お題

#好きな漫画家

好きな理由や出会いのエピソード、作品の紹介など、あなたの好きな漫画家を教えてください!

人気の記事一覧

空を超えて

フォロワーさんの記事の感想。 221.   三浦 誠大@Webライター さん。 この note をお勧めする人(私見) ① 映画紹介 すき。 ② 俳優活動に 興味がある。 ③ RPAエンジニア… ってなんだべさ。 元俳優の ライターさんの noteですね。 映画紹介とか… あ、アラジン 好き。 RPA… は 業務のロボット自動化なのか。 ロボットといえば 手塚治虫さん♪ の言葉を。 「天才? とんでもない。 私ほど   苦しんでいる人間は いないんじゃない。   悩んで

だったら天才と見分けがつかなくなるまでやればいい それだけだ

9連休明けの怒涛の一週間と、執筆の締め切り 年末年始の9連休が明け、今週はまさに怒涛の一週間だった。 近隣のかかりつけ医から「手術が必要な患者さんがいるので年明けすぐに対応をお願いします」といった紹介依頼が続く。 さらに救急外来には「年末年始は我慢していた」という痛みを抱えた患者さんが次々に搬送された。オペ室の枠はぎゅうぎゅうに詰まっており、夜遅くまで手術が続く日々が続いた。  週の後半には、救急科としての重症の救急外来診療に加えて、ICUの管理をする当直も重なった。 整形

シゲクサークルメンバーが有料記事30回販売達成!(250111)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「有料記事30回販売」「贈られたスキ7万回」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】 Naseka@令和の哲学者さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「no

【読んでよかった漫画8作】いつか死ぬなら絵を売ってから/久井諒子先生作品/リアル/スキロー他【2月のエモ活】

最近読んで良かった漫画を紹介するね🫶 (エモを)求めよ、さらば与えられん🤞 Ask, and EMO will be given to you. ▼最近読んだ漫画▶︎いつか死ぬなら絵を売ってから  アートの漫画だ!読んでみよ〜☺️と思って一気に最新刊まで読んだ。思ってなかった角度の刺さり方をしたこちら。 駆け出しのアート作家とパトロンの2人の話。もちろん、アートの世界を覗き見できる意味でも面白かった。画家とか画商とか販売会とか展覧会とか。日頃の美術館通いで触れているも

シゲクサークルメンバーがスキ75000回達成!(250203)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「贈られたスキ75000回」「贈ったスキ7万回」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ"価値の高いスペシャリスト" になるためには - アオアシ # 7 -アオアシ Naseka@令和の哲学者さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「20

孤独じゃないグルメ・ラーメン編

あ〜、腹が減った、今日はどこ行こう あったよ、あったよ これがラーメンで有名な「ゆめや」か、入ってみよう😄 月曜日の昼ってこんなに混むのか、さすが人気の店だな😅 メニューもこんなにあるのか、どれにしようか迷うな う〜ん、鳥取名産「ゆめやの三大らーめん」とあるよ 来たよ〜来ましたよ😄 う、うまい、塩味が効いてさっぱりしているよ 焼きネギのとろみもいいなあ😄 ここの社長は東京から来て アゴ(トビウオ)の出汁の旨さと 白ネギの旨さに驚いて、こちらで開業し チェーン店を持つよう

シゲクサークルメンバーがnote毎日更新365日達成!(250217)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「note毎日更新365日」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ"価値の高いスペシャリスト" になるためには - アオアシ # 7 -アオアシ Naseka@令和の哲学者さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「2024今日の注目記事ベ

好きな漫画家が〝本物の天才〟故にいいねが付かない話

ごきげんよう🌹 本を創る為に印刷会社の締切を計算しましたら、1月29日が1番お安く刷れる締切でして。 わっ、わっ、やべっ。 イベントに参加(ネット上ではあるが)するのはいいけど、いつも決断が遅いから締切がギリギリだ!! となってました😇 いつも計画性がないのです。 やりたいと思った時に動くタイプなので、やりたいなぁーくらいの中途半端な気持ちだと、まったく動けず更に計画性がない。 自分の願いのためだけでも頑なに動かないという…。 お金を稼ぎたいとか。 褒めてもら

自分のスリッパを死守したい

あたしンちベスト最高(続編求・・・) https://a.r10.to/hUfgeN ブログで最新話が読めるよ👼⤵️ 北海道にひとめぼれ移住!暮らしと北海道グルメのブログ👼⤵️

世界を重ねて運命を選ぶ -CLAMP展の楽しさを巡る随想

    国立新美術館で開催中の『CLAMP展』に行ってきました(9/23まで)。 『カードキャプターさくら』や『魔法騎士レイアース』等で有名な、この漫画家創作集団のデビュー35周年を記念する展示。   カラー原画や漫画原稿等が並んで、素晴らしい空間が広がっており、ファンなら絶対に楽しめる展示になっていました。   私は彼女たちの全作品を読んでいるわけではないけれど、改めて面白い漫画家だと思いましたし、大変刺激を受けました。 CLAMPは、大川七瀬、いがらし寒月、猫井椿、も

シゲクサークルメンバーがnoteでの活動1周年達成!(241228)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「noteでの活動1周年を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】 Naseka@令和の哲学者さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「

シゲクサークルメンバーがスキ66000回達成!(250105)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「贈られたスキ66000回」「贈ったスキ60000回」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】 Naseka@令和の哲学者さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記

天使なんかじゃない/矢沢あい

「NANA」で有名な矢沢あい先生の「天使なんかじゃない」 こちらの作品も矢沢あい先生の代表作であり、人気作でもある。   できたての高校・聖学園一期生の翠たち生徒会役員が、学校の行事を一から作っていくワクワクさが詰まっている。 作品は翠たちが入学してから卒業までを描いた話であり、恋に友情に夢が詰まっている。青春そのものである。 少女漫画らしく、恋愛要素もたっぷりであり、それぞれの恋に共感し、想いを重ね、ページをめくる手が止まらない。 全8巻。  りぼん作品では長編にあたる

シゲクサークルメンバーがスキ54000回達成!(241206)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「贈ったスキ54000回」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】 Naseka@令和の哲学者さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」

シゲクサークルメンバーがスキ64000回達成!(241220)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「贈られたスキ64000回」「贈ったスキ56000回」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】 Naseka@令和の哲学者さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記

美少女を最高にかわいく描く漫画家はこの人だ!

この前、漫画家の水木しげる先生や秋本治先生の描く漫画の背景が精密に描かれていてると書きました。日本のレジェンドたるこの2人は本当に別格ですよ。 今回は女の子、もっとドストレートに言うと美少女の絵がとても上手い漫画家を挙げようと思います。 ダントツで矢吹健太朗先生です。   あ、自分も同じこと思った!という人も多いでしょう。それだけ矢吹健太朗先生の描く女の子は激カワです。矢吹健太朗先生は『BLACK CAT』『To LOVEる-とらぶる-』(『To LOVEる-とらぶる-

人を信じる

フォロワーさんの記事の感想。 192.  もえ さん。 この note をお勧めする人(私見) ① リングフィット すき。 ② 買い物とか 映画の感想 読むのもすき。 ③ 手塚治虫先生の漫画は 素晴らしい名作だ。 日常のできごとを綴る 和やかな noteですね。 運動記録の記事って 楽しくて なんかすき。 漫画どろろ いいよね… ゲームも あったのか。 名作を描く漫画家さんは 名言も多そうだ。 「人を信じよ、  しかし、その百倍も 自らを信じよ。」   by 手塚 治虫

21世紀の漫画家100 - 谷口菜津子 / 魔法の世界のその先へ

いつの時代も人は迷う。 迷ったとき、ある人は友人に話を聞いてもらうだろう。ある人は太陽に向かって走るかもしれない。芸術家が迷ったとき、迷いは作品へと昇華される。 私は少女漫画が苦手だ。 なぜなら、少女漫画は私たちのリアルな「迷い」を描くから。 少年漫画は読んでいて気楽だ。主人公の悩みは、異世界の悪党との戦いや、知らない世界の「キング」を目指す上での葛藤。それらの悩みは比喩的で、現実の私たちとは切り離されている。だから気軽に楽しめる。 少女漫画はそうはいかない。あれは実際の私

日渡早紀先生の原画展に行ってきた!

自分がいなくなるときまで大切にとっておきたいものってどのくらいある? 何度も読みたい物語、 ずっととっておきたい物語。 片付けしながら家族と話していました。 夏から断捨離中の我が家。 夫も、娘も、私も本が大好き。 だからついつい、本を集めてしまい、気づけば本の重みで床が抜けてしまいそうなほど。ちょっと片付けよう!ということで、 今もいろいろと片付けております。 つらいときも くるしいときも 大好きな漫画を読んでいると 元気がでて がんばる気持ちがわいてきました。 小学生の

コーヒーと銀河鉄道の音鳴茂(おとなり しげる)についてのモデルは、松本零士、水木しげる、光岡史郎とその著書で映画化された『ボディ・ジャック』の主人公テツ 【ブックICカード】のスゴカばあちゃんは、交通系ICカードスゴカと『佐賀のがばいばあちゃん』がベース

僕の「人生が変わった」 読んでよかった30冊

精神的にしばらく弱っていたこともあって、しばらく1冊も本を読みきれなかった僕だったけど、今年の読書ペースは月12冊!読書すればするほど、思考が変わり生活も変わる。「自分がどんどん更新されていく」楽しさと心地よさがあった。その中でも、「この本は僕を変えてくれた!」本を、ジャンル別にシェア。 アイテムリストは目次で(↓) 僕の「読書で人生を変えた」方法方法① | 読書を「習慣」にする 本を1ページずつ丁寧に読まないと!と思うと、(限られた時間や自分のコンディションにより)ど

シゲクサークルメンバーがスキ53000回達成!(241104)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「贈られたスキ53000回」「12ヶ月連続投稿」「メンバーシップ加入者10名」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】※記事にある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。 Naseka

シゲクサークルメンバーが有料記事25回販売達成!(241028)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「有料記事25回販売」「贈られたスキ51000回」「贈ったスキ44000回」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】※記事にある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。 Naseka@

よしながふみ先生と渡辺ペコ先生について語る正月

新年あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 私は毎年この時期1人時間が多くしばしの孤独を楽しんでいます。 (義実家帰省に付き合わない不届き者….) ゆっくり時間が流れるこの時期にこそ 読んでもらいたい漫画を紹介したいと思います。 私は漫画によって人生を豊かにしてきた人間ですが、たまに 「なんてゆうものを見てしまったんだ…!」 という位、衝撃的な漫画に出会う時があります。 まさに心が動いてしまう漫画。 もはや漫画ではなく重厚な小説です。 

見てますか?出版社の皆様

noteを見てる出版社の皆様私は漫画原作者を目指しています。 もし、見てくださっているなら私のnoteを見て、良かったらチャンスを、私に下さい。よろしくお願いします

シゲクサークルメンバーがスキ58000回達成!(241127)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「贈られたスキ58000回」「贈ったスキ51000回」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】 Naseka@令和の哲学者さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記

距離感日記

『あくたの死に際(1)』

最近読んだ『あくたの死に際』という漫画の1巻が超絶面白くて、ぜひ紹介させてください! 久しぶりに熱くなれたような感覚でした。 漫画の概要『あくたの死に際』は、竹屋まり子先生による漫画で、2023年4月28日から小学館のウェブコミック配信サイト「裏サンデー」とアプリ「マンガワン」で連載されています。  あらすじ物語は、社会人の黒田マコトが、学生時代の文芸部の後輩であり、現在は売れっ子小説家となった黄泉野季郎との再会をきっかけに、小説家としての道を歩み始める姿を描いています

らんま1/2。シャンプーを描いたよ。

今日は乱馬だよ! 昔、自分の中の中国の基準は、らんまとラーメンマンでした。 小中学生の頃、もう、らんま1/2が好きで好きで。 本当に大好きで。と言っても連載後半からコミック購入も兄弟に切り替わり覚えていないのですが(スミマセン)、 今もらんまの第1話を読むと、本当にすごいなあ、好きだなあ(´;ω;`)ウッ………と思います。 この時代の高橋留美子先生の一枚絵も、格別に美しいと思いました。 それで少し前に描いたシャンプーです。 これは少し上手に描けたなと思います(*

火星への移住も⁉️『シンプソンズ』とは⁉️描く未来と謎🩷

こんにちは、愛しい皆さん🩷 今日は、最近ますます気になるアメリカのアニメ📺「シンプソンズ」についてみていきましょう💓 シンプソンズは、アメリカのアニメーションの中でもとっても有名で、長い間みんなに愛されている作品なんだよ🩷🧙‍♀️ 🩷💓🤍🩷💓🤍🩷💓🤍🩷💓🤍🩷 🩷シンプソンズとは🩷 シンプソンズは、1989年に初めて放送されてから、なんと30年以上も続いているの。すごいよね! このアニメは、スプリングフィールドという架空の町に住むシンプソン家の家族を中心に描かれているの。

¥100

日野日出志「ウロコのない魚」

「ウロコのない魚」を読んだのは1973年か1974年のことだと記憶しています。友達のアパートに行って分厚い漫画雑誌少年キング増刊に掲載されたそれを読みました。友達みんながトラウマを持ち、日野日出志は私たちの中で恐怖の大王となりました。 詳しく書くとネタバレになりますが、床屋に行くのも怖くなりました。幼稚園から小学校まで美容院ではなく床屋に行ってましたから。当時は瀬戸内海も抹茶色な海でそんな魚が獲れてもおかしくない雰囲気もありました。 後に兄の購読していた月刊pekeで日野日出

No.19私の好きな漫画K🐶

サブタイトル 【子犬がつないだ若者のたちの友情】としておきます。 今日もお疲れ様です。【クニオン】🙂です。 (この記事はスーパードクターKの登場人物を紹介しながら物語を語っていく記事になっています。) 動物でさえ人を助けられる心を持っている物語。 今回は登場人物ならぬ登場犬を紹介しようと思います。 このスーパードクターKに幾度と登場する犬の名は・・・ かっこいいです。シリウスといいます。 とっても頭の良い子犬なのに何故だか、野良でキャンプ場で初登場時はさまよっていま

【推しの子】と精神医学: 精神科医が各キャラのメンヘラ度&芸能界のメンタルヘルス問題を解説!(前編)

皆様、こんにちは! 鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 先週も言いましたが、大切なことなのでもう一度言います。 明けましておめでとうございます!今年も宜しくです🥳🎉 新年最初の"水曜日記事*"...ということで、気合をいれて精神医学のマニアックネタをご紹介します! 今回の記事では週刊ヤングジャンプの大人気漫画【推しの子】を精神医学的な視点で考察します! 【推しの子】を記事にしようと思ったきっかけは、実は一昨年の10月に遡ります。 当時、X(旧Twitter)でシリー

貿易実務:航空運送💙 ・航空貨物における運送人の賠償責任の消滅について モントリオール第四議定書規定29条によれば、「責任に関する訴えは、到着日・打擲すべきであった日または運送中止の日から2年以内に提訴しなければならない。経過期間後については提訴できない。」と規定されています🔖

シゲクサークルメンバーがスキ49000回達成!(241021)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「贈られたスキ49000回」「贈ったスキ43000回」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】※記事にある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。 Naseka@令和の哲学者さん、おめ

シゲクサークルメンバーがスキ55000回達成!(241113)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「贈られたスキ55000回」「贈ったスキ48000回」「noteでの投稿数1000本」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】※記事にある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。 Na

シゲクサークルメンバーがスキ56000回達成!(241119)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんが「贈られたスキ56000回」「贈ったスキ49000回」を達成されました!おめでとうございます! Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツをたどる私がマンガで「考える人」になったワケ戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -【推しの子】 Naseka@令和の哲学者さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記

漫画家を目指していた私の小学生時代

学級文庫って、小学校に今でもあるのかな。 唇の両端に両手の人差し指を入れてちょっと引っ張りながら「学級文庫」って言ってみる遊び、昔は流行ったんだけど、今の子たちもやるのかな。 いきなりお行儀が悪くて、失礼しました。 そんなお茶目で昭和な話はさておき… 私は昔、自分の作品たちで冊子を作ったことがある。 と言っても、それは拙い手書きの漫画を冊子にしたものだ。 あれは私が小学6年生の頃のこと。 私と親友は漫画雑誌を作り、その冊子を学級文庫に置かせてもらった。 そんな懐か

新たな一面に気づくこと

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今日は会社都合で半ドン。歌舞伎でも観に行こうと、昨日から浮き足立っていた。 去年も同じ理由で歌舞伎を観に行った際は、3階席がガラガラだったから、当日券でも余裕だろうと高を括っていた。 だが到着してまさかの事態。本日分(ついでに言うと、1週間先まで)満席とのこと。 まぁふとした思い付きで当日向かって、予約がいっぱいで入れなかった経験は、今に始まったことではない。 こうして、急に暇ができてしまった金曜日。しかもちょっと落ち込み気味

21世紀の漫画家100 - 西村ツチカ / 不思議の国への招待状

「マンガの神様」が生まれてから、2028年には100年になる。 アクション、コメディ、ホラー、恋愛。現代漫画はあらゆるジャンルへと枝を広げ、日本文化を世界に届けている。 漫画世界が1世紀も経つと、先達の影響も巨大になる。 ともすれば、ベテランや連載中の作品にばかり目が奪われる(別に悪いことではない)。 21世紀に入り四半世紀が経つけれど、新しい漫画家はどんな作品を生み出してきただろう? そんな思いで選ぶのが「21世紀の漫画家100」。 比較的に新しい漫画家を整理して、彼ら

努力と根性の漫画家・佐野菜見さんが遺したもの—原画展で触れた彼女の強さ

漫画家の佐野菜見さんが亡くなったのは、2023年8月5日のことだった。36歳という若さでの訃報だった。 そんな彼女の原画展が池袋で開催されていると聞き、早速足を運んでみた。 ボクが佐野菜見さんを知ったきっかけは、『坂本ですが?』という作品だ。高校生活を舞台に、謎多き主人公・坂本くんとその仲間たちを描いたギャグ漫画である。 日常を舞台に展開されるシュールなギャグは、すべてボクのツボを突き、(本当に僭越ながら……)「ボクと全く同じ感性を持った人が他にもいるのか」と大変な衝撃

映画『ルックバック』

話題の映画、『ルックバック』を観ました! 1時間ほどの短い映画に込められた情熱を、 しっかりと受け止めることができました。 週末の朝に観たのですが、 朝から心が忙しくて、でもしっかりと温まって、 いい一日のスタートとなりました。 概要あらすじ 感想(※ネタバレを含みます)絵を描くことが大好きな二人の出会いが素敵 冒頭は小学生の二人が、学年新聞でそれぞれ4コマ漫画を描くところから話が始まります。 ストーリーを描くことに長けている藤野、 背景を描くことに関してはピカい

投資リスクを学ぶ💵 【基準価額の変動要因③】 ✅信用リスク:組入有価証券等の発行者や取引先等の経営・財務状況が悪化した場合や予想された場合、もしくはこれらに関する外部評価の悪化があった場合等には、当該組入有価証券等の価格下落、その価値の喪失、利払い・償還金の支払いが滞りかねない💦

とり・みきのクルクルくりん

とり・みきの「クルクルくりん」をドラマ化したものを偶然、東京で宿泊したホテルで見たのは1984年のことだと思います。広島でも放送していたのかどうかもわかりません。内容は「とんだカップル」とかと同じフジテレビのおちゃらけたバラエティなドラマ化で月曜ドラマランドみたいな30分の内容でした。 主演は岩井小百合。ポニーテールをバッサリ切ってショートカットで熱演しましたが、注目したのは悪役の有森也実。 彼女のくりんを虐める姿は鬼気迫るものがありました。 それにもまして当時まだ17歳の彼

No.16私の好きな漫画Uと🐱【02】

今日もお疲れ様です。【クニオン】🙂です。 サブタイトルは【うしおととらのであった日2】 前回はサラッと登場人物を交えておおまかな序章の説明をさせていただいたかたち。 何時ものように朝のしぐれとうしおの言い争いから、始まるほのぼのとした風景からお話のはじまり。 「そもそも妖怪変化は目には見えんがちゃーんといるもんなんだぞ。」 「現にうちの寺にまつられとる槍なんぞは、妖怪退治の名人のありがたーい槍なんだからな!」 それに対してうしおは 「ありがたい槍があるっつーたな見せ

【アートレビュー】田中一村展

東京都美術館で田中一村展が開催されている。 そこでストローマガジンは今週、田中一村展のレビューを取り上げる。 田中一村のその苦悩に満ちた生涯と画風をたどりながら、 魂の解放が訪れるかのような奄美時代の作品を最後に見るのはある意味カタストロフィを感じさせる。 そんな軌跡を文章で寄せてみました。 よろしければどうぞ!

手塚治虫先生との邂逅

「生涯一度だけの手塚治虫先生にお会いしたのは第一回の「広島国際アニメーションフェスティバル」のことだったと記憶しています。手塚先生が「おんぼろフィルム」でグランプリを受賞され授賞式だったか講演会だったかを会場メインスタジアムで行われたときです。所詮遠くから眺めるだけでしたが同じ室内で同じ空気を吸い手塚先生を自分の目で確認することが出来た唯一の機会でした。これ以前にも著名な漫画家には紀伊國屋書店広島店や広島アニメック(アニメージュスタジオNo1)等でサインいただく際や上映会の挨

【夢の本質に気づくまで】子どもの頃の理想は今の働き方の原点だった?

小学校低学年の頃、漫画家になりたかった時期があった。特に心惹かれていたのが、エッセーや巻末漫画に描かれた漫画家さんの暮らし。 当時好きだったエッセー系の漫画国民的作品なので説明不要ですね。 ぢるぢる日記www.amazon.co.jp100円(2025年01月28日 17:36時点詳しくはこちら)

「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」の聖地巡礼行ってきた②(2/9更新)

聖地巡礼①の振り返り個人的にハマっている冬アニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」(沖ツラ)。たまたま沖縄の格安チケットが取れたこととアニメ放送開始が重なったことで、沖ツラの聖地巡礼を満喫したのは前回紹介した通り。 今回は2回目として、コラボ実施中の飲食店や観光地、その他のオススメスポットを紹介したい。うるま市へのアクセス、ロケ地MAPの入手方法などは前回参照。 1.具志川そば(6話、マップ⑧)創業40年の沖縄そば店。ほぼそのまんまアニメ6話に出てきた。マップ

シゲクサークルメンバーの記事が「コラム・エッセイのベストセラー」マガジンに!(241015)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Naseka@令和の哲学者さんの「戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 -」という記事が「note公式マガジン」に取り上げられました!おめでとうございます! コラム・エッセイのベストセラー 戦略的思考と諦めない心 - 【推しの子】 # 3 - 【推しの子】※記事にある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。 Nasekaの有料記事詰め合わせ"令和の哲学者"のルーツ