
連続投稿記録が途絶えてからが本当のはじまり…!!!
やってしまった…
月曜の朝からショックを受けた
noteをはじめて、いつからか地味に
一つの目標となっていた毎週更新。

おめでとうございます!と言ってくれる画面を
スクショして、モチベーションの1つにしていた。
そんななか…
ずっと続けてきた連続更新の記録が
とうとう84週で途絶えてしまったようだ…。
本当にうっっっっかりしていた。
仕方ない。けど、悲しい!悔しい!!
ここ最近、仕事に加えて、色々と考えなきゃいけないこととか、自分の置かれている環境が変化してきていて。
それと同時に、noteを始めた時の心境とは自分のなかで何かが変わり始めていると思っていた。
上手くいえないけど、前までのように、ぐわ〜っと、書くぞ〜〜〜!みたいな突発的なエネルギーが起きることが少なくって。
だからと言って、決して飽きたわけではなくて、書くことは変わらず好き。なんというか「書く」ことへのモチベーションのベクトルが変わってきたというか…。
だから、そんなところもうまく言語化しながら「変化の波に乗りながら更新を続けたい!」
そんなふうに思っていた。
でも、なかなかその変化を消化できず、言語化できず、日々に追われていたところ…。
うっかりnoteの更新をしないで日曜日を終えてしまったのだ。がびーん。
文章を書く時って、やっぱり自分と向き合うし、どんな表現だったら自分の言いたいことを適切に表せるのかをなるべくじっくり考えたいから、どうしても時間もエネルギーもかかる。
これまでは「連続更新止めたくないから書かなきゃ!」という思いがどこかであって。時には少し無理してでも投稿していた。モチベーションの一つになっていた。
ここまで続けてこれたのは紛れもなくnoteだからこそだと思う。noteを始めた時は、こんなに続けられると思わなかったし、こんなに大好きな場になるとは思わなかった。
でも、連続更新が途絶えた今、ここからが本当の勝負(?)はじまり(?)だと思う!自分は本当に文を書くことが、発信することが好きなのかどうか。あらためて自分自身を知れるチャンスなのかもしれない。
自分にどれくらい「書くこと」に対する情熱があるのだろうか。もっともっと自由な気持ちで書いていければいいと思う。
記録は途絶えてしまったけど、
あらためて再スタート!第二ステージ突入!
ということで。
連続更新にとらわれず、
自分のペースで
これからも楽しみながら、細〜く長〜く
noteを更新していきたいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

おしまい。