが、あまり自分のコアな趣味については語ることが無かったので、本日はちょっと、そういう話ができたらいいな~と思っています☆彡
私は、大学時代にツタヤでアルバイトをしていたこともあり、ゲーム、映画、漫画、アニメなどに精通するようになりました🎵
その私から多大な影響を受けたのが、「妹」です🍀
5つ年下の妹とは、現在でも
「その瞬間」が有るか、無いかだ!!!
こんにちは☆彡真美です🍀
最近、漫画を一気読みしたい衝動に駆られております🌟特に読みたいのは、「ハイキュー!!」です(∩´∀`)∩
実は、ちょこちょこ読んではいるのですが、こういう長い物語は一気に読んで、感動を味わいたいです✨(約束のネバーランド、進撃の巨人も然り。)
◆「それはさ、へたくそだからじゃない?」ハイキューは魅力的なキャラクターが多い作品です🌟読んでいるコッチも胸が熱くなり
熱中!夢中!!全集中!!!!
こんにちは☆彡真美です(*´▽`*)
タイトルは鬼滅の刃からイメージしましたが、内容は全く関係ありません🎵(笑)(鬼滅の刃の話はまた別途♪)
私は「クッキーモンスター」というキャラクターが好きです(*^▽^*)★☆彡
子供の頃、セサミストリートという番組を見ていました。英語でさっぱり、わかりませんでしたが、クッキーモンスターが凄い勢いでクッキーを食べる様子は、すさまじすぎて(笑)脳裏に焼き
「道のりは遠きけれど…。」
こんにちは☆彡真美です(*´▽`*)
いい本や、映画は何回もみたくなりませんか?
そして、自分の成長度によって、以前よりも感じ方が変わったりすると思います☆彡
例えば、ジブリ映画は何回も見る人が多いと思います🎵
子供の頃は、「紅の豚」を面白いと思いませんでした。しかし、大学の時に改めて見てみるとポルコの生き様の格好良さや、ストーリーの面白さが理解できるようになりました☆彡今でもポルコみた
『戦わない奴らが――戦ってる奴らを笑うなよ』
こんにちは☆彡真美ですヾ(*´∀`*)ノ
大学時代にTSUTAYAでアルバイトをしておりました。コミックス部門の宣伝も担当していましたので、かなり漫画を読みました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
そこから更に漫画が好きになったと思います💗
(今でも本屋に行くと、最近は何が流行っているかチェックして、漫画喫茶で一気読みします🎵私の1つの趣味になっています☆彡)
当時、好きだった漫画は「あひるの空
『人間はどんな所でも学ぶことができる。知りたいという心さえあれば』
こんばんは☆彡真美ですヾ(*´∀`*)ノ
歴史が好きな私が推す漫画があります🎵
それは、『MASTERキートン(マスターキートン)』です(*^▽^*)
『MONSTER』、『20世紀少年』などの漫画で知られる、浦沢直樹先生の漫画です。
1988年から1994年に連載されてようで、私の幼少期の記憶には残っておりません(笑)
社会人になって友人のオススメで読み始めました。
「男は1度は考古学者
「これは僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語だ」
こんにちは☆彡真美ですヾ(*´∀`*)ノ
今日はちょっと前に見た映画「天気の子」について語ります☆彡
実は、私は新海誠さんのファンでして、展示会にも行ったことがあります。
何が素敵ってやっぱり映像美💜「秒速5センチメートル」の時からでしたが、新海誠さんは、1つ1つの描写が繊細で、細かい動きを描くのがとても上手で、びっくりします。
(例えば、桜の散る美しさや、森のいきいきした動き、水の表現
『繋がっていく、キセキ。』
こんにちは☆真美ですヾ(*´∀`*)ノ
本日は好きな映画についてお話します🎵菅田将暉、松坂桃李、W主演の「キセキーあの日のソビトー」です。
(ちなみに私は松坂桃李が大好きです💜(^v^)菅田将暉も好きです🎵)
この映画はGReeeeNの大ヒット曲「キセキ」の誕生にいたるまでの兄弟の物語です。GReeeeNと言えば、メンバー全員が歯科医で、顔出しNGで有名ですね☆
プロデューサーのJI
『“幸せ”を、待ちわびて。』
こんにちは☆彡真美ですヾ(*´∀`*)ノ
本日は、「カフーを待ちわびて」という小説を紹介します🎵
卒業旅行に沖縄に行き、社会人になって、その景色がまた見たいなと思ったときに、読んだ小説です。原田マハさんのデビュー作です。
映画にもなっていて、玉山鉄二がめちゃくちゃいい味を出しております💛
◆「カフー」とは、沖縄の言葉で「幸せ」、「良い知らせ」という意味全てはここから、始まっている物語な
「人が生きているうちの大半は、人生じゃなくて、ただの時間、だ」
こんにちは☆彡真美です!
今日は、好きな小説について話そうかと思います♪
「死神の精度」という伊坂幸太郎さんの小説です。
この小説は、『Sweet Rain 死神の精度』というタイトルで映画にもなりました。
(当時わくわくしつつ見に行きました🎵)
◆死神は雨とともに現れる。死神にとって、人の死には意味がなく、価値もない。それは何故か。仕事だからだ。
「調査対象である人間を一週間にわたり観
「正論」はある意味、武器。
こんばんは☆彡真美です(∩´∀`)∩
ちょっと今回は強めなお話ですが、、、☆彡私は、本気で怒ると「正論」を突き付ける癖があります。
これによって、人間関係がギクシャクしたこともありましたし、逆に友人を助けたりすることもありました。
「正論」は、相手が受け入れるかどうかで「善」にも「悪」にもなると思います。
◆相手を救うことも、傷つけることも出来る正論というか、思ったことをストレートにバシバ
キラキラ輝く自分であれ☆
こんにちは☆真美ですヽ(*´∀`*)ノ
40歳越えても、20代に見える女性になるのが目標です(ノ≧▽≦)ノ
目指せ、永遠の28歳っっ❗
(中身は伴って成長したいです🌟(笑))
最近、勉強の為に見ている、権藤優希さんのYouTubeチャンネルでは見た目も、中身も、人としての魅力を磨いていこうという観点でトークされていて、とても面白いです!
ファッションで有名なMBさんともコラボされていた
『踏み出す「もう一歩」が僕等を救うから』
こんばんは☆彡真美です(*´▽`*)
ちょっと前にはまっていた、好きな漫画といえば「弱虫ペダル」です🍀
(最近は単行本を読むのが追い付かなくなってきましたが☆彡)
私はロードバイクには乗りませんが、とにかく物語がアツい!!!主人公の坂道くんが自転車に出会い、開花していくストーリー。(この坂道くんが、普通すぎるくらい、普通の男の子っていうところがまた共感が出来ていい♪)
何がいいって、とに