人気の記事一覧

立春大吉~福寿草の生菓子から~

2週間前

御寿司と餅菓子店のソフトクリーム

3週間前

はんなり美味しい京のかりんとう

+29

今月のおやつ【1月】

2週間前

糖におびえるなかれ。甘いは優しく美味しいことを伝えたい

2週間前

和菓子職人。

2週間前

冬のお待ちかね。心もじんわり温まる、アツアツのおぜんざい

1か月前

ぼたもちとおはぎの違い

1か月前

絵本から生まれた和菓子たち

和菓子。

3週間前
+29

今月のおやつ【12月】

1か月前

【今さら和菓子】ふるさと納税でもらった和菓子処 一茶堂の「栗きんとんモンブラン」

簡単に/ 「たい焼き」の起源・形・焼き方(種類)について

【今さら和菓子】節分に「たねや」のカステラどら焼きを食べる

“ミチ”を楽しむ京都散歩

3週間前

岡山名物の大手まんぢゅうが美味しい!甘酒の香り広がる老舗の和菓子を実食レビュー

『卵糖』って何のこと?

2月16日 きょうのおやつ 金澤文鳥

我慢を手放して、甘さを楽しむ幸せをあなたに! — 日本初のゼロカロリー和スイーツ【遠藤製餡】

3週間前

日本三大銘菓って?茶道のお菓子や和菓子のいろいろ🍵🍡

2日前

【今さら和菓子】だるまやの「あんまき」がめっちゃ美味しかった件

1か月前

毎日美術⭐︎人形焼きの魅力

4週間前

とろーり冷やしみたらしが案外美味しい!セブンイレブンでスイーツとデザート買うならおすすめ! https://kosurebe.jp/re-d/KFNAOSEwWz/

【和菓子屋さん探訪①】

本年初ソフト、和菓子菜の花🌓🐇

1か月前

あんこ!餅!

1か月前

【実食レポ】 「鶴屋吉信」(京都市上京区) 福ハ内・京観世・柚餅

9日前

Yショップの豆大福。

室町時代創業の京都・北野天満宮の「長五郎餅」は秀吉が名付け親

「どら焼き」の由来と歴史

2か月前

運河沿いを歩き、浮島と

1か月前

【実食レポ】 「イオリカフェ」(京都市下京区) 長福寺餅

2週間前

【実食レポ】 「Kaikado Café」(京都市下京区) 中村製餡所のもなか

1か月前

手作りで作るわくわく感 サクサクの食感と優しい甘さがとてもおいしい!満月堂の「てづくりもなか」をいただきました!

ある方とZoomで、 きんつばの話をしていたら、 ムショーに食べたくなって・・・ Zoom終わってすぐに 買いに行っちゃいました! まあるい形の榮太樓總本鋪のきんつばに Suicaペンギンの顔を 描けないかと、画策中です(笑) ホワイトチョコの ペンで描くのもいいかも?!

4日前のチョコレート

新年をことほぐ和三盆|京都

1か月前

【今さら和菓子】日本独自のオリジナルアップルパイ専門店だって?

1か月前

【実食レポ】 「桜井甘精堂」(長野県上高井郡) 栗ペースト・ひとくち栗ようかん

3日前

甘いピアノ

2か月前

祖母との温かい思い出がいっぱい詰まった「栗きんとん」と「水ようかん」

1か月前

自己紹介|はじめてのnote

3週間前

【実食レポ】 「七條甘春堂」(京都市東山区) 焼栗・檸檬・紅葉かさね

1か月前

【陽だまり日記】特別な甘いの。

1か月前
+10

和菓子いろいろ@DIC川村記念美術館

6日前

きんつばとケーキ

2か月前

雪月花エイコ明けましておめでとうございます

1か月前

鎌倉紅谷 70周年を振り返る~KAMABENI レポート~

【お土産】奈良の吉野本葛をつくる1870年創業「天極堂」さんの「葛もち」をいただきました!奈良駅などでも買える人気商品。葛もちはなめらかで柔らかく、きな粉も香ばしくて、黒蜜はしっかり美味しいです。お土産にしやすいパッケージもいいですね。https://www.kudzu.co.jp

3週間前

私のルーツをたどる味。冬こそ美味しい水羊かん

2か月前