記事一覧
パンダとうさんがやってきました♪
昨日のことでした。
中川貴雄さんの記事を拝見したのは。
昨日のことでした。
すぐに「パンダとうさん」を予約したのは。
発売日が今日なのを知ったのも。
そして先ほどのことでした。
おうちの前に車が止まって玄関先に封筒を置いて行ったのは。
パンダとうさんは、最速のスピードでやってきました。さすが、パンダとうさん!
そして、届いてすぐに読ませていただきました。冒頭からくすくす笑いが止まりません
稲穂で海で風で そして終わりのない文章だった人
詩人 新川和江さんが旅立たれた。
95歳だった。
昨日は日中、仕事に手間取り、夜になってからボランティアの仕事、そして、そのあとも夜遅くまで期限のあるやらなくてはならないことを済ませた。途中明日にしようかなと気持ちが怯んだし、目もぼやけていたけれど、やってしまうことの効用を思いなんとかやり遂げ、珍しく6時間ぐっすり眠った。
そして今朝、かの人の訃報に触れた。
昨日色々終わらせていてよかった、
トラネコ図書館「Life after Life」何度でも人生がやり直せるのなら
生まれ落ちた瞬間から、全く同じ人生をやり直す、何度も何度も、何度も。前世の記憶が微かに残り、少しだけ変わっていく、そんなドラマを見ました。その原作本をご紹介します。
Life After Life (BBC 2022年制作)ドラマ
スノードロップの花言葉は「希望」、その一方で、「あなたの死を望みます」という
死を象徴する花ともされる。スノードロップがモチーフになった物語は、何度もチャンスを
本棚日記「ひそやかな花園」とイギリス朝ごはん
イギリスにやってきて素敵なことは、
読書がじっくりできることです。
トラオさんとカフェでする読書の時間は
格別なのです。
こちらにきて1週間、
2冊も読み終わったのですよ。
今日読み終わったほかほかの一冊はこちら。
思わず涙をこぼした一冊です。
○
「ひそやかな花園」角田光代
最初は一体どんな秘密があるのかと、少しミステリアスなタッチで始まっていく物語が、どんどん広がりを見せていき、読む
本棚より「パンとスープとネコ日和」
私は長年、群ようこさんの大ファンだ。
布団の中で身をよじりながら笑う私
というのは遡れば、群ようこさんの本から
生まれたといっても過言ではないかもしれない。
たくさんの本を買い、
たくさんの本を手放してきたけれど、
群ようこさんの本は一冊たりとも手離していない。
年ごろになった娘に超絶おすすめすることも
忘れず、今では娘も群ようこさんのファンとなった。
イギリスのトラオ亭にも一冊キープしたし、
トラネコブッククラブおすすめ♪ヘリオット先生の物語
今日はトラネコブッククラブより
超オススメの一冊をお届けします♪
動物が好きな方、
ドリトル先生が好きな方、
そんな方に是非おすすめしたい
そんな物語です。
その本は
ヘリオット先生奮闘記 上下巻
ジェームス・エリオット著
角川文庫
原題は
All Creatures Great and Small
「生きとし生けるもの」
です。
これはどうやら聖書からの
言葉のようなんです。
*
本棚より「あなたのゼイ肉、落とします」は心にじんっとくる
楽しくダイエットできるように、
という母心で娘に渡した本ですが
最終的に私が読んで泣いてしまった
そんな一冊をご紹介します。
「あなたのゼイ肉、落とします」
垣谷美雨 著
双葉文庫
あらすじ
ダイエットは運動と食事制限だけではない。
大庭小萬里はマスコミには一切登場しない謎の女性だが、彼女の個別指導を受ければ、誰もが痩せられるという。
どうやら、身体だけでなく「心のゼイ肉」を落とすことも大事な