
久しぶりに出来心で買ってしまいました。
ZOOM R20。
最新のハードウェアMTRです。


同時録音可能トラック数は「8」。
同時再生可能トラック数は「16」。
記録媒体はSDカード。
物理ツマミがほぼゲインのみなので、各種調整(EQ、コンプ、FXセッティング等)は面倒臭いったらありゃしない。
しかし、それらを補って余りある軽量コンパクトな筐体が魅力です。
いちいちDAWを立ち上げるよりも、ちょっとしたスケッチに向いてそうなのでついついポチってしまいました。
昨日、届きましたので、早速、テスト録音してみました。
箱から取り出して、取説を読んで、セッティングして、録音して、ミックスして、パソコンに音源を移して、クラウドにアップロードするまでの所要時間は約2時間30分。
やはりDAWに比べるとミックス後のマスタリング系エフェクトが貧弱さが残念ですが、まー仕方ありません。
R20内蔵のドラム音源とエレアコ2本、ベース、ボーカル、というシンプルな構成でございます。
やっぱエレアコのライン録音はショボいですな。次回からはマイク録りにしてみませう。
ふー。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル
旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆