![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162579054/rectangle_large_type_2_4d9552ae1585fd48d4debaad80924d8b.png?width=1200)
MTRのすごすぎる拡張MOD "Mètropolis."
概要
MTRの拡張Modを知ったので、紹介したいと思います。
その名も"Mètropolis."というModです。
現状、Fabric1.19.2,1.18.2のMTR3.2.2に対応しているようです。
Mod内容ですが、MTRの改札・運賃システムを拡張するModです。
日本風のMod
このModの内容、かなり日本要素が強いです。
日本の風景を再現するのにもってこいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732093836-gKTM1d7GsjPfb89UhBAkDRzN.png?width=1200)
運賃システムの拡張がすごい
このModの券売機、改札を導入すると、今までの実態がないICカードしか使えないMTRのシステムがガラッと変わります。
券売機を使うと、運賃単位での切符の発行、ICカードを作って、カード毎にチャージができるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732094039-K6FTxgGRitWQwp5hvASCEZ2M.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732094068-qXo43pJlAFwD7ZCaMg259rdP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732094199-YKjc9uB1rfUHFzM7NbhxT8Pd.png?width=1200)
さらには、将来的には、定期券機能、ICカードの発行機能も実装される予定らしいです。
乗り越し精算機
乗り越し精算機もありました。
現状では乗り越し精算はできず、罰金を払って改札から出る選択肢と、ICカードのチャージだけができるようでした。
改札機
自動改札があり、それぞれ入場、出場用と、ICカード専用の入出場用もありました。
先ほど発行した切符を右クリックすると切符が入って、出てきます。
もう一度右クリックして回収すると改札内に入れます。
出場する場合は、一回右クリックで回収されます。
ICカードの場合は入場出場ともに右クリック一回で使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732094763-1VUFp7mZBrLjYxXoECbfhw9G.png?width=1200)
他のブロック
他にも、監視カメラ、ホームドア等日本風の装飾ブロックがたくさんありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732094854-cNyHdiEvAtF1Tf2wCWzBKIxp.png?width=1200)
おわり
今回は最近知ったすごいModを紹介しました。
ぜひ導入してみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![へのけ/HENOKE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133020209/profile_c7aa764255bb9d3f94dad399d7cd9c55.png?width=600&crop=1:1,smart)