マガジンのカバー画像

スキな記事

118
何回も読み返したい記事。
運営しているクリエイター

#子育て

うっかりスマホを忘れた1日が、私に教えてくれた大切なこと。

うっかりスマホを忘れた1日が、私に教えてくれた大切なこと。

息子の小学校の体験入学、2日目のこと。

その小学校は、家から自転車で30分のところにある。9時から3時の体験入学なので、その日は仕事をお休みしていた。

息子を小学校まで送る。
その小学校の最寄り駅から電車に乗る。
1ヶ月に1回通っている整体に行く。
カフェでのんびり。
息子を迎えに行く。

そんな予定を立てていた。

息子を無事時間通り小学校まで送ると、肩の力がスーッと抜けていくのを感じた。慣

もっとみる
【子ども×環境】「どんな」力を発揮するかよりも「どこで」力を発揮するのかが大切という話

【子ども×環境】「どんな」力を発揮するかよりも「どこで」力を発揮するのかが大切という話

引っ込み思案の内向型のわりに、路上ライブをしていたJUNです。

「えっ、あの人って、そんなことできるんだ!」という驚きを経験したことってありません?

例えば、クラスであまり目立たないタイプの子どもが、演劇部の部長として声を張りながら役を演じきっているような場面。

ぼくたち大人は、「この子は、どんな能力で活躍できるか?」という問題については、わりと考えるのですが、

「どんな環境だったら力を発

もっとみる
〈いい子〉でいたら、いけないのかな?

〈いい子〉でいたら、いけないのかな?

子どもたちに対して、〈いい子〉な振る舞いを求めるのはやめたほうがいいよね、と考える人が、じわじわと増えているように感じます。

ここで〈いい子〉と言うのは、ステレオタイプ的な意味で使っています。「大人の言うことに素直に従う優等生」くらいのイメージです。

子どもをコントロールしない〈いい子〉であることを求めない方がいい、と思う人が増えている理由の1つは「子どもをコントロールするのではなく、個々の在

もっとみる
サザエさんの息子

サザエさんの息子

「サイフを忘れて愉快な…」ことなんて、しょっちゅうだった。

ボクの母ちゃんは、

ちらし寿司を作って桶ごと冷ましていたら、
玄関でピンポンと鳴って「はーい」と足をつっこんだ。

テレビの視聴者プレゼントに応募しようと、
スーパーのチラシの裏に大事に応募先をメモっても、
必ずどこかへ失くした。

家に来客があったとき、
うっかり犬のご飯を作る鍋でお茶を沸かした。

あわてんぼで、おっちょこちょいだ

もっとみる
子育てで大切なこと、それは至ってシンプル~静かな環境がもたらすもの

子育てで大切なこと、それは至ってシンプル~静かな環境がもたらすもの

先日

『忘れられない思い出
 ~不安だった私を励め支えてくれたもの』

と言う記事を投稿しました。

この記事の中で、
新しい先生が見つかるまで
園のお手伝いを
することになった
というお話をしましたが、
結局、その後
新しい先生は見つからず、
私は、卒園まで 
その子たちのクラスを
サポートすることに
なりました。

そのクラスは
とにかく元気で明るくて、
毎日がまるで
お祭り

もっとみる
正解の無い この世界で*𓈒

正解の無い この世界で*𓈒

「殻を脱いでしまったカタツムリは
 何になるのだろう」

大学受験真っ只中の息子の言葉です。
息子は、2年時に理系を選択しましたが
後から自分は理系では無いと気づきました。

文理選択の時点で成績の良かった理系を
選択したのですが
本人は違和感をずっと抱えていました。

そして、3年生になって
数学Ⅲを捨てました。
先生と相談して、数学Ⅲ授業中は
受験に使う数ⅠAⅡBをやっています。

みんなが理

もっとみる
発達障害と多様性を認める社会へ*𓈒

発達障害と多様性を認める社会へ*𓈒

先日、友人が主催した
「発達障害疑似体験会」について✎𓂃*𓈒

疑似体験をしてみて、
障害を抱える子どものもどかしさを実感し
いろんな人たちに知ってもらいたいと
強く思いました。

一例として
進行者が言う言葉を
参加者が絵に描いて表す体験

りんご🍎や、おにぎり🍙といった
具体的で誰もが同じものを想像するもの

お弁当🍱や朝ごはん🥞といった
想像はできるけれど
みんな内容が違ってくる

もっとみる
【コラム】やさしすぎたらダメですか?

【コラム】やさしすぎたらダメですか?

なんと四半世紀ぶりくらいに、学生時代の友人と会った。昔から、素直で繊細で、周りの人にかわいがられて、でも、自分で決めるのが苦手で、嫌だと言えなくて、結果、まわりに翻弄されちゃうタイプ。

よく会う友人が久しぶりの再会を作ってくれたんだけど、彼女によると、今でも、用事が済んでも自分からメールを終わらない。断るのが大の苦手で、主張もせず、まわりからカモられがち…だとか。

実際、「待ち合わせ場所に着い

もっとみる
親への感謝が薄れていく

親への感謝が薄れていく

娘が手術する。わたしも経験したことのない、全身麻酔を伴う手術と入院。2歳のときに持病の検査で全身麻酔はかけているものの、それより強い薬らしい。先日は術前検査で、そこで受けた麻酔科の先生による説明もしっかりしたものだった。

「この病院においては比較的簡単な手術で、今まで事故もない。あまり心配されないでください」と前置きされたものの、ありうるリスクの説明を延々受け続けていると、西洋医学を全面的に信じ

もっとみる
多様性を認めながら繋がっていく社会へ

多様性を認めながら繋がっていく社会へ

最近、自分の活動と、
つながっている方々の活動が溶け合い、
明るく拡がっている感覚があります。

境界がない 
伴走しあっている状態

吉田裕枝さんのこちらの記事にある
「伴走」という言葉に、
ジーンと感じ入っています

見通しが明るく
楽しい世界が拡がりあります。

私は、
誰にとっても身近な存在でいたい、
「楽しい、優しい、軽やか」なエネルギーで
活動していきたいと思っています。

2年ほど前

もっとみる
子どもの『間』に、ひそむもの

子どもの『間』に、ひそむもの

ずっと子どもが苦手だった。

3人兄妹の末っ子で自分より小さい子と接する機会が少なかったし、性格的にも面倒見のいいほうではなかったからだと思い込んできたけど、きっとどちらも根本的な理由ではなかったような気がする。

子どもをただ眺めているだけだったら、ああ可愛いねえ、元気だねえ、と心がほくほくするのだけど、いざ対面して話をすると、なんだかいつもドギマギしていた。

何が苦手だったのかというと、あの

もっとみる
褒めて育てる?叱って育てる?

褒めて育てる?叱って育てる?

「最近の親は怒れない」という言葉を耳にすることがあります。僕が子どもの頃から耳にしたことがあるので最近っていつまでだろうなんて思ってしまいますが、叱る子育てがいいのか褒める子育てがいいのかは、子育てをする上で悩むことの一つでしょう。

「叱ったほうがいいよ」と言われたら叱ったほうがいい気がしてきますし、「褒めたほうがいいよ」と言われたら褒めたほうがいい気もします。「メリハリが大事だよ」とか「バラン

もっとみる
『いいこだよ』って誉めてるようで責めてたんだな。

『いいこだよ』って誉めてるようで責めてたんだな。

数年前、あるお母さんと知り合った。

一生懸命なお母さんで、明るくて気遣いできる人。
そのお母さんが悩んでいると言う。
我が子にたいして厳しくなってしまう、と。

そんなお母さんにたいし、私は言葉を間違った。

「エーちゃん(息子さんの名(仮名))、いいこだよー」
と言ったのだ。

間違ったことは、すぐに分かった。そのときのお母さんの寂しそうな笑顔と「みんな言うんだよね~」という返事で。

特定を

もっとみる
『幼稚園行ってから困らないように』

『幼稚園行ってから困らないように』

まだ家庭で育っている3歳の女の子みさきちゃん(仮名)は、元気印の女の子。運動神経も抜群で、明るくて、社交的。でも、時々ほしいものがあると、他の子が使ってるものでも欲しくなっちゃう。

持ち前の運動神経と社交性が行動に結びつき、あれよあれよという間にさっと遊びを自分の物にしてしまう。と、小さい相手の子だとポカンとして、別ので遊ぼうかってなったり、同じくらいの子はとられてから怒って、お母さんになだめら

もっとみる