人気の記事一覧

作曲機材の変遷その1(80年代末期)

3週間前

DTM制作が苦手な人はMTR(マルチトラックレコーダー)を使うのもあり!直観操作で快適録音

¥300
2か月前

【宅録ミュージシャンDtmer必見】マルチトラックレコーダーでレコーディングの質を上げるためのテクニック

2か月前

レコーディングにまつわる話

超速デモ音源録音方法

アナログ黄金時代...レコーディング スタジオ

「マフェトン理論」始めます。 〜1日目〜

8か月前

MTRのすごすぎる拡張MOD "Mètropolis."

私の楽器歴(DTMその1)

素人バンドが同期演奏をするために【機材編】

4か月前

「マフェトン理論」〜14日目〜 完結

8か月前

マフェトン理論 〜2日目〜

8か月前

「マフェトン理論」〜4日目〜

8か月前

バンドの同期演奏の方法と必要な機材

10か月前

カセットテープMTR MUSIC WORKS REC-10B

2か月前

「マフェトン理論」〜11日目〜

8か月前

「マフェトン理論」〜13日目〜

8か月前

「マフェトン理論」〜5日目〜

8か月前

「マフェトン理論」〜10日目〜

8か月前

「マフェトン理論」〜7日目〜

8か月前

「マフェトン理論」〜12日目〜

8か月前

「マフェトン理論」〜6日目〜

8か月前

「マフェトン理論」〜3日目〜

8か月前

「マフェトン理論」〜8日目〜

8か月前

BOSS BR-8という名機

9か月前

「マフェトン理論」〜9日目〜

8か月前

ZOOMR8でDTMに挑まむとす

7か月前
再生

#気になるギア : ZOOMの多機能ミキサー"LiveTrak L6"

4か月前

ZOOM R16 ~ とてつもない録音機材だと思う

私の楽器歴(DTMその2)

ガールフレンド・イズ・ベター/トーキング・ヘッズ Girlfriend Is Better / Talking Heads

[香港にちょい戻っとり🐦ました:2日目] パワースポットのマカオ ~長閑にパタパタ🐦🐦散歩編~

ときどき本とレコードを売るのなら AI version009

2か月前

どうやらもうすぐMTR4.0が出るらしいです。 出たらアップデートの解説記事投稿しようと思います!

実験作品第1番: ときどき本を売るのなら

3か月前

同期バンド必見!!同期音源のレベルアップ方法3選

1年前

おはようございます。本日もどうぞ、よろしくお願い致します。 只今、x に BooksChannel CM Collection #001 "ときどき本とレコードを売るのなら"をPOSTさせて頂きました。https://x.com/bookschannel/status/1840178736492360064 続↓

4か月前

川底に沈むカセットMTR⁉️

9か月前

ときどき本とレコードを売るのなら AI version008

3か月前

ZOOM R24

11か月前

僕は昔からギターを弾くのが趣味で、20年ほど前には自分で宅録してCDも作ったりしていました。録音するのはHDDMTRでしたが、写真のように持ち歩きできるモバイル宅録機器も持っていました。ギターも20本以上ありましたが、家庭経済破綻で、皆、売り払ってしまいました。

11か月前

ギターのシンクロ録音のテスト

11か月前

レコードを売るならBooksChannel🎵Intro&Outro付

1か月前

増える機材 Part2

DAWの音源をアナログ演奏用の音源として再利用する

9か月前

レコ-ドを売るならBooksChannel [Intro&Outro付]

2か月前

時代別のバンド演奏や宅録作品を聞いてみた

10か月前

ローファイと呼ばないで

10か月前

レコ-ドを売るならBooksChannel [Acappella ver.2]

1か月前