人気の記事一覧

私にしか なれない

10日前

私は私と言いきるほどに強くはないけれども、弱くったって、私は私なんだ。私は私、、、なんだか強い印象だったけど、どんな私でも私は私なんだ。うん、きっとそうだ。強くなれないからって、私が私じゃなくなるわけじゃない。私はいつもここにいる。https://vt.tiktok.com/ZSjkygkQX/

3か月前

黙殺をしたくなるほど魅力あり うぬぼれてあげましょう(^^)

堪忍してね

モヤモヤ、ミス、ズレ、どっぷり。コツコツの先に見える私の幸せのタネ

2週間前

繊細さんの私、インタビューモニターに挑戦

私は私

ぜんぶ僕の。暴君発言をふわりと包む、一枚も二枚も上手な君

涙の理由 - HSPとしての自己発見の旅

和食嫌いですいません

1か月前

いつも個人的にコメントして下さり心から感謝してます 人間を少し辞めようと思い 桜子ではなく 違う人間として背伸びをして生きてみようと 世の中の社会勉強をしようと でも 知らない世界が多すぎる 私は背伸びしても駄目だった 離婚して病気を患い働けない 這い上がります 生き抜きます

1か月前

引き寄せるほどに説明不能な人生になる?!

#7 駐在妻🟰専業主婦?

背負わなくていい荷物を背負っている。 「〜しなければならない」って思って。 でもね、本当はそんなこと全然ないんだよ。 「大多数」を基準に作られた社会に適用する。 そのために無意識下で背負っているだけ。 だから荷物を下ろしていいの。 他の場所に私の居場所はあるのだから。

1か月前

人との境界線が分からなかった頃、私は私、あなたはあなたというのが理解出来なかった。不安と恐れで母の期待に応えねば私の居場所は無いと思い込み、自分として自分を生きる事から逃げてきた私は今もここを練習中。すぐ忘れる自分へ残しておく。 【ゲシュタルトの祈り】フレデリック・パールズ

はたから見たら幸せそうに見える人でも、実はすごい葛藤や悩みを抱えているのかもしれない。SNSでは幸せな部分だけが切り取られているから、それがその人の全てって思いがちだけど多分違う。だから「いいよねあの人は」とか思って捻くれるのはやめよう。はたから見たら私も幸せかもしれないんだから

いつも、安定した自分でいよう

わたしはわたし。あなたはあなた。

私たちは私たちにしかなれない

2か月前

わたしとして、わたしのために生きる

私はわたし。変えようとしないで。

私は私

4か月前

今日も私は迷子になる。

4か月前

私は私で行こう!

5か月前

自分の価値観を変えてまで合わすのは違うかなと思う。

3週間前

そのまんまで。

#24 『私は私、あなたはあなた』

私は私、あなたはあなた

Get into the groove.絶好調になる、調子が出る、うまく適応する、リズムに慣れる。Grooveだけなら溝という意味。軌道にのる感じですよね。ゾーンに入る。感覚の話ですが。本調子になる感じ。私もやっと50歳にして掴めたなぁ。周りに合わせなければよかっただけでした。

聴いていると、スピさんとかスターシードやライトワーカーさんは使命を背負って生まれてきたそうですね。私は特に使命はなく明るく煌めく愛の光そのもので在るだけ。使命があるとなかなかに大変そうです。私は使命がなくて安心です^_^自然を慈しみ尊び、生まれたから寿命まできっちり生き抜くのみ🙏

等身大の自分を表現しましょう。

2週間前

お悩み相談#1「スイミング教室の不公平」

仕事ようやくヤマを越しました!時々サボりながら、皆さんの記事を読み、面白いなあ、こんな風に書きたいなあ、と癒されながら(^^)v。でも三回リアル土下座の話や実録性被害の告白とか引かれるだろうし💦。とりあえず、明日、以前の少年小説をリライトしてUPさせて下さい<m(__)m>。

8か月前

私にしか出来ないこと、私だから出来ること

4か月前

新しいモノと出会う喜び

私は私の選んだものでできている

本当に「嫌われる勇気」って持ってますか?😅

7か月前

大手企業が良いのだ!

夏の思い出とファッションについて

7か月前

休みの日何食べる?

私は 私に・・・

3か月前

自分で、全てを正解にしていく。恐れるな、私には力がある。自分が自分を励まして、生きていけるなら、それほど心強いことはないじゃないか。

今の自分好きかも??

他人のことを考えている場合ではない。まず、自分。自分の生活をしっかりさせなければ。誰かと話している場合ではない。まず、自分と対話しなければ。

虫好きは友達減らすかもしれません

ルッキズムとカテゴライズについて考える

4か月前

明日の私へのラブレター 1通目

3か月前

娘!!初ハロウィン

3か月前

人と接するのが苦手な知人は投資で生活しているけど、私には投資も接客も何もも向いてない

人に頼るんじゃないんだよ!私が私を労わる。私が私を安心させる。私が全てを最適解にしていく。人がどうこうじゃなくて、私がどうするかだ。彼も彼女も、私が心地よく生きていくのに関係ない。他人に自分がどう映るかなんて気にするな。それは私がコントロールできることではないのだから。