noteの書き方などを知りたがっている方々が多くいらっしゃるので、私も調べて検証したりしているのですが、本来なら「ブログとはこうあるべき」という自分なりの考えがあるのですが、検証した結果、真逆のやり方の方が効果が高いとなったりします。なかなか理想通りにはいかないものですね。
サンボマスター⇔神聖かまってちゃん!?
ゆっくりやって出来んことは、 早くやっても出来ん…逆は、あり得るかも!?
社会的な立場を与えられるにつれて、中身が空洞化することが有名人の宿命でさえあると感じさせられることがあります。故にそこを抜け出すという観点において精神の成熟があり、またその人が有名になる前にいかような哲学を持っていたか、ということにその後の進退がかかってくるような気がします。
【初の茶道体験】なんとなく下のオレンジの布が上下逆な気がして気になっていた。最初からこのように置いてあったから、そのままにしたけど、、、
言い方が会っているかわかりませんが、今朝寝ぼけてシャツを着たら表裏どころか対偶で着ていました(表裏でかつ前後逆)