人気の記事一覧

夜が深まると

#01自己紹介|卒母ヨーギニーによるヨーガとシュターナー教育と食育|はじめてのnote

つくる意志 心を透明に満たし気づく

2週間前

ひとつになろうとするとき 感覚を澄ます

11日前

真の意志をつかむための 観るチカラ

創造への一歩は 自分にふさわしい表現から

1か月前

わたしに気づく 光の二重性

5か月前

暗い季節の底 まどろみで先を感じる

1か月前

あなたがいるから この世界はある

6か月前

真実は温かい 冷たきものに抗うチカラを

3週間前

ひと月ひと月を大切に生きるための、恩寵(聖なる十二夜によせて)

心のコンパスを手に入れる旅〜人生の立ち位置を探して〜

満たすものは 自己愛ではなく肯定感

1か月前

思考から感情へ 導かれる行動

1か月前

ルドルフ・シュタイナー「言語と言霊」(『人智学のパースペクティヴ1』)/澤井義次『井筒俊彦 東洋哲学の深層構造』/井筒俊彦『意識の形而上学』

1か月前

希望という果実を 皆に我に礎に

2か月前

知育商品を選ぶ前に、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?

超えて含む 実りを感じる 秋はそこ

5か月前

2月6日/この人がやらないことは、わたしはやらない

白石かずこの言葉の記憶、紙の本

2か月前

冬の輝く胞子が すべてを変容させる

2か月前

偶然を必然に変え 自分にかえろう

6か月前

壊したあと 余白にカタチはつくられる

2か月前

1月12日/子どもは大人のやることは「正しい」と自然に思う

よくわからないうちになにかが切り替わって、自然にそうなっている

その日、そのとき、その瞬間だけを生きていくのはわかっている

一節のコトバが ふさわしくかえる

6か月前

12月25日/一見、欠点のように見えても必要なものの場合がある

12月4日/自分自身のなかの「動物」を克服した物語を子どもは必要とする

ロゴスを受け入れ ミライに応える今日をつくる

2か月前

刻まれる未来は 永劫から導かれる

2か月前

1月10日/禁止や抑制ではなく、教育に必要なのは「ユーモア」