2024年1月の記事一覧
人を想うことで自分が助かる
もう何もできない、そういうときはそれでいい。
だけど、ほんのちょっと、もしできそうならば、心がモヤモヤする、不安に駆られるときにこそ、誰かのことに思いを馳せてみる。
それは何も大きなことじゃなくっていい。
例えば自分の言動を、あれでよかったかなとかぐるぐる考えるループに陥ったとき。
それは自分の心に全集中し、同じ反省を繰り返しているので心が疲弊する。
"反省は一回でよく、反芻するもんじゃない"と
「共感」は疲弊するが、「思いやり」は健やかで優しい、という研究
年明けから能登の震災、続いて羽田空港での接触事故と、心の痛む事案が続きました。親族との楽しい団欒のふとした合間にもニュースが気になり、話題にし、いたたまれない気持ちになり、そしてまた団欒に戻る…。そんな2日間を私は過ごしてきました。
そんな折、画像の組織心理学者 Adam Grant の投稿がタイムラインに流れてきました。あまりにタイムリーな内容で驚きました。
粗訳しました。
投稿と共に、A