お題

#好きなnoteクリエイター

あなたが好きなクリエイターは誰ですか? その魅力を言葉にして、みんなに紹介してみましょう

人気の記事一覧

【ぬくもり企画】つなげよう、やさしさの『わ』

※当記事で使用する画像はイメージ画像です。商品・作品・人物・企業および作者を毀損または非難する意図はありません。 2025 わては、おおばか者だったことにきづかせてもらった。気づかせてくれたのは、みなさんのやさしさだった。ありがてえことだった。 わては、正気にもどった。 ほんとうをゆうと、正気に戻ったのかどうかはあやしいところ。正気に戻ったところで、あたまおかしいのは変わらんもん。けんど、 初心、には、帰った。 初心がなにかとゆうと、えっと、なんだっけ?こうゆうのは、あ

【買ってよかった!】おすすめ有料記事

お久しぶりの まか羽です。 年末になってしまいました。 収益化もしていきたいし、そろそろnoteで本気を出そうと思い、いろんな有料記事を買ってみました。 裏ワザに頼ろうとする有料記事も多い中、誰でも実際にやることができて、かなりの効果が期待される超おすすめの有料記事を見つけてしまいました。 それは、Saka.先生という方の有料記事です! この記事を最初に購入させていただいたのですが、感動しました。 この方がやってきたことを、読者にわかりやすいように丁寧に説明されていて、

夢をありがとう|不登校娘との、感謝のお返事note

学校に適応することが「正解」なのか? 学校に行けなくなったら「ダメ」なのか? 不登校は、そんな「どっちかが正解」という 単純な問題ではない。 専門学校の教員という、仕事柄。 「集団になじめない」 「教室に入れない」 そんな学生と関わる機会は多少なりともあった。 できる限りをつくし、私は寄り添ってきた。 それでも、我が子がいざ「そう」なったとき、 私の心は揺れた。 どうして…… 「普通に」学校に行けたなら、もっと……。 心のどこかで、そんな勝手な理想を抱えていたの

さらば!交流系noter

 最近、フォロワーの見直しをしました。私は作家ではありませんが、世間話をする相手を探しているわけではありませんし、ましてやマッチング・アプリのようにnoteを運用しているわけでもありません。  「創作とはなにか?」という定義はよく分かりませんが、自分の書きたいと思うことを自由に書くためにnoteをつづけています。  読む立場としては、基本的に、どのような人が書いているのかということや作者の人となりを知ることが先立つのではなく、作品自体が楽しいか否かということを重視しています

¥200

前略きゃらを様

もしこれをあなたが見つけたら、きっと 「N.O.T.Eさん、なんだい改まって」 とあの例のイケボで言うのが想像できて、それだけでなんだか優しい気持ちになっている自分がいる。 でも、改めてちゃんとお礼を言いたいんだ。 だって、あなたが教えてくれたアドバイス(きゃらをメソッド)を実践したおかげで、先日、あなたとひとつの目標にしていた、 フォロワー数1000 を見事に達成したのだから。 でも、もちろん嬉しいけれど、僕自身は、まるで狐につままれたような心境で、あまり実感

冬の星の生まれじゃなくてよかった

あれは僕が小学4年の三学期のときだった。 確か掃除係か何かで、クラスメートの男子二人と校内のゴミ拾いをしながら歩いてたら、その二人が、突然、クラスのいろんな人たちの悪口を言い始めたのだ。 「いつもあんなに仲良くしているのに、実はそんなふうに思っていたなんて!」 その思いもよらない発言にショックを受けた僕は教室に帰るなり、そのことをクラスのみんなに言いふらした。 それも号泣しながら。 けれど、みんなは、そんな僕の姿を見て明らかにドン引きしていた。 「どうして、こいつ

文学フリマにはじめて行って感動が止まらない人の日記

文学フリマに憧れてはや数年。2024年12月1日のきょう、念願かなって初参加しました! 出店はせず、遊びに行くだけですが、そもそも文フリ自体未経験で、膨大なわくわくと少しの緊張。パートナーを連れていくには遠いし私の趣味に寄りすぎているので、ひとりで行くと決めてチケットをとり、当日を迎えました。 実は、どうやってまわればいいのか、コツも作法も何にもわかっていなかったんです。だからあまりに不安で事前にnoteまで書いたんですが(出店しないのに書くひと、いるんか?)、結論、そん

「なんのはなしです課」通信 際際な三十通目

noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。この通信は、世界中の通信員から、決められた期間に秘密裏に報告された #なんのはなしですか から追っています。月に二度だけ開門される路地裏の入口を見つけてしまって迷い込んでしまったどこか「おかしい」人達だけが素知らぬ顔で集まっております。 いったいどこで路地裏を知り、どこから誘い込まれたのか、そしてこの「なんのはなしですか」という言葉をどうして発してしまったのか。それを問うことは致しません。一つだけ言えることは、

日常に差し色を。愛らしい小さなものたちと、ともに。

手元に届いたその日から、なにをつくろうかな? と、ずっとわくわくしていました。 いろとりどりの、ちいさくて愛らしい生きものたちが ほほえんでいる、デザインペーパー。 見ているだけで、ふわっと幸せが舞い降りる。 そんなイラストと、 温かく、誠実なお人柄が感じられる文章と。 どの記事も素敵で、フォローをさせて頂いている 大好きなみっちさんが作品を販売されると知ったのは 昨年の晩秋のことでした。 たまごさん、サトウくん、ポッポさん、カップくん。 キウイちゃん、パンたくさん、

スプーンで掬うパフェの魔法。みんフォト感謝のページ。

たとえばコース料理は、 一冊の物語を読んでいるようなもの。 前菜から始まり、スープ、魚料理、肉料理と 味が少しずつ深まっていく様子は、 起承転結のストーリーテリング。 メインディッシュとデザートで、 物語はクライマックスを迎える。 一方、パフェは開幕からクライマックス。 生クリーム、フルーツ、チョコレートが、 グラスのブーケみたいにキラキラと輝いていて。 アイス、ムース、ゼリー、シリアルと、 甘みが少しずつ軽くなっていく。 それは夜空に打ち上げられた大輪の花火が、

36.つなげよう、やさしさの『わ』🍩⇄🍩

いつも仲良くしてくれるayamoちゃん ayamoちゃんは一緒におちゃらけ(死語?)てくれながらも、優しい言葉を私にみんなに伝えてくれる。 男の子2人のママでシャレオツ女子!記事には今日の1曲を貼り付けていて、それもayamoちゃんの記事を読むひとつの楽しみになっている♪ ayamoちゃんと音楽の話をしだすと止まらない!コメント欄という公?の場なので「グッ」と我慢(多分お互い?笑)しているが、まだまだ話したくてラディウズウズしてる、笑 いつか実際に会ってみたいフォロワーさん

人生変えたよ

noteは人生を変える。 人のことは知らない。 私は私の話しかしないと決めている。 noteを書いていて、自分の人生が自分が夢見ていた方向に舵を切る経験を私は何回かしている。 noteを書いたことで、私は望む仕事に配属されて、本を自費製作し人に売り、義母と仲良くなった。 さらに全国にとどまらず海外にも親愛なる人が増えた。 最近では10メートル小走りしたらおしっこを漏らしていた過去が嘘のように、8キロ走れるようになった。目標の10キロは目の前。 金の壺を売るわけでも

「今日の注目記事」に選ばれるポイントとは? 実例に学んでみました。

こんにちは。 私が書いた本「チャンスが広がるnoteの書きかた」がkindleでおかげさまで読まれ続けています。もうすぐ発売2ヶ月になるのですが、ランキングがまだ3桁だったりします。ありがとうございます♪ 日々noteで色々なことが起きているので、記事に書いてみようと思います。 これからもこういう記事を書くだろうと思ったので、本の表紙を作ってくれたあおばさんにnote記事用のバナーも作ってもらいました。かわいいですね〜 最近、私が知っているkindle作家さんがおふたり、

「なんのはなしです課」通信 多芸な二十九通目

noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。この通信は、世界中の通信員から決められた期間に秘密裏に報告された #なんのはなしですか から追っています。月に二度だけ開門される路地裏の入口を見つけてしまって迷ってしまった人達だけが集まっております。 作品の制作過程↓(作品画像からも記事に飛べます) この家族の記録が好きです。どんなことでもお母さんが真っすぐな気持ちのまま喜怒哀楽を本気で記して「なんのはなしですか」と残しています。きっとこの大切な日常達の記録

たくさんの思いの贈りもの。大切な似顔絵と共に、これからも。

学校から帰ってきて、"今日は届いているかな?"と思いながら、郵便受けの中を見るときの、わくわくする気持ち。 中学生の頃、文通友達と手紙を交わしていた時期がありました。 そっけない茶封筒やダイレクトメールの葉書の中に、可愛らしいイラストが描かれた封筒があるのを見つけたときの喜びは、今も心の中に残っています。 自分あてに書かれた、心がこめられた文章を読むのは、とても幸せなこと。そして、それ以上に好きだったのは、友達にあてて手紙を書くことでした。 雑貨屋さんに行って、色とりどり

「どんなことがあってもボクはボクの味方だよ」

急に寒くなった土曜日の朝 病院の開院時間より少し早めに最寄駅に着いた僕は、不意の尿意に襲われて、あてどなく駅前の周辺を小走りで彷徨っていた。 いつ漏れてもおかしくない そんな切羽詰まった危機的状況の中、僕の口から不意について出たのは、 「どんなことがあってもボクはボクの味方だよ」 というフレーズだった。 これって人によってはもしかしたら言うまでもない、当たり前すぎるフレーズなのかもしれないけど、少なくとも今までのボクにとっては、なかなかどうして難しいことだったから

悩んでいる、わたし。

おはようございます! 悩みに悩み過ぎて、思わずみゆちょんが音声を投稿する時みたいなタイトルを付けてしまったげんちょんです。 #挨拶文を楽しもう #みゆちょんは関係無いよ #タイトルの付け方パクってごめんね 僕は月曜日にこんな記事を出しました↓ 記事の内容をめっちゃ簡単に言うと『土曜日の夜(節分イブ)にスタエフをやるから、その時に使える背景画像を誰か描いて下さい!』という話です。 正直この記事を書いた時の気持ちとしては「誰か1人でも描いてくれたらラッキー。 誰も描いて

コメントをお休みして。隣の仕合わせ。

しばらく、おやすみ そっとノートに残した言葉 「離れちゃうのかな…」 「嫌われるかも…」 胸の奥、小さな不安が波打つ でも、信じたいんだ 奇跡みたいな 途絶えない繋がりを おやすみしてから届いた 次の日も、その次の日も 毎日届いた 何も返せてないのに 黙ったままの私に 優しさがいっぱい届いた 信じられなくて 嬉しくて、何度も泣いた 勉強に苦しくなったとき 何度も読み返した 穏やか色のマイルドライナーで キミの言葉をなぞる 今しか出会えない かけがえのな

つなげよう、やさしさの『わ』🍩紹介していただきました。

こちらUさんの新しい企画 その名も、 つなげよう、やさしさの『わ』 なんともぬくといこちらの企画で、Uさんが私のことを紹介してくださった🥺 Uさん、ヘッダー借りちゃったけどよろしいか?? Uさんのことは、私ごときが語るよりこちらを読んでみてほしい。 Uさんの自己紹介3部作はすごくヘビーですが、私はこれを読ませてもらったことに本当に感謝しています。命を削って書かれたのが伝わってきます。子育てに悩むひとであれば、自分のやるべきことが明確にわかると思う。 逆にみちょぱやかぼ

『当たり前のことを当たり前にやる』言うは易く行うは難しをやっちゃってる人

こんにちは、やらぽんです。 言うは易く行うは難しってよく言いますよね。 今回は、その行なうは難しなのに それをやっちゃっている人の紹介です。 私がnoteを始めてまだ1年目のときでした。 2020年の7月にサポート企画を実施しました。 そのサポート企画への参加が そもそものご縁なんですよね。 そのときの記事がこちらになります。 で、この雅樹(かつおクラブ)さんですが 2024年の5月に、会社の3代目として 代表取締役社長に就任されたんですね。 そのことは、よくある

今とつなぐパズルのピース。みんフォト感謝のページ。

20文字を3つ。 試験に受かることや新しい椅子を買うこと。 その未来は、イメージできます。 でも、昔の私から、今の私は イメージできなかったです。 けれど振り返ると、今とつなぐ いくつものパズルのピースには 学生時代に出会っていた。 それはたとえばnoteの最後に いつも書いてある言葉。 『みなさんの毎日が  素晴らしいものでありますように』  未来に届いているよ。 今日はみんフォト感謝のページです。 イラストを使って頂いたnoterさんへの 感謝の気持ちを

メンバーシップって・・・イイ!【オススメ】

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 note初心者・元マーケターのまか羽です。 前回は有料記事の購入に挑戦したよ、という話を書きました。 有料記事に限らず、年末年始は沢山本を読んで勉強していました。 文章の書き方もステキで、人柄もステキなSaka.先生。 有料記事は非常に為になるものばかりで信頼もできたので、最近始めたと言うメンバーシップにもお邪魔しちゃいました。 結果、自分のようなnote初心者にも大変優しく接して頂けて、個人的に送った質問にも大変丁寧

絵の話

僕は絵が好き(見るのみ) 家にもいくつか飾ってある 時間のある時は時々 最寄りの美術館(京セラ)にも行っていた 新婚旅行ではバルセロナとパリへ行ったが パリではルーヴル美術館にも行った よくわからんのに しかもモナリザとか有名な絵は 近くで見れんかった そして初めは仕事の繋がりやったが その後もたまに近くに行けば 誰かの個展を覗きに行く画廊もある いかにも詳しそうな顔で 見る專門ド素人の僕が思う 個展の良いところは 絵を描いた画家さんが だいたいいらっしゃるところ

ダウナー系そぞろ歩き 栄光なきクリエイターたち #006

前回の記事 noteを見ていると不思議に思う。あるクリエイターには多くのフォロワーがついているのに、ほとんどフォローもされずに淡々と投稿を続けるクリエイターがいる。フォロワーが少ないクリエイターが書く記事はつまらないのか? 断じて否。 彼らにとっては、他人からどう思われるかなんてどうでもいいのだ。読み手を意識していないから、ややもすると素っ気なかったり、癖が強すぎたりもする。しかし、彼らが書く記事には、ブレない強さや真似ができない自由さがある。 そんな栄光なきクリエイ

堂々完結!【年末わいわい企画】みんなの『マイ・ベスト・ミュージック2024』

おはよう、こんにちは、こんばんは。 すっかり、構成作家気取りのUです。 ただいま、絶不調、予約投稿バンザイ! (ん?エッセイどうなった?) (勇者シモーネ転職したんか?) そんな声が聞こえます。幻聴でしょう。 (せめて空耳にしろや!) 幻聴です。 (高木美保のコーナーリングくらいスムーズに症状受け入れてとるで、じぶん。) いえ、それいうなら『髙木美帆』です。『高木美保』はおいしい野菜を育てるコメンテーターですよ。見間違い、いや、みほ違いです。 (え?え?そうなん?

コメントする時間がない人を応援したいな。

たとえば、プリンは食べようと思ったら 数十秒で食べることができるけど プリンを数十秒で作ることはできません。 たとえば、2時間の映画は 2時間で観ることができます。 でも、2時間で映画は できあがりません。 5分の音楽も。 たとえば、樹齢50年の樹を 切るのは1時間もかかりません。 でも、育つには50年かかります。 人間も、同じですよね。 20歳の人間が育つには 20年かかります。 noteの記事の場合は どうでしょうか。 1000文字の記事は 1分で読め

素直な人の周りには素直な人が集まってくると信じてる

おはようございます! 嘘つきは最低だし、その時にバレなくてもそのうちバレるんだから、嘘ついたって良いコトなんて1つも無いぞ!と思っているげんちょんです。 #挨拶文を楽しもう #げんちょんは裏アカとか無縁 #むしろ このアカウントの発信内容が普通の人の裏アカみたいになってる さて。 げんちょんが死ぬほど懐いている兄さんが先日こんなつぶやきをしていました↓ この記事に対してのげんちょんのコメントがこちら↓ ん? パーソナライズ?? パーソナライズってなんですか???

自律神経も内臓も優しくね。今年最後のみんフォト感謝のページ。

冬の部屋は、私の映し鏡。 エアコンが私を乾燥させて 加湿器のミストが私を潤していく。 ぬくぬくこたつで食べるアイス。 あつあつおでんと炭酸水。 私は温かくて冷たくて。 一人、北風と太陽。 心の温度計は刻々と目盛りを 変えて安定しない。 自律神経も内臓も 優しくしたいな年末年始。 きりんクレープの夢を見て。 って書いたけれど 私は元気です。 灯火物語杯 inクリスマスの 結果が発表されました。 たくさんのご応募ありがとうございます! 今回、はじめて作品を選ばせ

奨学金情報が発信できなくなりそうになりました。

えっと、こころのこえを話します。今、思っている感情をただ書き綴っていきます。わいのことをとても応援してくれているフォロワーさんからのご意見だったので真摯に受け止めて次に繋げていきます。そのような決意表明を表したい回になります。 さいきん、取り組んでいるSNSでの発信活動に対して貴重な意見を貰うことができました。わいは奨学金や留学情報を提供しています。この活動を始めて5年目になりました。本当にお金がなくギリギリの生活だったアメリカ留学時代。そして帰国して毎日怒鳴られながら、残

その聞き方じゃつまらんのだよ 栄光なきクリエイターたち #007

前回の記事 noteを見ていると不思議に思う。あるクリエイターには多くのフォロワーがついているのに、ほとんどフォローもされずに淡々と投稿を続けるクリエイターがいる。フォロワーが少ないクリエイターが書く記事はつまらないのか? 断じて否。 彼らにとっては、他人からどう思われるかなんてどうでもいいのだ。読み手を意識していないから、ややもすると素っ気なかったり、癖が強すぎたりもする。しかし、彼らが書く記事には、ブレない強さや真似ができない自由さがある。 そんな栄光なきクリエイ

スランプから見えた今、やるべきこと よづきの日記

noteを始めて約8カ月。 やっと自分の書きたいことがはっきりと見えてきました。(今更・・・?) 私は自分の経験や感情を文章に乗せる時が、楽しいと気づいたのです。 これからはショートショートや詩、エッセイなどを多く書いていこうと心に決めたものの・・・、 「あれ・・・? 思うように書けない。」 何度目かのスランプに陥りました。 完全に書けなくなったわけではありませんが、ネタやアイデアが早々に底尽きてしまったり、ストーリーが一切浮かばなかったり、「こんな稚拙な文章、世に

イラストを描くときに大切にしていること。みんフォト感謝のページ。

noteを書くときに 大切にしていることや、 気をつけていることがあるように AIイラストを描くときにも、 大切にしていることがあります。 たとえば、季節が冬なら 冬服で露出は控えめにします。 それから、他のイラストレーターさんや AIイラストと絵柄をあまり被らないように してみたり。 以前、家族がキャンプで楽しそうに、 たき火しているイラストを描いたのですが、 小さな子どもが火に近づきすぎて しまわないよう、安全面に気をつけたり。 ハイキュー!!とか、推しの子と

自分らしく進んでいくと決めた私の第一歩

こんにちは。RaMです。 どんなに急いでも、 どんなに早く成長したくても、  わたしは、 わたしのペースでしか進めないものです。 自分の心に素直になって、毎日できる範囲のことをしていけばいいんだ。 思ってはいるものの、そう簡単にいかないのが、人生の興味深さだと思います。 諸事情により、詳しくは言えないのですが…。 いろんな制限はあるし、環境変化も近づいてきているし、それでも毎日いろんなことを考えないといけないし。 なんて忙しい毎日なんだ!と思いながら、あっとい

note日記 | ひとりごと

昨日書いたものです。 率直な感想を書きました。 誰も買うはずのない高額マガジンに入れました。 自分一人のために書きましたが、隠す必要もないか、と。 とはいえ、幅広く公開するつもりもなく。 自分1人のために書くnote

【Re:】無理せず、等身大の自分で過ごせる日々に憧れます。

こじらせアラサーOLリィさんが、とある企画をされていました。 ご自宅にある便箋を使って、個人宛のお手紙を書いてくださるとのこと。 なんてステキな企画! そしてこれを思いつくなんて、すごい👏!のひとことです。 わたしがこの記事を読ませていただいたのは、確か投稿された日の翌朝。起床してすぐ、ベッドの中だったと思います。 この日、謎に早朝覚醒をしてしまったんです。 わたしが早朝覚醒するということは、多分あまり調子が良くない時期。 癒しが欲しくなったわたしは、もれなく希望し

 里塚一平先生💦💦

「いっぺい せんせ~い 💦💦 ウチのカニンヘンダックスのカイくん! モリモリ食べて おっきくなって もしかして・・・ ミニチュアダックス?! かわいいんですけど(*^^)v 寝顔がぁ まだパピーなのにぃ・・・ ・・・オヤジ😅」 <

【素敵な記事をシェアします💖】行動を起こす前に、100%機が熟すのを待ってはいけない⏰【コングラボード表彰🎉】2024/11/11

いつも私の投稿をご覧いただき 誠にありがとうございます✨ 🎊11月上旬 コングラボードお祝い🎊いつも私のnote投稿に「スキ」をして くださり、ありがとうございます💖 皆様の投稿をシェアさせていただければ幸いです!

寝てばかりの日々にサヨナラ(したい)

コロナから耳下腺炎になり、6日経ちました。 未だ治らず、薬を飲むためにドロドロにした流動食的なものを喉に流し込む感じです。 体重が日々ガタガタ減り続けています。 強制的ダイエット状態です。 普通に食事が食べらる素晴らしさ、家族で囲む食卓の幸せな時間。 当たり前では無いと、つくづく思い知らされました。 食べたいのに食べれないとイライラして、体調の悪さも重なり、家事がまともにできません。 そして1番悲しいのは、自分の身体が大変で 子供達に優しく接する事が出来ない事です(

つなげよう、やさしさの『わ』企画参加しました🍩

こちらUさんの企画で、ユーカリ・ラディアータさんにつなげていただきました。 やさしさの『わ』 私なんかにつなげていただき、ラディさんには感謝感謝です。これは止めてはいけません。 私を紹介してくれたラディさんはこちら↓ noterの皆さまを暖かく包み込むような優しさを持つラディさん。忙しいのに、たくさんの記事を読みにいって、いつもコメントを残しておられます。そこには愛と信頼があふれています。特定の方だけではありません。全ての方に対して同じなのです。 常にお母様を見守り、共に

『💖スマホ✨犬館💖星々の輝き💖✨』 問題解決のカギ💖 月間27万PV &約半年100万PV突破【チーム】くーちゃん💖🌈✨ 2024年12月7日 12:42 くーちゃん様 はやっ😳💦 🐾カイくん🐾と 名前まで書いていただいてありがとうございます😊 あっ💦お昼ごはん あげよう😆

山田星彦さまが「文學界」転載をかわいいお花と猫ちゃんでお祝いしてくださいました。 文芸や写真、コーヒーにファッション、どのご投稿にも美への独特なまなざしが感じられる方で、いつも刺激をいただいています。 星彦さん、ありがとうございます! https://note.com/yamadahoshihiko/n/n5536115a0987

しいも家 長女へ げんちょんからの手紙

おはようございます! この記事を読んで久しぶりに、超真面目な記事を書きたくなったので、今日はおふざけ一切無しで記事を書いていきます!! タイトルにもある通り、記事というよりかは手紙ですね。 しいも家の長女ちゃんに、ちょっとだけお願いがあるので、、、 しいもちょんは、ここから下を長女ちゃんに見せてあげてくれ! 長女ちゃんへ 2度目まして!  変なアイコンで、絵がとんでもなくヘタクソなげんちょんおじさんです😎✌️ この前コメントしたんだけど、おぼえてるかな? まぁ

𝕏の本質

皆さんこんばんは♪ いつもノッピー(ソーシャルワーカー21)の記事をご覧くださり、誠にありがとうございます!! ☆Kindle出版しました!!読んでいただけると嬉しいです✨KindleUnlimitedに入っている方は追加料金なしで読めます!! ☆ノッピー(ソーシャルワーカー21)は「𝕏」もやっています!よろしければフォローお待ちしています↓↓ 本日の内容は『𝕏の本質』です。 最近までシャドウバンというペナルティーがあり、𝕏をお休みしていました(悪いことをしたわけで

ナルさんの質問に答えてみました|#自己紹介note

 知り合いのnoter様の記事で知った、ナル様のご質問を拝読。 ↓ ↓ ↓ #ナルが訊きたい40の質問  note界きってのインタビューと質問フェチのBRILLIANT_Sが、このnoteを見逃すわけにはまいりません😌🌿  本気回答を申し上げたいと存じます。 Répondons donc à la question !  (では、答えてみましょう!) 🍁noteのことQ1.noteで使用している名前の由来を教えてください。  アカウント名を付けるなら明るいもの

紹介記事や企画主宰の裏側に想いをはせて。みんフォト感謝のページ。

今日はみんフォト感謝のページです。 イラストを使って頂いたnoterさんへの 感謝の気持ちを込めて 記事のご紹介です。 紹介記事を書き始めてみると、とはいっても ただリンクを並べてるだけなのですが 普段から紹介記事を書いている方や 企画を主催している方、本当にすごいって 改めて思いました。 私は、記事を探してページに入れるので 20分くらいかかっちゃって。 記事を書くよりもかかってます。 記事の数にもよると思うのですが 我ながら遅いなぁって。 でもそんな不器用さも

「なんのはなしです課」通信 着々と二十八通目

noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。この通信は、世界中の通信員から決められた期間に秘密裏に報告された #なんのはなしですか から追っています。月に二度だけ開催される路地裏の祭典への入口を見つけた人達だけが集まっております。 いったいどこから知って、どこから迷い込んだのか、そしてこの「なんのはなしですか」という言葉をどうして知ったのか。それを問うことは致しません。一つだけ言えることがあるならば、この通信は「なんのはなし」か分からない記事を「なんのは

川崎とーちゃん様 ありがとうございます😁👍

この記事のイラストは全て 【noter川崎とーちゃん様】が描いてくださいました ミニチュアダックス 🐾どん🐾 ありがとうございます✏️ ミニチュアダックス 🐾カイ(海)🐾 ありがとうございます✏️

スイーツ紳士 UNCLE0011さま いつも お世話になっております。 このソフトクリーム 神奈川県 伊勢原市 『柏木牧場』 🍦フレッシュミルクです 冬・期間限定 🍦あまおういちご (甘口バニラ) 🍦安納芋 (フレッシュミルク)が あります バニラは2種 ぜひぜひ🥰

noteお礼状🕊No.1♡るーちゃん

Noteを始めて6ヶ月が経ちました 今までにクリエイター紹介、記事紹介や マガジン追加頂いたクリエイター様 ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 先輩クリエイターさんを見習い お礼状記事を書かせて頂きますね✨ 直近からの掲載になりますが、 少しずつ6ヶ月を遡る事もあります 記載漏れあると思いますので 記載されていない記事がありましたら よろしければ、コメントください(,,ᴗ ᴗ,,) 《 クリエイター紹介頂きました 》1.Bell noteさん どうお礼をお