バラード③
すみません。またこのテーマに戻ります。
何だか前回の記事、奥歯に物が挟まったような感じがしたので、続きを書くことにしました。
やはり実例がないのでピンとこない。なので実際の例を元に考えることにしました。
正直同時代的に聴いていた訳ではなく、当時の状況は知らないので、あくまでも現時点から見たの世界の話なので、時代的経緯からすると違うのかもしれませんが、こういう仮定をしてみました。
サザンオールスターズが「勝手にシンドバッド」の前に「いとしのエリー」をリリースしていたらどうなったか、という仮定です。
恐らく「勝手にシンドバッド」はリリースされていなかったのでは、と考えています。
少し調べたのですが、「勝手にシンドバッド」の後に同じイメージの曲を作らされている、これはやはり「勝手にシンドバッド」が売れたから。
逆に考えると、最初に売れたのが「いとしのエリー」だとしたら、やはり同じようなイメージの曲を期待されるでしょう。
ましてや「勝手にシンドバッド」を「いとしのエリー」の直後にリリースしたら、どうしちゃったの、と思われるのが怖いはず。
メンバーはともかくレコード会社や事務所サイドがOKしないでしょう。
イメージ丸崩れになってしまうと考える、これはある意味当然のことです。
「バラードの怖さ」が良く分かる例かと思います。
ただ一概にそうとも言えないので、明日はバラードで有名になったのに、その後、音楽の幅を広げることが出来た方について書きたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![blue but green](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28288054/profile_0c1cb7582c37599d83920ea38d9e7a9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)