見出し画像

「なんのはなしです課」通信 観察の三十三通目

noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。この通信は、世界中の通信員から、決められた期間に秘密裏に報告された #なんのはなしですか から追っています。集合の合図に気付き、裏門から路地裏に皆に内緒で入って来たどこか「おかしい」人達だけが素知らぬ顔で集まっております。

羽根宮糸夜さんAI作 「木の子の塗り絵」
あたなの芸術「なんのはなしです画」
募集中
皆さんもダウンロードして塗ってね

この通信は、通信員の皆様がいったいどこで路地裏を知り、どこから誘い込まれたのか、それを問う野暮なことは致しません。この通信は皆様の「なんのはなし」かも分からない記事を回収し「なんのはなしですか」と創作大賞ベストレビュアー賞のプライドを注ぎ込み、ただ無意味な全力解説をするだけの真実など何一つも無い皆で創り上げているエンターテイメントだということです。

 歌姫ともり作「三十三通目の真実」
どなたか「三十四通目『継矢』もよろしくね」
作り方は、画像をクリック

普段は自分に嘘を付き、真面目なフリをして皆のために「私ステキ」と記事を書いているクリエイター達が「本当は役に立たないことが好きなの」と裏の顔を持つ路地裏の住人だったのだと知ってください。ここは、日常の喜怒哀楽を隠すことなく自由に楽しみ、何のしがらみもなく表現して遊んでいる「おかしい」人達ばかりがいます。これら全ての記事がなんのはなしなのか誰にも分かりません。結末などありません。頭の中のはなしです。普段とは違う空気を浴びて笑って泣いてみてください。どんな記事でも誰かの何かに繋がります。ここは「こんなにおかしい人達がいるなら私は絶対大丈夫だ」と安心する場所です。

引き続き歌姫ともり
三十四通目は「継矢」で募集中
作り方は、画像クリック

かなえたい夢の続き

子供たちの「なんのはなしですか」が読みたいと願い事書きました。現実にしていく途中ですが、色々な方が協力してくれています。いつか形にするように、マガジン作成しました。そして、賑やかし帯に子供たちシリーズ出来ました。ダウンロードしてお使いください。マチさんが小学校の授業で実際に路地裏のことを話してくれています。子供たちにネットの世界でも安心して過ごせるようにと願っています。

記事を彩る賑やかし帯↑
ダウンロードして使ってね
お子さま時代に戻れます
皆さんもダウンロードして
子供になってね

YouTubeで誕生した「なんのはなしですか」

こちら、路地裏の変態道ティッシュの魔法使いさんからの繋がりで生まれた「なんのはなしですか」です。ついに「なんのはなしですか」はYouTubeの世界にも進出しましたが、動画であろうとやはり「なんのはなし」なのかは、分かりません。

りーもさんがやる気です。

「なんのはなしですかスタエフ声劇ライブ」2025年3月22日(土)21:30より開催予定。声劇する作品、出演者様、共に決定済み!実は顔合わせ&打ち合わせ(1/18)、1回目の全体リハーサル(1/25)を既に実施済みだったりします。と言っています。誰かのやる気を全力で笑いながら受け入れるのが路地裏です。どうぞ思う存分お楽しみください。続報を待て。

Lisa作「生涯現役✨」
あなたの芸術「なんのはなしです画」
募集中

スタエフから劇団や「ゆにっと」が誕生したよ。

路地裏が、音声に進出してから数ヶ月。路地裏のMCpersiが、誰に聴かれるでもなく継続してきた成果が、こういう繋がりになるとは思いませんでした。何かを継続すれば何かになるということです。そして、この人達は発揮する場所だけが間違ってしまっただけなのです。劇団忍にいつか、ステージで何かしてもらいたいです。聴いても何もわかりません。最高です。三本目、結成から一週間でコンプライアンス違犯があったみたいです。ワケ分かりませんがチーム結束したみたいです。

こちら、ヤスさんゆにさんがまさかの「ゆにっと」を組んだみたいです。私に教えてくれて嬉しかったので、私もきちんと紹介します。皆さん、自由に遊んで何かを生み出して次に繋げているので、本当に楽しむ連鎖は大事だなと思います。いつか呼んでください。


唯一のルール

ティッシュ字検定について

路地裏で半年くらい放置されたティッシュ字が、突如現れたスーシ。@路地裏の絵描きにより、脚光を浴び一気に花開きました。これは、路地裏がくだらないことを真剣に楽しむ土壌が完成されたと私は考えます。路地裏文化です。よって、ティッシュ字検定は「なんのはなしです課」公式遊びに認定し、マイトンを勝手にティッシュ字検定講師に認定します。だからといって、これが「なんのはなし」なのか分かりません。皆さん。毎日間違いながらも、これは正解で最高です。私は幸せです。二本目、アホすぎて、もはや幸福を振り撒いております。好き。

タグ募集出てます。#愛を込めて書きました #なにをしているんだろう

リィ虎吉さんが、それぞれ動いています。何を書くかで困っているあなた。どうぞ試してみてください。路地裏案内なので「表立った企画やコンテストには参加するの恥ずかしいわ、書けないわ」「私のくだらなさを認めて欲しいわ」と思っているあなたへの案内です。同じ感性の人と交流するのも楽しいのでぜひ。

今回のけん🍀✨のなんのはなしです歌&本来オープニングに置いてはいけない歌

ダメだ。なぜか取り上げてしまう。めっちゃ一生懸命な歌声。二本目、記事を読み、それでも聴く勇気がある人のみに響く歌。説明は致しません。

新しく路地裏で迷子になった人達です。

「私のnote人生こんな形になるとは思わなかった」と叫びながら、間違ってやってきてしまいました。まだ、出口を見つけられるかも知れません。周りを見ないことをお薦めします。ようこそ路地裏へ。

お待たせいたしました。ここまで辿り着けた方々へ、目次を置いておきます。あまり周りを見ないようにしてお気に入りの場所、またはご自分の所へ気兼ねなくお跳びください。これを路地裏伝統芸能「読むフリして跳べ」と言います。それでは、一番福から始まり一番守で終わる、純然たるなんのはなしですかをご堪能下さい。迷子になったらご連絡ください。出口は教えません。いってらっしゃい。


一番福のN=^_^=さんです。

三十三通目、記念通信の一番福を狙い通り獲得されました。おめでとうございます。縁起が良いはなしには、必ず💩が付きます。路地裏で💩のはなしは、縁起ものです。シタ、ウエと遊ぶ💩に「なんのはなしですか」とお伝えシタいです。可愛い。可愛いなと思ってたらこのKタローくん実は現在高校教師ということが発覚しまシタ💩

二番福のひーさん🌙✨とマチルダ・瑠美子という女さんです。

2025年もマチルダ・瑠美子という女に会えて幸せなのは、私だけではない筈。路地裏が生んだ54文字の魅惑の語り。たった54文字なのにマチルダ・瑠美子という女が話すだけで、それはなぜか物語になる。出会えたことに感謝です。二本目、マチルダ・瑠美子に週に二回会える幸せを考えたことありますか?なぜ、この54文字がこんなに沁みるのか。それは54文字以上の世界が広がっているからです。過去全てのマチルダ・瑠美子を感じられるマガジンも置いておきます。

三番福の路地裏MCpersiです。

劇団忍を立ち上げたpersi。その声に魅了される人が多いのが現実です。きっと、イケボでさえあれば「なんのはなし」か分からずともファンが増えるということです。どこから何を聴いても何してるのか全く分かりませんが、あっという間にスタエフで存在感を出しました。一緒に楽しんでいた日々が懐かしく遠い存在になりつつあります。二本目、さすが劇団の団長。声劇のクオリティが無駄にレベルアップしております。三本目、オープニングにも飾りましたが、シノブンジャー第一話です。なんでこんなに年齢層高めキャラなのでしょうか。前情報が無さすぎて聴くと最高に面白いですが、本当に何をしているのか全く分かりません。四本目、声のお仕事ありませんかね。もう、どこまでいくのか見てみたいです。五本目、英語の発音練習も出来そうです。こんなに音声アカウントのなるとは、人間分からないものです。

アーモンドの花さんです。

企画参加です。路地裏に鮮烈デビューしたLisaさんの紹介です。愛がこもっていて優しく溢れているのが伝わります。最初から見つけていたみたいなので「どこかおかしい人」を見つける目利きなのかも知れません。またどこかで「おかしい人」見付けたら教えてください。路地裏の名スカウトとしてお願いいたします。ゆっくり、いつでも自由に好きなようにで大丈夫です。ありがとうございます。

アコリス*さんです。

説明不用な気がします。跳ねています。過去にも何度かこういう特殊案件に立ち会って来ましたが、やはりその人達に共通するのは、一貫している強さです。語り口からの展開。ワケが分からないのにそれを貫き通す素晴らしさ。読んでも何も分からないのに、なぜか感じる愛らしさ。今後どうなりますかね。まだまだ読みたいです。二本目、モンコール、シークレットホール。この言葉の意味を知る時がアコリス*を知る時になります。もう、説明より読むべきです。面白いです。

あちゃ|こころの動きをことばにするライターさんです。

わざわざ、私に対して甘く匂わせてくれるところが大好きです。SNSは、ホントこういう私だけへのメッセージとかがたまに隠れているので最高です。ありがたく受け取ります。久しぶりの「なんのはなしです菓」記事です。

皆さんもダウンロードして
お菓子作ってね

アトイ・ポンカルシさんです。

体調不良で全快には遠いつぶやきです。何言ってるのか分からないですけど、戦隊50番目シリーズおめでとうございます。

亜麻布みゆさんです。

コピーライターとかにもなれるのではないでしょうか。抜群の一行の引きとインパクト、余韻をプレゼントしてくれます。良い恋愛をしてきたから書けるのか、いっぱい妄想をしてきたから書けるのか。どちらでも良いのでデートしたいです。いつかお願いいたします。二本目、素敵な短歌通信でした。短歌を始めたい方、どこでどうやって発表すれば良いのかまで詳しく教えてくれていて、どういうやり方で進めていけば楽しいのかも教えてくれます。本人が何より楽しそうで、それが一番可愛く感じます。やはり表現では、短歌が一番自由な気がします。三本目、言葉を大事にしているからこそ、言葉の遊び方がうまいです。そして、全部読み聞かせて欲しい。そういう「亜麻布みゆ」そのもので売り出せそうな個性を感じます。素敵。

あやのんさんです。

旦那さん、素晴らしいです。人に対してここまで親身に自然に対応出来る。優しさよりも、それよりも人間としてきちんと備わっているのだろうと思います。そして、それをあやのんさんがきちんと覚えていてこうして記せることが、素敵な夫婦なんだなと思えます。ティッシュ字検定は、その実力を魅せるべきだと思います。

ayamoさんです。

持ち前のてへぺろ感を満載にして、銀行に行ったayamoさん。可愛いだけでは、通用しないことに読み手の私もビックリしました。そんなはずはありません。私にも犯人としての自覚が生まれてきたちょうどそのときだった。と言うように、読み手の私も、もうayamoさんとは会えないのか不安になりましたが、容疑は未確定で保釈なのでとりあえず安心です。皆さんもお金は大切に扱いましょう。容疑者ayamo面白いです。二本目、妖怪を見れるayamoさん。家族がもしかしたら妖怪なのかもと気付いてしまいました。妖怪なのか、家族なのか。果たしてどちらが本当のayamo家の姿なのか。全てはその日の洗濯物しだいです。

『アローン・シアター』主宰 女優 谷 英美(たに えみ)さんです。

現在、伝記執筆中の谷英美さん。どういう状況なのか説明してくれています。金子みすゞに出会い、正面から気付きを得て、そのまま記しておかなければならないものに出会って、突き進んでおります。壁みたいなのが現れても、正しいものを貫き、進んで欲しいです。進む力にパワーを貰えます。二本目、継続して道を作る難しさを体現してくれているように思えます。いつの間にか周りに人が増えて、それに感謝しながら毎日を表現しているからこそなのかなと思いました。女優で金子みすゞ研究家。素敵です。

いしも ともりさんです。

多才です。トップ画像もいただきました。路地裏でトップを争う才能の無駄遣いです。歌、朗読、イラスト、小説、下ネタ界隈、そしてCanvaです。これを読めばあなたも見出し画像を作りたくなるか、こういう多才な人に任せておいて出来上がりを心待ちにする私みたいなタイプになるのかどちらか選べます。本当にすごい無駄遣い。

いつき@暮らしが趣味さんです。

雪地方に住む人達は、本当に毎日ご苦労様です。体を鍛え始めたいつきさん。鍛えた先に見える賑やかし帯をプレゼントしてくれました。さすがです。鍛えながらにしても頭は賑やかし帯。エンターテイナーです。ダウンロードして皆さんも鍛えてください。いつもありがとうございます。

岩崎史奇(コント文学作家)さんです。

雪だるま。その昔、現在の形ではない時は本当に雪で達磨を作っていたみたいです。そこから脈々と受け継がれてきた思念。誰しも雪だるまには、願いを込めていたのかも知れません。融けてなくなるからこそ、成立する美しさです。

uribonneさんです。

可愛いです。ただただ可愛い女性の初体験です。喜ぶポイントや、そこに至るまでの葛藤。全部を乗り越えてたどり着いたお店で、さらに好きになろうとするところ、良いポイントをどんどん感じてしまう可愛いさ。素敵な日常です。この記事をゴンチャにお手紙したいです。

えむのマイトン@路地裏で遊ぼうさんです。

マイトンのショートショートは、階段の怪談でした。鬼に対する解釈で色々結末の印象が変化しますが、人間はそろそろ違う世界に行った方がいい気がしてきました。普通に面白くて残念です。二本目、裏表のサイドストーリーです。マイトンの変態願望が現れております。理想の追い詰められ方なのかも知れません。お気をつけて。三本目、半角スペースを広めようと奮闘する、どうかした時に路地裏へ来てしまう「どうしたNaseka」の推進するマガジンの紹介です。どうやら、どうしたNasekaは、普段真面目に活動していることが分かりました。マイトンのおかげです。皆さんも活用してみてください。

皆さんもダウンロードして
怪談で会談してね

エクレアさんです。

名前の由来。そこからはじまる母娘の日常です。お互いがお互いの反応を気にしたり、気にかけたりするのは、日常のコミニュケーションが上手くいっているからなのだろうなと思います。授業参観で起こった心の動きは、もしかしたらこれを読んでいつか伝わるかも知れません。記しておいて良かったと思います。二本目、目を疑いました。こんな家族がいるのは童話の世界の仲良し家族だけかと思いました。路地裏には、仲良し家族が多くていつもビックリします。本当のはなしなのでしょうか。節分の季節は、この家庭を配信したら良いと思います。素敵。

乙川アヤトさんです。

週末の爆弾乙川アヤト(29)さんです。週末以外で「なんのはなしですか」記事が上がったのは、もしかしたら何かのご都合なのかも知れません。今後の展開が気になります。創作の世界がご都合なのか、現実の方がこ都合なのか、本当のところはもう分からなくなってきています。価値観がそろそろひっくり返る出来事が近い気がします。面白いエッセイです。二本目、ご自身の企画、ミリしらに参加してくれた方達を紹介してくれています。29歳、どこまでも突き詰めてみてください。今していることに自分で自分に期待して良いと思います。素晴らしいです。

おすぬさんです。

おすぬさんが、大江健三郎に挑んでくれました。私は、大江健三郎の表現への求め方に影響を受けているので、とても嬉しいです。何を訴えているのか分からなくなるくらい、色んな方向から答えを見つけようとする文学。文学が裏切らないことを知っているように残した作品。どれも、本当に好きです。「なんのはなしですか」何ですけどね。たぶん何度読んでも本当のことに近付けないのだと思います。

カオラ@親も子も自分を生きようさんです。

髪に邪念が宿ると教えてくれました。確かに髪を切るとスッキリします。そして、左の耳からイヤホンが落ちやすい、イヤホン女子を報告されました。今後カオラさんに会う場合は、意図的に左側にいるようにしたいと思います。二本目、マイクラで活躍するお子様の話です。活躍のレベルが凄くて本当に素晴らしいと思います。創ることに意義や楽しみを持てるのは、継続すると思います。もっと拡がると良いですね。素敵な記事です。三本目、大豆の力を知るには年齢を重ねないとダメです。四本目、単なる自慢話というには、もったいない。宝物のようなエピソードです。いつか言ってあげてください。「あなたたちが言った言葉、きちんと書いて残してるから読みなさい」と。素敵です。五本目、静電気、どっかにぶっ飛ばしてください。お願いいたします。

風待ちさんです。

鬼退治をしない理由を教えてくれています。考えれば考えるほど、この風習の意味を知りたくなってきます。何でも本質が薄れて、磨り減ってくると、ひっくり返りが起きます。そういう場面が近い気がしています。二本目、あなたはここまで、妄想で好きなことを楽しめますか。人の分だけ幸せは存在するのだと教えてくれますが、これが何なのかは聞いてはいけません。三本目、スーパーが無くなり、デパートが無くなり。時代の変化を感じます。変化に対応して、楽しく生活出来るようにしていくのが一番幸せなのかも知れません。便利の不便さを楽しみながらいきましょう。四本目、どうでもいいことという、その頭の中のはなしを書くことは、決して風化しない唯一のもを書いていると思います。素敵です。五本目、当たり前と思っていることが当たり前ではなくなることばかりです。そして、そもそもスタートラインが違うのも分かります。何に重きを置いて生きるかが問われてくる気がします。六本目、風呂の湯を落とす。この表現が持つ意味を探る思考の旅です。考えれば考えるほど浮かぶのが少しの違和感。それを表現出来る面白さです。すごいです。

かものはし1号さんです。

秘密の秘め事は、毎夜繰り広げられているみたいです。あなたにも存在する、あなたより可愛いものへの投影。それが、形を成して目の前に現れた時に訪れる幸福感。これは、きっと外に出始める序章に過ぎない物語です。どんなあなたも素敵なはずです。二本目、未来の自分を想像する惣菜物語です。惣菜を待つ人間の想像力を知れます。これからは、あなたの未来も惣菜コーナーで感じられます。日常は、未来への道かも知れませんが、これが「なんのはなし」なのか分かりません。

からぽこ(karapoco)さんです。

からぽこさんに代わって、歩歩ちゃんから記事をいただきました。からぽこさんに愛されて幸せそうです。これからもからぽこさんをしっかりお世話してあげてくださいね。可愛い。二本目、動物愛護推進委員に募集したからぽこさん。職員さんが訪問してくれ、説明を受けました。こういう情報を発信して記事にして人に伝わるのは、素晴らしいと思います。駄菓子菓子、イケメンだったという情報が全てを飲み込んでしまっているので最高です。

神月裕さんです。

レトルトぜんざいの深淵にたどり着きます。ここまで知ってしまうと今後ぜんざいを食べられなくなるかも知れません。ですが、ほとんどの人は「なんのはなし」をしているのか分からないので安心して食べられます。どこまでも覗ける人の思考。面白いです。

カンナ|をかし探究隊隊長さんです。

全8話聴けます。シリーズ全部置いてあります。6話聴いたあとに感じるのは「何を聴いたんだ」という謎です。最高です。これがいったい何なのかを知るより、感じるものなのです。全部聴いても「なんのはなしですか」とは、本人に聞いてはいけないのです。続編あるのでしょうか。気になりますが「なんなのか」は分かりません。三本目、小唄です。もう何をしても驚きませんが、何をしてるのかは分かりません。ただただ最高です。

一旦CMです。

劇団忍の単独講演です。おそらくシノブレッドかと思われます。

久藤 あかり|はじめまして!さんです。

ティッシュは、みんな好きです。二本目、回収お願いされたので、回収させてもらいましたが「なんのはなし」なのか分かりません。最高です。

くろいるすけさんです。

キラキラしていることを、真正面から伝えられるとたまに眩しくて見えなくなります。良いんだよ。逃げて。その眩しさに飲み込まれなくて良いんだよ。もっと暗いとこでも良いんだよ。と、私は自分に言い聞かせております。書くことなくても、それをしっかり楽しんでいて素敵です。二本目、詩、哲学、核心に迫るものがあるような、ないような気がします。楽しいです。三本目、頭の中を旅して夢中になる時間を子供みたいに今楽しめているのは、本当に素敵です。それを本当に子供の時に知れたらさらに楽しくなる気がしています。繋げてみたいです。ありがとうございます。四本目「なんのはなしです菓」です。五本目、隠してました。ここにも歌姫がいました。声がキレイで歌うまい。何か朗読して欲しいです。

皆さんもダウンロードして
 太ってね

クロス優子さんです。

順調な黒田さんを見て、再び揺れるのかクロス優子。大川さんとの順調をアピールしているが、居なくなると気になるのが常。また波乱になるのか。今後が気になります。黒田さんの羽の伸ばし方は、怒っていいです。記事は「なんのはなし」か分かりません。

黒田裕さんです。

キャバクラ好きな人、ここに集まれ。ここに現在進行形ドラマを創作している理想像があります。大人の余裕を見せて翻弄しているのか、はたまた実は翻弄されているのか。現実の駆け引きの真っ最中です。どちらにしろ羨ましいので連れて行ってください。二本目、久しぶりに本当に「なにしてるんですか?」が出ました。可愛いです。ズルいです。何なんですかです。ちょっと誰か本当にこのアカウント見つけて欲しいです。三本目、毎日何してるんだろうかこの人。羨ましい生活してます。イチャキャバってそんなジャンルがあるのか。気になる言葉だけ置いていかないで欲しい。四本目、「なぜ同伴」ではなく「どう同伴」するのかとワケ分からないことを言っています。結局、私は同伴出来ないのですから、読むだけせつなくなります。エンジェルちゃん可愛いです。

黒豆柴@秘密ノートさんです。

突如、高校時代は美術部でした。油絵は難しかったのでアクリル絵でした。と叫ばれた黒豆柴さん。その作品は写真として記事に出るワケでもなく話が進みます。なぜか床屋で人生変えたくなった黒豆柴さん。人生変えてきたと勇敢に叫びます。人の人生を変えた瞬間に出会ったことがなかったので、いい経験になりました。読めばあなたも人生変えたくなります。二本目、レントゲンのお話です。物理の話は詳しくないので分かりませんが、追求していただけ。という結論に達するくらいまで、当たり前の日常にする積み重ねが大事なのだなと思いました。三本目、リチウムイオン電池の特性について詳しく教えてくれています。スマホは生活の一部のように人のそばにありますから、こういうことを知っておくだけでもかなり役に立つと思います。

くろまめ堂さんです。

なんの違和感もなく路地裏へやって来てしまったご主人。天然の「なんのはなしですか」の使い手です。それを見逃さなかったお母様。そして、自らの行動で「なんのはなしですか」へと、ご主人を誘導させたご長男。素晴らしい「なんのはなしです家」です。毎日お疲れ様です。優しい家族があります。ですが「なんのはなし」なのかは、分かりません。

黒夢(クロム)@俳号さんです。

分析されております。どうしてこういう記事を書けるのかよく分かりませんが、人間の興味の幅とは面白いです。オススメされるカテゴリのはなしですが、誰か「なんのはなしですか」出てきたことありますか?これ、本当に気になっております。居たら教えてください。二本目、検索すると出るみたいですが、この先、次のステージはあるのか気になります。三本目、何をしてるのか分かりませんが、AIとも仲良くお願いいたします。四本目、さっそくAIと創作したみたいです。面白いです。こうなると、アイデアを持ちよれば誰でも面白く出来るような気がします。これが飽和するとどうひっくり返るのか楽しみです。五本目、AIとの協力でどこにアンテナを張ればいいか教えてくれています。簡単になる分、どこに命を吹き込むかが大事みたいです。勉強になりますが「なんのはなし」か理解は出来ません。

けいさんです。

ラッキーラッキーと頭に流れて止まらないけいさん。ラッキーチャンス到来中です。今起きていることは、全てラッキーラッキーからの派生です。ラッキーラッキーと思っている人の近くにいたいですし、ラッキーも寄ってきます。思う存分味わってください。ラッキーラッキーです。

Kateさんです。

早起きエッセイストさんです。早く起きると見える世界は、名言だらけの世界でした。私は朝に会いたくて寝るのだ。こんなことをサッと言ってのけるには、どれだけの朝を迎えて来たのでしょうか。今後、朝目覚めての一言を録音して発表して欲しいです。二本目、グルテンフリー親善大使が今度レクチャーしてくれるみたいです。三本目、シュガーもフリーだったと仙人宣言です。四本目、仙人宣言から一夜明け、すでに達していることを報告されました。五本目、仙人モードで何事にもあきらめないで継続すると、なにか分からないものが達成されることが分かります。やっぱりコツコツと返送するというのが素晴らしいです。おめでとうございます。六本目、ちょっと何言ってるか分からないですし、何食べているのかも分からないです。素敵。七本目、渡され屋さんです。生活の中であらゆるものを断ち続けていると、ある分岐点を越えると与えたくなる人に位が上がります。やはり、コツコツと継続して仙人を目指すことには意味があります。

Kennyさんです。

調べたお店が、実在していたらドキドキします。ましてやそこが、歴史に関係していたら。得した気分になるのは間違いありません。

けん🍀✨さんです。

たまに、出てくる正しいけんです。二本目、一度間違われるとずっと続くのが世の常。三本目、何でも落とすと全てが変化します。四本目、ポケカラルームで幸せホルモン。

げんちょんです。

個性がどれだけ大事か分かる一年だと思います。文章ではなく、げんちょんとして認識されている凄さを知ります。知ったところで何の役にも立たないのですが、それが羨ましいくらい突き抜けているので、特別な成長の仕方に見えます、ですが誰も真似はしたくありませんし、出来ません。最高です。一年おめでとうございます。二本目、一番の変態が入れ替わろうとしています。そしてこのコメント知らぬ間に消えているので、まさにげんちょんの素早い仕事が際立ちます。三本目、AIとの遊び方を教えてくれています。素敵な相棒になる要素がたくさんあることが分かりました。今後、AIがいれば良い時代になりそうです。

kojuroさんです。

月曜日は、🦔のリキ日記。フラゲするくらい元気に好きなものを食べます。好きなものしか食べなくなったのは、kojuroのせいだと言われる前にフラゲでマッサージです。二本目、半分こは、二つあるものを一つずつ半分こかと思っていたら違いました。さすがです。セーフのkojuroに待ち受けていたのは、マッサージの倍返しでした。三本目、kojuroの隠れたマイルを探し当てた奥様。隠れたマイルでお子様へプレゼント。隠していたkojuroはマッサージです。四本目、息子は誰に似たのか。それが判明した時、kojuroが行ったのは、責任を取った倍返しのマッサージでした。五本目、正しい判断は、時に厳しい結末を迎えることもあります。3倍返しのマッサージがそれを物語ます。六本目、魔が差してしまったkojuro。しっかりバレて倍返しのマッサージです。これだけのマッサージをこなし、奥様は幸せだと思います。

こじらせアラサーOLリィさんです。

個人的に大ヒットシリーズだと思っていますが、リィの中の記事の繋がりは、完全に出来上がっていると思います。文具が好き→書くことが好き→手紙が好き。しかも、どれもこうなると、中途半端ではない。こじらせ具合がやはり可愛いです。こじらせというか、段々分かりやすくなってきました。二本目、オープニングにも置いてますが、手紙の案内です。臆病なのによく動いたなと思います。少しずつ変化しているのわかっているでしょうか。固い表現だったのが少しだけ内面が見えるようになってきましたし、少しだけ人に自分を伝えるようになってきました。内面が見えると共感を呼びます。たぶん、もっと面白くなってくる段階に入ってきた気がします。ですが方向性は間違っております。

彩夏さんです。

スタエフキングうりもさんと、ついにビジネス夫婦と言われるまでに成り上がった彩夏さん。今夜、ビジネス夫婦によるビジネスライクな番組が放送されます。スタエフライブです。ぜひ伝説のオシドリ芸を聞き逃すな。さ、私もレター送ります。

作織 未侑(みゆ)さんです。

こんにゃく王国のお姫様です。贅沢に料理してくれるみたいです。

さこうさんです。

このスパイラルは、味わいたくないです。せめて対応がAIでも良いので、励ましてくれる感じが良いです。そしたら頑張って解決してモチベーションも上がって終了出来そうな気がします。お疲れ様です。二本目Adobeスパイラルかと思っていたら、今度はきちんとした人工衛星の軌道のはなしでした。知識の幅が広いです。お好きな方、どうぞ語りあってください。三本目、記事を読んでも全然分からないので、動画置いておきます。この動画を見て記事の内容分かる方。ぜひ教えてください。四本目、さこうさんの興味の幅も本当にすごいです。それを楽しんでいるのが、素敵なのですが「なんのために」とかは聞いてはいけません。五本目、うん。全然分かりません。分かる方教えてください。六本目、七本目、続分からない。でも、何か楽しそうなんですよね。八本目、策士策に溺れる。少年さこう、ふざけて書いたラブレターを本気にされる。青春です。思い出はいつまでも消えません。

さなさんです。

それは、チョコレートなのだからか。変化するからなのか。もしかして、甘くなるにも手をかけないとならないのかも知れません。最初から甘い関係にはなれないのかも知れません。時間をかけて情熱を注ぎ、やっと溶けて甘くなってくれるのかも知れません。美味しくいただきました。ありがとうございます。当日もよろしくお願いいたします。

sanngoさんです。

人に言えない話を堂々と聞いて欲しいと話せるお店だというのが、どれだけすごいことかと思います。話している内容は、どうでも良いことだし、聞く必要もないですが、この話題を選択して話しても良いと思えるお店。居心地良いのだと思います。私も見つけたくなりました。こういうお店を。二本目、sanngoさんの恋愛講座です。有料でも良いのではないでしょうか。勘違いの先に見えてくる「恋」もまた恋 by sanngo 素敵です。常に勘違いしている私は勇気付けられました。三本目、美女のお悩みを聞くsanngoさん。美女と書かれるだけで、私に何か起こるワケではないのに、何に悩んでいるのか気になってしまう現実です。四本目、久しぶりにsanngoさんの思考巡らす記事で面白いです。欲を巡る冒険をしたみたいです。

三條 凛花さんです。

美容師さんて、物凄く怖い職業だなと思った時があります。自分のイメージを超えて、可愛くなったり、美しくしないと満足感を与えられないからです。芸術だと思っています。たぶん、目の前のお客さんを好きになってイメージしないと難しい気がします。凛花さんの記事を読み、もし満足出来る美容師に出会ってしまったら、何か物語が始まる気がしました。やっぱり人と近い職業の二面性みたいなのを考えると面白くなってしまいます。そういう女心みたいな凛花さんの創作を読みたくなってしまいました。二本目、12時間で、リクエスト通りの小説が生まれて来ました。願いましたが、実際に体感すると震えます。こういう人がいるんだなと思う瞬間です。この世界観、美容師の魔法使いっプリ素敵です。「だって、1度だけだったら魔法じゃない。そうじゃないのよ。日常にするの。自分でこの顔を作れるようにするの」この台詞を読んだ時、好きとなりました。手のひらの上で転がされた感覚です。楽しい。三本目、これ二日連続で、このクオリティーで出てくるの衝撃です。変身するには、人の声だけでなく自分の声も聞かないとダメなのですね。登場させていただきましたが、実物と何の違和感もない爽やかさなため、いつお会いしましたっけと言いたくなりました。本当にすごい。四本目、きちんと裏側も存在する。小説を書く人のスゴさを感じます。どうしてこんな風に浮かぶのかと思ってしまうのは簡単ですが、羨ましいです。そして、きちんと人間が描かれているので深みが出てきます。普通、この深みを出すのに推敲をするのですが、どうしてこんなに早く書けるのか聞きたいです。五本目、ほんの少しの魔法で良いのだなと感じるエピソードです。日常は変化を求めているようで、実は臆病で変化をさせたくない怠惰な部分が出てきたりします。そうした時に必要なのは、こういう魔法使いかも知れません。一つだけ間違っているのは、舞斗の使い方です。完全にキャラクターの好感度高すぎます。ここだけ間違いです。六本目、そんな簡単にリクエストって応えるものでしたっけ。七本目、完結です。信じられないです。まさか。しっかりと街があり、そこで人が生きていました。一週間で一本の作品の完成まで立ち会うとは。読みたいと思ったものを目の前で完成を読める幸せを味わいました。楽しかったです。これこそ魔法みたいだなと感じました。ありがとうございます。

時雨さんです。

可愛い母娘の睡眠前の団らんのはずが、段々と違和感に変化していきます。いったい何が何でどうなのか。ほのぼのしていたらあっという間に何なのか分からなくなります。不思議な余韻。

静森あこさんです。

無実です。私は女性をフッたり出来ません。皆大好きです。二本目、素敵な、キレイな、実に彼女らしい表現で、創作に向かうことを報告しました。すごく良いイメージな気がします。良い作品が生まれることを願っています。いつでもお戻りください。帰る場所をなくさないようにしておきます。

柴吹はるさんです。

最近、活躍をよくお見かけします。そのうち私の方から予約しないと会えなくなるのだと思います。写真のキリトリ方とそれを感じることが出来る世界観です。こんなに繊細に毎日色々なことを感じている人は、他にもいるのだと思いますけど、自分の言葉で世界観を綴れるのは、羨ましいの一言です。一つの物語としても読めます。写真、場面、思考。毎日、一日が大事になります。二本目、この仕事。実はオプション対応なのではないだろうか。こんな完璧な仕事人は、もしかしたら仕事後の抱擁パターンか、仕事後のサヨナラパターンかそもそも選べたのではないだろうか。そうやって読むとやはり「これだから女ってやつは」と思わざるを得ません。面白いです。三本目、どんどん変化している最中な気がします。悩みを書いても表現として読める気がします。小説を書くのにどこに重きを置くかは、重要な気がします。表現、物語、純文学、エンタメ。これらはあくまでもジャンルとしての手段にすぎなくて、もしかしたらこの枠の外を表現してみたいのかも知れません。近道はないので、一つ一つ確かめて、遠回りが一番の近道のような気がします。生涯描き続けたいテーマが見つかると良いですね。

紙魚チョコさんです。

「なんのはなしですか」を主題にしてもらったような詩です。「なんのはな詩ですか」です。素敵な表現で、思わず「すごい」と思いました。実態がないものを形付けて表現しています。素敵です。

人生を楽しむ☺️みゃー先生(旧:人生に悩むみゃー先生)さんです。

本当は、変態道の方なのかも知れません。コメント欄に路地裏変態道の方々が溢れておりました。ティッシュ字検定の募集要項を作成して「なんのはなしですか」と初めて路地裏に訪れるのは、並大抵の変態では出来ない気がします。とてつもない裏ルートから路地裏の門を開けて入ってきた存在感に今後が見逃せません。

新橋→三越前さんです。

大事なこと言ってくれています。二本目、これも正しいです。

ゼリーさんです。

あるない。論理に哲学が混ざり、何を言ってるのか分からない素晴らしさです。三回ほど読み直しましたが、何も掴めないのに何かを掴んだ気になれます。奇跡です。奇跡の記事です。その証拠を出せと言われたら、これだけと思うかもしれません。「なんのはなし」なのか分かりません。二本目、哲学しております。自分の思考を読み解き、答えを見つける作業です。この思考の繰り返しは、いずれにしても自分の表現へと繋がる気がします。

ぜんけいさんです。

人間の可能性というか、ぜんけいの可能性というか。思考の飛ばし方がすごいです。久しぶりにショートショートで唸るというか、すげーな。って言葉が自然と出てきました。世界の俯瞰具合が凄すぎて普段の人間性を疑いますが、書くことに出会って発散する場所があって良かったと思います。なかったら危険です。面白いです。なぜ、変態道枠にいるのか不思議です。二本目、こんな特殊捜査チームいたら見てしまう。マンガかアニメでも良いけどコメディ深夜ドラマ枠でも実写で見たいかも。現実離れしていても、通用する世界観は日本人独特な感覚でしょうかね。シリーズで読みたい。

蒼龍 葵さんです。

激安冷凍食品ゲットでルンルンの葵さん。新しい職場で、色々あるのも吹っ飛ばして新生活を楽しんでおります。悩みや理不尽なことはいっぱい起きますが、それでも明るいルンルンを読めると楽しいです。日記最後と言わず、ぜひたまにはと伝えたいです。二本目、期待すると裏返しの感情が芽生えます。葵さんが優しく、どうすれば期待せずに自分へ返ってくるように変換出来るのかを教えてくれています。

タダノツカサさんです。

ある段階から、本当に自分の言葉を探して、自分の表現を求めることを楽しむようになれるのだろうと思います。書くことが、自分を形成する一部になってきているのではないかと思いました。すごく羨ましいです。自分の言葉を探す旅を続けて欲しいです。やっぱり好きなエッセイです。

田中ビリーさんです。

息子さんの育て方を知りたいです。どうして、ここまで女性を内側からキレイにさせられる一言を言えるのか。このまま育っていってこれからどれだけの女性を幸せにするのか。とても気になります。お母さんを喜ばせるなんてなかなか出来ません。見習います。

髙塚しいも|5児の母さんです。

お母さん。お疲れ様です。でも、業務スーパーですらエンターテイメントのように楽しんでいるのが伝わります。賑やかな食卓に欠かせないものを自分も楽しみながら伝えてくれています。しっかり商品のポイントも押さえていて、分かりやすく、買いたくなる開拓者の雰囲気がします。韻踏みたくなります。素敵な家族には、素敵な業務スーパーが似合うということです。お買い得情報さすがです。

だれかのん🦔秒で読めるさんです。

記事のダメだしをしてくれるAIさんです。AIさん。無くてはならないものになるのでしょうね。文章の正解を提示してくれますので、記事を正確に書きたい人はどんどん使った方が良いと思います。本当に使い方で個性が分かるかも知れません。

だんけひつじさんです。

可愛いフォト画像ありがとうございます。本当に「なんのはなしですか」って聞いてくれているみたいです。こういう表現をしてくれる人が「なんのはなしですか」で一緒に遊んでくれるから、路地裏がまた広がっていくので、すごく嬉しいです。一つのジャンルになってきたなと嬉しくなります。いつもありがとうございます。

chimoさんです。

お父さんとの思い出を綴ります。よくお父さんのことを見ていたから、自分がその立場になった時に、お父さんの凄さや、人に対する思いやりを知れます。家族である意味とは、姿を見せて何を感じさせることが出来るのかが大事なのかも知れません。スペイン語の発音が気になる方。実際の音声ガイド付きです。声がすごくキレイ。二本目、どういう状況かをきちんと書けて記しておくことは、振り返った時にその時の自分に出会えるチャンスだと思います。絶対にこれは意味があることで、それでも前向きに記していることを大事にして、また少しずつ進んでいけば良いのだと思います。素敵な記事です。一緒に楽しみながら続けていきましょう。

一旦CMです。(chimoさん)

生声スペイン語発音講座です。声キレイで聴きやすいです。来週はイタリア語です。

ちゃりれれ【時々ジャイアン】さんです。

潤いがもたらす引っ越し協奏曲です。下の階から引っ越しの挨拶を受けた、ちゃりれれさん。可愛く挨拶を交わしながらきちんと人間観察です。創作なのか、現実なのかは分かりませんが、こういうことを書ける楽しさです。壁で挟まれている私達の日常は、紙一重なのかも知れません。二本目、コンタクトと人生を共にしてきたちゃりれれさん。ある日、目の前の世界がいつもより見えなくなります。コンタクトをめぐる愛の捜索。必要なのは、替えのコンタクトか果たして眼鏡か。どちらにしても長持ちです。

ちゃんりおチャンネル 理生-りお-さんです。

実らぬ恋にばかりなぜ共感してしまうのか。他人事に思えないのは、なぜなのか。踏み出せない気持ちがわかりみしかありません。そして、それに付き合う友人、ちゃんりお。私の場合は、どちらの立場も毎回入れ替わったりします。やってることが同じ、年齢が近い人達が西にもいると思うと楽しいです。二本目、謝罪の形をした決意表明です。具体的にやりたいことを書いて伝えてくれています。カッコいいです。楽しみながら進めていけたら良いですね。素晴らしい。

ちょろすさんです。

黒に目覚めました。ここから白には戻れません。

追究くんです。

間違いなくドラゴンボールのブルマで育った世代は多いと思います。ロマンティックを貰ったのは、ブルマからなのです。ドラゴンボールの歌もよく覚えていたし、ナメック語も覚えたのは私だけではないはずです。マンガ久しぶりに読みたい。

皆もダウンロードして歌ってね

月は東にさんです。

スキンシップについてです。私もスキンシップ推進派です。ただ、私がすると下心も溢れてしまいそうなので、なるべくしないようにしています。オススメのスキンシップは、BTSだと叫ばれました。イチャイチャレベルのスキンシップを勉強したいと思います。

つる@ピアノ音楽家さんです。

最近、路地裏で流行しているのは、ティッシュ字検定と、この「どうしたって無理な10のこと」かもしれません。無理なこと読むのは面白いですね。共感を感じます。やっぱり無理を探すのも心が楽しくなるのかも知れません。何より、コメント欄のやりとりが一つの記事みたいに面白いです。

T Kさんです。

伝説の一人芝居「スナックろじう~ら」の裏話を余すところなく伝えてくれています。ここまでの、苦労を想像出来ずにいて、ただ笑っていた自分が悔しいです。この臨場感には、T Kさんが伝えたかった世界観が詰まっていたのです。これを知ってから聴くと、より「なんのはなし」なのか分からなくなりますが、素敵なんだと思います。二本目、神様のいたずらは、もしかしたら夫婦のコミニュケーションの時間をプレゼントしてくれのかも知れません。仲良し夫婦です。素敵な日常。三本目、探し物も見つかり、noteも一周年。おめでとうございます。楽しんでいるのが伝わってきます。これからもよろしくお願いいたします。四本目、本日10日にラディとスタエフライブを開催とのことです。聴きたい。五本目、繋がりから素敵に世界が広がっているみたいです。楽しそうで何よりです。

一旦CMです。

あなたは、伝説の一人芝居を聴き逃してはならない。

あなたもダウンロードして
スタエフ始めてみてね

とことこてー|うつ病と対峙する人さんです。

応援もらいました。見てくれてる人がいるなと感じるだけで、やっぱり力になります。ちょうど一番キツイ時期の回収で最高のタイミングでした。ありがとうございます。他の人のも全部よく見ていて言葉が優しいです。そして何より気持ちが嬉しいです。行動さすがです。マガジン置いておきます。

虎吉さんです。

ついに気付いてしまいました。#なにをしているんだろうと。皆さんも一度はnoteで思ったことがある。いったい私はnoteで「なにをしているんだろう」と。そんな瞬間をタグ #なにをしているんだろう で集めてくれるとのことです。路地裏は存在がすでに「なにをしているんだろう」なので、この機会にお仲間集まって欲しいです。

ナウのセカンド&風の歌のナウシカさんです。

週末の爆弾乙川アヤトさん(29)の爆弾企画、ミリしらです。ナウナウそのものが、ミリしらの対象になってもおかしくないのに、そのナウナウがミリしらをするから、ワケが分かりませんが、この世界観が大好きです。楽しいを形にして遊んでいます。三本目、ナウナウの素敵な部分がいっぱい詰まっていたので、ギャップ萌え用にこちらに合わせて置いておきます。全部を考えて考えて、考え抜いて知ったことを教えてくれているように思えます。やっぱり、心も大事にしていきたいです。

奈緒@イラスト好きブロガーさんです。

「なんのはなし」か分からないと思いますが、「なんのはなしですか」を使うと、ここ路地裏に繋がっていて、こういう形で登場します。ですが、これに「なんの意味があるのか」誰にも分かりません。ようこそ路地裏へ。二本目、まさかすぐ「なんのはなしですか」へ投稿くれるとは思いませんでしたが、これを聴いたらすぐに分かります。私達の力が必要みたいです。安心してください。私か安田氏が代わりにキレイにしますので、いつでもお呼びください。三本目、こんなタイトルありますか?好きです。それしか言えないやつ来ました。週末にこれは最高のプレゼントです。安田氏が、今まで内緒で交流していたのが許せませんが、可愛い声で聞きやすくて「なんのはなしですか」となぜか言ってくれています。noteの方向性を盛大に間違えてますけど素敵です。

一旦CMです。(奈緒チャンネル)

現れました。めちゃくちゃ素敵な声と、話し方。思わず「可愛い」と発したあなた。正解です。二本目、私の名前と「安田さん変態」と言って欲しいとリクエストしたら最高の仕上がりでした。

なみ/推しの筋肉を愛でたいさんです。

すのうさんの生み出した名物企画の参加です。なかなかの変態道を歩んでおりますが、なみさんのことがよく分かります。ですが、最後のタグの並びが一番笑えました。「賑やかし帯」「なんのはなしですか」「変態道」「どうしたって無理な10のこと」どう考えても完全に路地裏の住人です。ようこそ。可愛いです。二本目、素敵な悩みを本当に真剣に書いてくれています。素敵というのは、向き合い方が自分のタメというより、関わってくれている人に向いていることです。記事に「人柄」と書いてありますが、もう充分伝わります。一生懸命さの中に一つも満足していない姿も伝わります。このまま進んでください。いつか写真撮影しましょう。読ませていただきありがとうございます。

NITTONO,Futoshiさんです。

何の日かと、思い出すことは必要で、自分を知れて自分を思い出すことに繋がっていると思います。そうすることで、今の自分を報告してるのかなと思ったりもします。二本目、夢物語こそ、夢を叶える手段かも知れません。パソコン欲しい。

猫を想う(_,'" ▽ ")さんです。

寝る前に聴くのは止めておきましょうね、という「眠れない夜」を紹介するという荒業士です。毎回、自分に対するルールが荒業な猫を想う(_,'" ▽ ")さん。今回も回収前の23時59分に投稿してそれを楽しむ荒業も試されております。どこまで進むのか分かりませんが、その取り組み大好きです。記事は「なんのはなし」なのか分かりません。二本目、バブル時代を教えてくれる曲みたいです。勢い、ノリ。ズルいです。私は、しわ寄せ世代だといつも思っています。楽しそうです。三本目、お仕事大変なのに短歌で遊んでいるから楽しそうに読めます。切羽詰まっているなかで、何してるんだ、なぜ短歌にしているんだと笑えます。素敵。四本目、毎日を実はめちゃくちゃ楽しんでいる人なのではなかろうか。何を言っているのか分からないのに、何か学んだ気になります。面白いです。五本目、つば九郎についてなぜか目を引きます。体調に、本当に気をつけましょう。六本目、七本目、以前回収したのに未掲載だったとのことなので、載せておきます。セットで読むとさらに面白いかも知れません。確実に人口は減っていて、行き届いてないものが如実になってきているのに、実感しようとしない現実みたいなのを感じます。

皆さんもダウンロードして歌ってね

乃井 万さんです。

週末の爆弾乙川アヤトさん(29)の企画参加です。ミリしらを全てコンプリートのある意味変態道かも知れません。その総動員する知識の無駄遣いに感動すら覚えますが「なんのはなし」なのか何も分かりません。素晴らしい辞典です。本当に辞典作った方が良いです。四本目、物語風に語っておられますが、圧倒的恐怖が全てを覆します。何を読んだのか分かりませんが面白いです。

___noko.さんです。

懐かしの番組を想起させたのは、お父さんの鬼でした。家族のためにこうして遊べる人が本当にいるのかとビックリしました。年齢分かりませんが、お父さん、娘と孫のためにめちゃくちゃ優しいです。当たり前ではないことをしています。感動しますが「なにをしているのか」は、分かりません。素敵です。

のほさんです。

鼻うがい詐欺を働きました。鼻うがい推進委員会の記事のはずが、終始毛を愛でております。そして、なぜか路地裏には一定数毛が好きな方が存在しているのを私は知っています。毛の繋がりは強固なのでどうなるのでしょうか。タイトルからは想像出来ない面白さです。

ノリかなさんです。

料理から繋ぐ思い出です。やっぱり家族はどこかで繋がっているのだと思います。薄れていく記憶も、物や食べ物で繋がるのは、人間として素敵なことで、前へ進もうと思えるようなことだと思います。素敵です。二本目、人は死なない。本当にそうだと思います。どこかで何かと繋がっていた方が面白いですからね。死んだ後の楽しみとして考えています。三本目、本を読みたくさせるのに長文は必要ないことが分かります。四本目、どうしても比較したくなりますが、皆、自分のことで精一杯が真実かも知れません。五本目、威厳を持ち合わせるには、きっと自分に厳しくないとダメですよね。私には遠い道のりです。六本目、男親のお孫さんあるあるかも知れません。元気の証拠ですね。七本目、大事な本との出会いはいくつもの物語が生まれます。八本目、間違いなく少しずつ進んでいます。

はそやmさんです。

荒ぶるクッキング節分編です。今回は、荒ぶるのは、はそやmだけでなく節分の具材も荒ぶるというお話です。そして、恵方巻きの文化がいつの間にか関東にも伝わってきて、豆撒きしなくなってきました。やはり豆は、どの家庭でも荒ぶっていたのかも知れません。二本目、骨皮筋衛門のヒラリ・クルリ・プルン・ボスンがGET出来るなら。そんな噂が流れるならそりゃ事件は起きてしまいます。路地裏のヒーロー骨皮筋衛門は、どこでも噂の的です。三本目、骨川すぢエモンの登場に思わず、絶対また出てくると感じてしまったのは私だけではないはず。世界がどんどん広がっていきます。

ハナコプターさんです。

ある意味の意味を知りたくなります。これは事故です。交通事故でもあり、目撃事故でもあります。あなたは、見たことありますか?ある意味、春が起こした奇跡なのかも知れません。ある意味です。ある意味「なんのはなし」なのか分かりませんが最高です。二本目、家族全員がオタクと、報告された素敵な奥様です。オタク観察を家族を通して出来るという幸せ家族です。オタクにも色々なタイプがあると、自由研究でもしているように、愛情込めて綴っております。もしかしたら、奥様の綴りも、はたから見ればオタク活動の一つかも知れません。三本目、猫背物語の序章です。猫背ゆえに感じた幸福、猫背ゆえに愛された理由に繋がる、なぜ私は猫背になったのか。これを知らずに猫背ではいられません。四本目、全力節分家族が世の中には複数存在することが分かりました。やはり、仲良しは福を呼ぶのだと思います。何のために節分するのか。何のために笑うのか。全ては家族のためです。素敵。

✽はなとえと✽さんです。

夫婦の形は、それぞれで悩みもそれぞれ。でも、文体から滲み出てるのは、それぞれ思いやっている雰囲気です。どうして出会って、どうやって積み重ねるのかは、その人達の時間の掛け合わせでしか出来ません。でも、良い時間重ねたのだろうなと伝わってきます。素敵です。ようこそ路地裏へ。二本目、書く目的を考えながら優しく振り返りをしています。文体から出る優しさは、読み手は感じとれるので、安心して作品を購入したくなる気持ちが分かります。書くことにも向いているのだと思います。素敵です。

羽根宮糸夜さんです。

羽根宮さんのお仕事は、主に潜入捜査です。この日は、潜入先に潜伏するまでの道程を綴っていただきました。あまりの激務に反抗する仕事道具達。やはり、潜入にストレスは付き物なのかも知れません。無事に任務を終えて新しい相棒が見つかることをお祈りします。二本目、塗り絵の達人。多才な羽根宮さん。オープニングにも飾りましたが、AIも駆使して多才というより多彩です。どれが本物か本当に分かりません。三本目、ショートショートのはずがいつの間にか推し事に変化させる羽根宮マジックです。久しぶりにこのマジックを読んだ気がします。相変わらずのキレキレで、結局推しに詳しくなってしまいます。さすがです。四本目、羽根宮さんのnoteの楽しみ方を知れます。素敵な交流が広がっています。五本目、移動の距離がすごい羽根宮さん。仕事の移動も羽根宮さんレベルになると、どれも記事のネタになります。移動お疲れ様です。六本目、羽根宮さんがエンジェルナンバーを見かけ、そして鳥を撮影したら。とんでもない鳥の写真にエンジェルナンバーの凄さを感じます。

はやしっぷ♡さんです。

素敵な人を見つけたら、声をかけたくなります。私の場合は、毎日二、三人見つけて声をかけたくなりますが、自制しております。その発散が書くことかも知れません。この先に素敵な物語があることを願います。願わくば記してほしいです。「なんのはなし」なのかは、分かりません。

パンダイブさんです。

お子様に魔法を授けたお母様。その魔法の言葉は、やがて世界を照らし、自らも照らしながら、かけがえのない日常を過ごしてくれると思います。これからの寒波を追い払うのはお子様の役割になります。皆を照らしてあげてください。

パンと喫茶 ねこのてさんです。

沖縄の15℃は、内地の氷点下なのでしょう。切実に寒さを訴えております。あと1ヶ月で世界が変わる。それまで頑張るんだと叫んでおります。人は順応するもの。そして「なんのはなし」か分からなくなるものなのです。

ひいろさんです。

記事を書く助けになるAI「Gemini」に、素敵なご自分の記事に感想を貰ったひいろさん。心が通っている気がします。すごく丁寧に気づきも教えてくれています。創作が楽しくなる気がします。自分の色を見失わないように、一緒に楽しんでいけば良いと思います。素敵です。

BIG  BOYさんです。

カバンが欲しいがために、いっぱい米を食いました。この言葉に嘘はないフードエッセイストでした。記事は全文読めるのに、有料設定になっているので、お疲れ様ですのお声かけも出来ずに紹介です。よければ通信も全部読んでいただき、さらに満腹になっていただけたらなと思います。削除の場合はお伝えください。二本目、動機が同じで運動するようになりました。お互いに頑張りましょう。私もしっかり運動して落とそうと思います。

PTAかいちょーさんです。

じいちゃんの思い出話を語るPTAかいちょーさんです。今回は、パンチパーマとじいちゃん。じいちゃんは、官僚だったと明かされました。危機一髪でした。伝説の「うんだらべ」と共にお読みください。じいちゃんシリーズ化を楽しみにしています。

ひびきnadaさんです。

こちらでデビューしていただきありがとうございます。使います。二本目、蕎麦屋で開高健との出会いは最高です。羨ましい。

百裕さんです。

百裕文学です。日常を文学にすることを私も目指していますが、遠くに百裕の背中が見えます。これだけの自分の過ごしてきた日常を自分の文体で紡いできた百裕が羨ましいです。嘘かホントか分からないのに、その時代がやっぱり生きています。「なんのはなし」なのかが分からないだけです。二本目、父と娘。二人旅です。百裕が描く旅なのでとても興味があります。ニヤニヤした駅員から始まる鈍行旅行。素敵です。三本目、田舎へ向かっているのか違う世界へ向かっているのか。何も分からないのにしっかり旅は進んでいます。この違和感最高です。四本目、実在しようがしなかろうが、百裕の旅行記は面白い。9時間の鈍行旅行で何も起きないのに何か起きている。こんなの絶対需要ある気がする。旅のお供にもってこいの読み物です。旅に行きたくなる。「なんのはなし」か分からないのに。五本目、雪だるまの思い出なのに、どうしてここまで鮮明に覚えているのか。景色が鮮明に浮かび伝わるのですが、今日あったことみたいに思い出せるのが、百裕の最大の違和感です。六本目、ちびまる子ちゃんとサザエさんを愛する百裕。曲げられないルールのために奮闘するお風呂の時間。それなのに最後にはカレーのはなしです。ワケ分かりません。

ひろいてんさんです。

サイゼリヤのコスパを知ることになります。なぜみんなにこんなに愛されるのか。その理由が分かります。この記事を読み、さらに連鎖が続く気がします。楽しいお店ですね。やっぱり。

hirokoさんです。

一緒に寝れなくて残念です。と何人も思っています。

フジ笑ハコ(ぱちこ⭐︎)さんです。

また可愛い見出し画像をプレゼントしていただきました。まさにあいの溢れるプレゼントです。皆さんの溢れた分のあいを遠慮なく私にください。ありがとうございます。二本目、7年後、だいたい7年後に真実に気付くと理解したぱちこさん。7年後何を目撃することになるのでしょうか。それは7年後に明かされますが、7年前に考えていたことの答え合わせもお願いいたします。面白いです。

偏光さんです。

お家のドタバタ偏光劇場です。しかし、偏光さんの配偶者への愛情をいつも通り感じます。どれくらいの期間一緒にいたら、こういう感じになれるのでしょうか。一生無理な気がします。仲良し夫婦が多いので、皆さんこういう家庭なのでしょうか。喧嘩にならない。見てあげられて宥めてあげられる。それが愛情なのかも知れません。

歩行者bさんです。

鬼とは何なのか。色々考えてしまいます。でも、やはり人が生んだ、何かの対象の思念の結果にしか思えません。私達も鬼と呼ばれる日も近い気がします。この、少し見方を変えて優しく伝える世界観とても好きです。ショートショートでこうして伝えきるのは本当に素晴らしいです。面白い。

干し柿さんです。

マイクラで皆で遊びながら創作している干し柿探検隊です。今回は、ダイヤの装備をルールに縛りをつける形で実装するまでのドキュメントです。特筆すべきはここでも活躍するアトイの神引きです。やはりアトイさん。なにかを持っていたことを隠していました。

ポンコツさんです。

憧れをこじらせて文体を真似てしまうポンコツさんです。そして、ずっと思いを寄せていた方へ届かないラブレターです。2025年一番響いたラブレターかも知れません。そして、もしかしたら誰かの心には届くのかも知れません。さすがです。

本田すのうさんです。

ハザードパトロール隊に、入隊出来る素質はあると思うのですが、すのうさんみたいに人のためになる危機を妄想するセンサーがありません。きっと心優しい、自分の周りの平和を考えられる人の特権がパトロール隊員になれるのかも知れません。すのうさんは、ほんの少し世界を救っています。

春野 ましゃこさんです。

ラディへのラブレターです。出会って良かったですね。共通することや、共感出来る人に出会えると幅が広がります。大事に繋げていってください。素敵な関係です。

蒔倉 みのむしさんです。

「なんのはなしですか」小説を書くと宣言した蒔倉さん。順調にその道を進んでおられます。むしろもう「なんのはなしですか」の体現者かも知れません。読み終えて私に襲ってきたのは敗北感でした。きっと大作を誕生させてくれると感じました。何回読んでも分かりませんが素晴らしいです。二本目、海外旅行へPocket WiFi契約。天然な子が一人いると、旅は途端に面白くなります。どうなる台湾旅。三本目、似た者同士でコンビを組むとこんなに愛らしい旅になるのでしょうか。旅の思い出は、台湾でなくても大丈夫な思い出ばかりでした。さすがです。

松平雅楽守さんです。

路地裏の先住民、松平雅楽守。この知識の無駄遣いと発揮の仕方がたまりません。どこまでも続く曲、曲、曲紹介。そして、無駄に規則性を持たせてしまうこだわり。どうかしているとしか思えません。少し前なら寿司柄スカート姉に取り上げてくれとお願いしていました。さすがですが、何も残りません。それがさすがです。

皆さんもダウンロードして
どうかしてくださいね。

まつぼっくりさんです。

私がイケメンだったら、こういう女性がいたら抱き締めたくなります。甘い言葉ばかりかけたくなります。頑張ってるよ。と言いたくなります。内省は、本当に自分に厳しくないと出来ないです。しかも毎日。そして、しても変われない自分に嫌気がしたりします。それをこうやって書けるくらいまでしてるって、甘い言葉じゃ足らないです。ですから、それ一緒に食べます。一緒に食べて声掛けします。と言いたくなる記事です。素敵。

マヨで洗顔さんです。

美少女プラモを制作するぞ‼っという意気込みのみで、予約出来たぞ‼と喜んでいる記事でした。やっぱり本気の好きは、こういうところで伝わりますね。誰かに言いたくなる。最高です。

まるさんです。

阪神情報にビールが出てきたら、完全に呑みたくなります。阪神を好きとかではないのですが、人が好きなものを語る時の記事にビールが出てくると毎回頭がビールです。なんだろうと思うのですが、ビールとはそれだけ幸せな薬なのだと思うのです。

mika🌼さんです。

四半世紀の歴史を感じる物語です。汗と臭いが染み込んだ青春の1ページです。親友と過ごしたバイトの時間。お金だけではない、真の友情と臭い。やはり、思い出には強烈な臭いが必要なのかも知れません。ウフフフと響く笑い声と、25年も解けないエリカ様。素敵な思い出です。二本目、声も年齢と共に変化します。残されてる音声に広がる思い出を記すことが出来て良かったですね。いつかどういう気持ちでこれを見つけて読んで聞くのですかね。溢れております。あまり言葉いらないです。三本目、ウォーキングをしているmika。運動しながら見える景色は素晴らしいです。自分に気持ちいいことを続ければ、いい循環になると思います。1日のはじまりは気持ちいい方がやっぱり残りの時間を楽しく過ごせます。

みくまゆたんさんです。

今日の注目記事に選ばれると宣言して、本当に選ばれた英雄の路地裏へのご帰還です。少し表舞台での活躍が目立っているので、完全に路地裏を忘れてしまっている感があります。間違った記事を「なんのはなしですか」として叫ばれております。どうした。みくまゆたん。この記事、すごい記事です。創作大賞受賞者みねのもみぢばさんから有料記事を受け取り、その中でみくまゆたんが、これでもかと紹介されているというはなしです。色んな方と知り合いで日々切磋琢磨しているみくまゆたん。今年はどれだけ羽ばたくのでしょうか。エネルギー貰いたい方、良い影響受けたい方は、進んで交流してみてはいかがでしょうか。きっとまた違う視点で創作楽しめると思います。二本目、さすがです。さすが今日の注目記事に取り上げて貰えるライターさんです。ピンポイントである年齢層に刺さりまくる記事を書いてます。書きたくてもそのポイントがどこかは、センスです。抜群です。もう、歌が鳴り響いております。恐るべし、みくまゆたん。記事は読まなくても大丈夫なので、歌だけ聞いてください。三本目、これであなたもみくまゆたんになれます。自分へ2万文字を費やすことが出来る。これは、一つの武器だと思います。自分を知って、自分を書けるとたぶん自分を売りやすくなるのだと思います。ライターやりたい人は、みくまゆたんを真似したら近道なのではないでしょうか。これだけ自分を冷静に書ける人は、どんな題材だって冷静に書けると思います。素晴らしいですが、私はこれから読みます。

心琴 Mikoto |乳がんコミュニティ主催さんです。

わたしの醬油麴には陳皮が欠かせないのです温活、腸活、美活、婦人科系に柑橘は必須とレシピを教えてくれています。何より香りがしそうな写真に手間って大事だよなと感じます。日常の大切さを知ります。素敵な記事です。

美杖さんです。

若さが知る、大人の事情の理不尽さは、時に揺らぐ年齢に大きく反映される気がします。その仮面を付けるのか、外すのかは、後に出会う恋愛次第のような気がします。こういうことを知ったまま、今17歳に戻りたいです。二本目、「永遠に」は、永遠のテーマかも知れないです。美は求めれば求めるほど遠くなるのかも知れません。

見据茶(みすてぃ)さんです。

小室進行をBPM=120で書いてしまいました。と、「なんのはなし」か分からないはなしをしていますが、聞いてみるとなるほどと思います。表現を音で出来る人達が本当に羨ましいです。

みつば☘️さんです。

ご主人に副業がバレても、noteはバレたくないと「なんのはなしですか」と叫ばれました。路地裏に隠れに来たのは正解ですが、個性溢れる感じが路地裏でも目立ちそうな雰囲気しております。バレるのは、もしかしたら近いのかも知れません。床事情まで教えていただき感謝します。

みねのもみぢばさんです。

思春期女子の特有のやり取りな気がします。いじめや、その記憶は残っていても、吐き出すのは相当難しいと思います。それを、こうして軽くみせて書いて、エンタメに昇華出来るのは、表現者としてすごく尊敬出来ます。いっぱい悩んだと思うのに、その時間を感じさせずに、ただ読むと面白いというのは、最高にカッコいいです。目指したいエンタメです。読めて良かったです。二本目、ただの旅行記ではありません。みねのさんが行くのでただの旅行で終わるワケありません。好きなモノを追いかけて好きなモノを知り、土地の人と交流する。しっかりワンエピソード出来てしまうあたり、さすがです。

みゆ💕あなたにきゅん♡をお届け⭐さんです。

日常の記録。お父さんの記録。サザンを聴いた記録。ミニストップのアイスの記録。エンジェルナンバーの記録。どれもきちんと記憶していて、こうして取り出して、取り留めのないこととまとめると一つの物語みたいです。素敵な日常記録です。二本目、フォロワー1111記念に企画です。私も1111好きです。企画よりも風呂キャンセル界隈が頭に残ってしまいます。素敵です。三本目、妖しいサイトを見つけるのが得意なみゆさん。今回も恋猫から、はじまりしっかりレポートしてくれています。しっかりショートショート書いてるのに、情報に持っていかれてしまいます。さすがです。

M.eriさんです。

シーズン1が終了です。サウナを愛し、サウナに愛されるようになったeri。その奮闘を私達は見守ってきたのですが、ついに全裸ジェットバッサーという地位にまで登り詰め、高い景色からサウナを見ることになってしまいました。ここに一つの卒業という形を見せますが、きっと彼女とサウナはまたトトノウために戻ってくるのだと思います。二本目、全然文体が違います。ここまで変化させられるなら書くことが面白いだろうなと思います。羨ましいです。絵を鑑賞することは好きですが、こういう風に言語化出来るか分かりません。この記事が一つの絵を描いてる作品みたいに読めます。すごい。三本目、また違う雰囲気のエッセイです。三本読んで、三本とも文体違うのに、書いている人は想像出来るという凄さです。何ですかね。もっと読みたいと思ってしまいます。贅沢な三本でした。四本目、活動期なのでしょうか。読めて幸せですけど、このまま続けて欲しいです。この世界のキリトリ方と主役であろう自分の世界が色んな捉え方していて、こうして朝が訪れるのかと思いました。これも文体が違う。しかし、全部彼女の世界観。すごいです。

森野 花さんです

いっぱい5ヶ月悩んで、自分の表現を見つめながらも、綴ってきたのだと思います。noteに残る方法で「なんのはなしですか」と叫んだのは、間違いか正しいか。どうかは分かりませんが、周りにいる人は、皆同じ気持ちなので路地裏散策してみてください。居座ることはオススメしません。素敵な記事です。

@夜食はオムライスさんです。

なんという記憶力。ここまで一冊の本を読んで記憶したことないです。これが、では必要かというはなしですが、ゆったんの文体を形成している一部なのには間違いないです。たぶんリズムや表現の色みたいなのも感じるといえば感じますけど、書き続けているゆったんの変化は、すでに自分の色と自分の文体が出来ています。皆、ここに悩むのに持っています。だから、本を読み、どこを目指すのかで読み方は変化していくのかも知れません。結果読書最高。それに尽きる。それしか勝たない。本が好き。二本目、この短編、まだ完結していませんがすごい。自分でどう思っているのか分からないですが、もし紙の本だとして、彼女が書いてると知ったら買うと思います。ずっと読んできましたが、彼女の小説になってきている気がします。確立されてきてる。とりあえず、完結して最初から読んでみてどう思うかを知りたいです。三本目、どうなるのか気になる。公募とかに出した方が良いのではないだろうか。とにかく先を読みたい。四本目、結末分かりませんが紙で読みたい。五本目、タイトルの意味が伝わってくる。続き読みたい。待ってます。

安田亙(Wataru Yasuda)アニメ愛と人間力で未来を創造するエンジニアさんです。

安田さんが宣伝するのは、変態道の先輩方です。先輩の道を必ず宣伝する。素晴らしい男です。こんにゃくに関しては、現在かなり不透明な議題になっております。最高です。二本目、安田存在するところに、笑いアリです。そもそもバドミントンの他にも精力的に活動していたことを知りました。そして、自転車も本格的っぽいです。それなのに天然の変態。やはり安田さんが一番面白い情報のタレコミは嘘ではない気がします。安田さん。実はかなり人気です。三本目、サバを読むのが好きなエンジニアです。エンジニアとしてサバを読むことになれてしまったら危険ですとお伝えしておきます。好きです。この世界観。

一旦CMです。

とんでもない変態達の一夜です。可憐な奥様が唯一の救いです。

ユーカリ・ラディアータさんです。

ラディの季節が来たみたいです。冬眠明けの春開幕に合わせ、まるで野球選手みたいなキャンプイン宣言です。ここから徐々にカラダを作っていき、来るべきラディの開幕に備えるみたいです。飛ばしすぎはケガするのでお気を付けください。二本目、この通信が出てる今日、この後10時にラディがスタエフデビューします。聴きたいです。ぐったりしてるので癒されたいです。

優谷美和(ゆうたにみわ)さんです。

「じつは」と、人に言われてドキドキする瞬間が好きです。人の「じつは」に隠された香りが大好きです。秘密とは、話すために存在するのではないかと思っています。もし、優谷美和さんに街角で声をかけられたら「なんのはなしですか」と返せるようにイメージトレーニングをしておきます。あなたのそばにも路地裏の住人は、もう存在しているかも知れません。二本目、ティッシュ字検定の女神です。その魂の作品をご覧ください。

ゆとりのある男さんです。

12℃で、本当に身体にこたえる寒さだというのが、沖縄離島だと分かります。そのなかでも、生活の少しの変化を捉えて温かくなるのを待つ一瞬を楽しんでいるようにも思えます。今しか書けない記事の一つのような気がします。

ゆにさんです。

読書好きが陥りやすい罠。積読。いつか読む。続きはすぐ開くと思い、一向に出会わなくなる本すらあることを読書好きは隠しがちです。ですがゆにさんは、果敢にも読み途中を紹介してまで自分を奮い立たそうとしております。そして、皆思っているのは、これを書いてしまったことにより、読了感満載になり、この本達を読まなくなるのではという面白い期待をうっすら願っております。途中の感想なのにどれも読みたくなります。さすがです。二本目、兄弟仲良しです。それを見守る母親。全員が全員思いやっていて、素敵な家族です。自分がそうではなかったので羨ましく微笑ましく思います。三本目、ショートショートの奇才かも知れません。言葉の奥に何が隠されているか知りたくなります。価値について問い質したくなる物語です。「なんのはなし」なのかは、分かりません。四本目、愛情こもってる玉子焼きを人生で何回食べたことあるか分かりません。ないかも知れないです。家族のために作る玉子焼き。愛情が入っている仕上がりは、写真撮影しとくべき一品な気がします。美味しそうで羨ましいです。

由良 さやの(yura_sayano)さんです。

スタエフに翻弄された可憐な奥様の日常です。スタエフお疲れ様でした。やっぱり可憐でした。コメント読みもしっかりしながら、気を使いながら。でも「大阪怖い」です。和歌山入っている関西弁を聞きたい方ぜひ。お喋りお上手でした。そして、変態達に翻弄されずにやり抜いた気概に拍手を送りたいです。

ゆらゆらミルコさんです。

居心地について、語られております。大事なのは違和感を感じること。そのために物体は変化するのかも知れません。二本目、ゆらゆらミルコ哲学。大好きです。この記事の感覚は、人生楽しむのに必要な気がします。分からないから、分からないことを自認して何かに変化させている根源みたいな感じがします。でも、この感覚を記事に出来るのは、やっぱりどこか「おかしい」です。すごい。

ようかんさんです。

ようかんが、また日常の違和感に気付いてしまいました。なぜ彼らは急ぐのか。そして、その瞬間だけ、なぜ危険な真似をしてまで生き急ぐのか。人類の不思議を問い質しております。そして、コメント回答者が人類から逸脱してる方ばかりなので、まるで解決していません。二本目、ようかんとマーライオンについにパート3が出ました。あれだけ恐怖に陥れた「マーラ」ってるから数ヶ月。ついにマーライオン再び。今回もかなり「マーラ」っており、恐怖度アップしております。人はなぜ「マーラ」うのか。その根底にあるものは何なのか。人体の不思議にようかんが立ち向かいます。三本目、ハト。ハトを恐れる人が何人か路地裏にいます。やはりハトは、人を恐れさせるナニカがあるかも知れません。

よしまるさんです。

女性の露出が高いばっかりに、キレイな思い出が頭に入って来ません。普段見えない肌が見えた時、それはもうどんな景色も嘘になります。その日見た中で一番キレイなのは、間違いなく露出された雪の肌です。羨ましい。

与太ガラス(ライター/構成作家)さんです。

ドラマなのか、現実なのか。微笑ましい関係性が何とも言えない楽しさです。認めたくない事実がそこにあります。演技の始まりは、案外こういうことからだったのかも知れません。二本目、日常とは、こんなに孤独を感じる瞬間の連続なのだろうか。それに気づいていないだけで、何かに委ねて見てみぬフリをしてしまっているだけかも知れません。面白いです。三本目、秘密を知ると秘密ではなくりますが、知ってもどうしようもない価値観ひっくり返るような事実は秘密のままなのかも知れないです。

🍀よりまる | 人生の可能性を発見するストーリーテラーさんです。

自分がやりたいことを、明確に言葉に発信出来ると、その言葉は進んでいく気がします。少しずつ積み重ねたものが形になって来ているようか気がして、読んでいて楽しいです。ゆっくり楽しみながら答えを見つけて、それをまた書いて伝えてください。素敵です。二本目、しっかり自分に必要なことを自分に取り入れて、人に書いて記して伝えています。輪が広がっているのだろうなぁと思います。

loveheart (ラブハート)さんです。

サイゼで初めて食事した二人は、ただいま仲良し夫婦です。その日、食べた物までしっかり覚えていたのも何か運命的なものを感じます。運命とは紡げるものだなと思いました。旦那さんのセバスは、最初から優しい。何か分からないですけど、サイゼが正解だったのではないかと思えました。素敵な記憶と記録。二本目、何がすごいのか分かりました。記憶力がすごいのです。おそらく好きなものだから、全部覚えていたいが働いていて、細かいところまで覚えている、もしくは思い出すことが出来るのだと思います。だから、読んでいて行ってみたくなる感情になるのだと分かりました。私は、行けないので読めるだけで幸せな気持ちになります。三本目、今後のイベントに合わせての来園発表を盛大にされました。皆、いつ行くんだと気になり始めたタイミングでの満を持しての発表に笑顔になりました。四本目、誰かの「いつか」のために書くなんて素敵です。好きで溢れてることを好きに書いて、誰かに届くことは、本当に奇跡です。このまま続けてください。

RaMさんです。

ここまで真剣にチョコレート愛を語られると、なぜ自分はチョコレートとして生まれて来なかったのかと考える人が大勢いると思います。チョコレート大好きです。少し記事を読み、甘さを感じて、脳が働いてくる気がします。やはりチョコの甘さを脳が覚えているのかも知れません。鍛えて自動で甘さを引き出す脳にしたいと思います。私もワケ分かりませんが、記事もワケ分からない甘さです。二本目、SmartNews専属ライター契約してるのではないかと思うほど似合うのが我が課の秘書です。←いいですか?「なんのはなしです課」の私の秘書です。もう一度お伝えしますよ。私の秘書です。素晴らしいご活躍です。三本目、声で聴きたくなる記事です。想像の声と話し方は出来上がっているので、あとは本番を待つのみです。私のイメージとの相違を知りたいです。個人的にでも大丈夫です。まずは個人的にでも大丈夫です。四本目、パフェ食べる女性大好きです。しかも似合いそうな雰囲気がまた素晴らしい。癒されました。

lee・g・changさんです。

文体が持っている静けさと、ゆっくり自分に落とし込もうとする姿勢や日常がとても好きです。「なんのはなしですか」には、エネルギーがあると解釈していますが、皆さんが自分達で楽しくなって書いてるものが、伝播してるのかなと思っています。くだらなくても楽しいって最高です。しかし「なんのはなしですか」というには、もったいないエッセイ。好きです。二本目、蝋梅の花言葉は「奥ゆかしさ」それを表現しているような記事ですごく好きです。エッセイに於ける文章がすごく好みです。思考の変遷、少しの小さな気付きの発見の仕方。たまらないです。短歌は、詳しくないので分かりません。

リアル特撮ガガガ・まーぼんさんです。

ファイブマン最終回間際にして、敵には敵の正義ありみたいな展開が熱いです。本当の正義とは何なのか。問われているのは、本当に何なのか。まーぼんしか知りません。二本目、最終話。すごい終わり方で戦隊ものの奥深さを知ります。きちんと表裏一体の紙一重を感じさせるのも戦隊ものの人気の秘密かもしれません。人間を描いています。お疲れ様でした。三本目、トレンディ要素を含んだ戦隊シリーズが始まりました。内容が多すぎてパンクしそうですが、まーぼんの推しの女の子だけは、分かります。可愛いです。四本目、今回は推し事のような記事です。楽しいです。五本目、大事なことを伝えてくれているのは、間違いありませんが、このシリーズは、まーぼんの推し事として読むのが正しい気がします。

Lisaさんです。

ちょっと何言ってるか分からないです。二本目、独り言採集家のLisaさん。今回は、クレープ事情についての独り言を採集されました。クレープに必要なのは、カスタードクリームなのかそれとも分厚さなのか。本物のクレープを探す「なんのはなしです菓」旅が始まりそうです。三本目、ちょ~です。何かを超越しました。四本目、オープニングも飾りました。私のフルショットです。五本目、趣味木の子狩りみたいです。六本目、名言はこういう場面から生まれてきます。七本目、謎のコメント欄晩御飯報告です。八本目、乳房バンドに隠された謎を追います。隠した乳房の中にある本物の温かさを知る時、そこに乳房の本物の意味を知ることが出来ます。この解説は本文とは一切関係ありません。九本目、世の中はワクワクで出来ています。十本目、現代アート作家は、やはり本人にしか分からない感性で花咲くので現代アート作家なのだと分かります。素晴らしいです。

皆さんもダウンロードして
食べてね

りんごりんさんです。

お母さん。全力で可愛いです。眠れる森の美女を目指しているお母さん。どこまでも起きない姿に勇気付けられている子ども達。その寝姿に刺激されてお子さま達も眠れる森へと誘われたみたいです。良いんです。寝れないときも人生訪れますから、寝るのも楽しむべきです。ご家族で夢日記交換をして、ぜひ記事にしてみてください。

レジェンド@物語から曲を作る人さんです。

オープニングにも置きましたが、何をしているのか分かりませんが、路地裏文化は、ゲームになるかも知れません。楽しいのが一番ですね。ワケ分かりません。

露腸亭主人さんです。

物語が壮大なのか、狭い世界なのか分かりませんが、自分のカラダとの対話で出来た物語なのだと思われます。「なんのはなしですか」と言ってしまえば完結するのですが、そうとも言い切れない人情。何を読んでいるのか途中から分からなくなる時間。少なからず何かを与えてくれるのかも知れませんが、与えてくれないのかも知れません。私は全部読みましたが、ケツ末を知らないです。心に残ったのは、生命を賭けた物語であり、藤かんなが癒してくれるということです。二本目、この叫びを短歌で詠む。そして詠みきる素晴らしさを感じて欲しいです。ワケ分からないのに笑いと涙に包まれます。

f00b4rさんです。

ロンドンで活躍中の「なんのはなしです課」通信員のf00b4rさんです。何て読むのか分からないので、五十音順の最後です。さすがロンドンからです。今回は、ロンドンのredundant情報です。そもそも、redundantが何なのか分からない私のために、きっちりと説明してくれているところがありがたいです。何を選択するか、そしてされるのか。日常は、ただ一定ではないことを教えてくれます。ロンドンからありがとうございます。しっかり考えていて素敵です。それなのに「なんのはなし」かは、分からないのが最高です。

三番守の山根あきら | 妄想哲学者さんです。

開門一番福から始まり、路地裏の裏門閉門を守る守り人ラスト三人です。個人的に週の後半戦で投稿された記事から、本当に何してるんだと際立った人を置いています。「おかしい人」が選ばれますが、私もなぜ選んだのか分からないくらい疲弊している時に選んでいるので、あとで振り返ってもなぜ選んだのか毎回分かりません。

山根先生の小説好きです。独特の遊び方、ユーモア、軽妙な世界なのになぜか愛らしい。暇子も飽田もいったい何なのか何も分からないのに、結局暇子がなぜか色っぽく見えてきます。人間とは、第三の要素で簡単に落ちるのだなと納得出来ます。好きです。二本目、やらかしました。大人気講話シリーズです。こんなの投稿されたら門番守り人確定です。何も感じるな。繰り返せ。最高です。三本目、数学です。山根先生の数学への知的欲求もすごいです。どなたか数学好きな人読んでみてください。

二番守のスーシ。@路地裏の絵描きさんです。


毎回、私のツボを押さえてくるスーシ。ワケが分からないのに面白いという何とも不思議なくだらなさがたまりません。門番守り人常連です。一本目、ティッシュ字検定の立役者は、今日もティッシュと向かい合います。二本目、コート脱いだらある意味口説いたと思っていますので、あとはどこに触れるのかという問題だけになってきます。これを、読んだ時、かなり限界に近い精神状態だったのですが、想像力が掻き立てられ、全裸までいきました。ありがたいですが「なんのはなし」なのかは、本当に分かりません。皆さんもお試しください。

一番守の癒しのゆうすけさんです。

路地裏の裏門閉門ラスト三人門番守り人、今回一番守りは、癒しのゆうすけさんです。このクリエイターネームの通りです。誰かのために自分も楽しんで何かを与えようとする。優しさで溢れていて、周りを楽しくする。それなのにやり方が間違っている。最高です。最高に感動しました。優しいエピソードのはずなのに頭に残るのは圧倒的「髭」あなたも体感して癒されてください。これにて「なんのはなしです課」通信三十三通目の裏門閉門いたします。お疲れ様でした。

通信後記

「なんのはなしですか」の記事を彩る、路地裏の必須アイテム各種、賑やかし帯、判子、個人の「なんのはなしですか」マガジン倉庫はこちらです。ダウンロードして記事を彩り楽しんでください。可愛いは正義ですし、唯一の正解です。


三十三通目、ありがとうございました。昔、毎週今がピークだと思うと書いていました。その頃から一緒に遊んでくれている人達がまだいてくれたり、新しい人達と一緒になって遊んでたりと、信じられない気持ちが大きいですけど、自分達で創ってきたのだなと思っています。自由に面白いと思ったものを発信して、それを皆が、否定よりも「より面白くするにはどうするか」を考えて発信する循環になっているからだと思います。その発揮する方向だけが世間と少しズレているだけだと思っています。楽しくてありがたいです。私は深く関わる位置にいないので皆さんどうやって輪を広げてるか分かりませんが、その一つに「なんのはなしですか」や「路地裏」があるのなら、継続してて良かったなと本当に思います。くだらないは、最高です。くだらないで繋がったら、会って遊んでもくだらないで笑えるので時間が豊かになると思います。今回は、プレビュー公開していたので、誰か見てくれてるのかなと思いながら出来ました。通信は、とても重くて毎回「投稿失敗しました」と何回か出ます。なので、一応ちゃんと作ってたよと誰かに見ていて欲しかったのが本音です。最近は、投稿しても開けない人もいるので、何のために書いているのかよく分かりません。今の読まれるトレンドや、意味あるもの、役に立つものから逆行しているので、何とも言えませんが、世の中に一つくらい、見付けた人だけがくだらないことを楽しむ場所があっても良いじゃないかと思っています。プレビュー限定の質問コーナーは、かなり本音を見せましたので、何の倫理観も無いと気付いてくれたかと思います。これからもよろしくね。次回は「継矢の三十四通目」です。路地裏もこの現象みたいに一点だけに起きた奇跡のような気がします。見出し画像。誰か作ってくれる人お願いいたします。

では、次回は2月17日(月)から22日(土)までの回収です。また楽しませてください。

電子書籍への記事寄稿ありがとうございました。これから、編集に入ります。進捗は都度お知らせします。集中して完成させようと思うので、記事投稿は少なくなるかも知れません。その分、すのうさんに会える回数が増えるかも知れませんのでありがたいです。あとマイトン。それと、別に動いてることがありますので、徐々に報告出来ればなと思います。「なんのはなしですか」を誰でも自由に使えて見える化するには、何が一番必要か考えています。自由に遊ぶのに、必要なものや課題が出てきてるので、私がすることは、きちんと遊べる土台を作ることだと思っています。本当は、そういうことをする必要が無いように「なんのはなしですか」と遊んでいたのですが、動かないともっと遊べないので、より皆でアホみたいに開放して自由に遊べるようにしたいと思っています。まぁ、それが失敗しても全部記事にして「なんのはなしですか」と終わらせますので、出来ることを一つずつ皆さんと遊びながら解決していきます。それに伴って現在、ご迷惑かけている方達には、重ねてお礼お伝えします。必ず何かでお返します。デートでかも知れません。

「なんのはなしです課」通信 
観察の三十三通目

いいなと思ったら応援しよう!

コニシ木の子
いただいたお気持ちは「なんのはなしですか」に関連する活動に使わせていただき、人に会いに行ったり、呑んだり、遊んだりとそれをまた記事にして有効に活用させていただきます。

この記事が参加している募集