e

ざっくり、IT関連全般をサポートする人。過去に「ICT / Office / プログラ…

e

ざっくり、IT関連全般をサポートする人。過去に「ICT / Office / プログラミング / 情報処理」講座の講師、ソフトウェア開発技術者 / プログラマー / 個人的備忘録→https://educator.tokyo/

最近の記事

  • 固定された記事
再生

Instant Assistant - AIをもっと手軽にもっと使いやすく!

Gemini API Developer Competitionの応募作品です。(あ、字幕はONにしてください、説明書きが表示されます。) 過去に、私が言った「少し先の未来(そう遠くない未来)の形」を描いたものになります。 動画を見ると、前に言っていた高速なレスポンスを体感できると思います。 ※ Gemini APIのやりとりだけであればメチャクチャはやいです。特に文字起こしの部分が純粋にほぼAPIだけの処理なので早いです もし、私の仮説が正しい場合、まだ、機能は実装していませんが機械学習より前の既存のライブラリも統合されてくるのではないかと考えています。 例えば、pdfをテキストに変換するライブラリがあれば、今までプログラムで実行していた処理を音声アシスタントにドラックアンドドロップする形に変更することが起こってくる気がしています。とりあえず、何でも「ぽいぽい」と音声アシスタントにファイルをドロップする未来を描いています。(笑 既存のAIを活用する製品は調べていませんが、例えば、Microsoftであれば、Office製品があるわけですから、Cortanaがパワーアップして、テキストからWordに仕上げてくれたり、実はバイナリをデコードすることが出来てWordを要約することも可能になるなど、各社でないと出来ないこともアシスタントに組み込まれてくるのではないかと想像しています。何となくですが、AIによる有用性が認められば、各社がAPIを公開することにより横断的に製品の恩恵を受けられるのではないでしょうか 大層なことを言いましたが、これがヒットしなくても、最低限、自分が使えば製品はお役御免にはなりませんし、引き続き、自分のために自由にカスタムしていくこと、カスタムする機会が与えられるのはプログラムを学ぶメリットかと思っています。 今回、デスクトップアプリとして作りましたが、特にスマホの分野で、GoogleやMicorsoft、Apple、metaなどが音声アシスタントを発展させて、いい感じに楽しめる音声アシスタントまで昇華してリリースしてくれるのではないかと期待しています。きっと、もうすぐだと思います。 長文、失礼しました。 これからソースコードにある大量のコメント行とか削除して、投稿フォームから応募しようと思います。今日か明日? もし、気に入ったらvoteをご検討ください https://ai.google.dev/competition/projects/instant-assistant Gemini API Developer Competition Gemini API デベロッパー コンペティション 応募作品 #BuildwithGemini #Gemini #competition

    • 例えば、AIで言えばこういうことだ 【間違い】AIを使えば売上が出る(→幻想である) 【正しい解釈】AIを使って自分で売上を出す 理由 AIを使うだけでは「粗製濫造」になる 似たような出力、似たような文しか出来上がらないから、多数、出回れば価値はなくなるし、価値は低くなる

      • 時々、道具に夢を見るけど危険な兆候だ。これを買えば売れるのではと思い込む。良いエフェクター、良い配信機材等に夢を膨らませる。しかし、そんなことはあり得ない。いつだって、自分の頭を使った延長線上に売上が発生したからだ。道具を買うことと、売上が上がることは全く別と考えた方が良いだろう

        • 今週の「学び」と「アウトプット」について

          ※ 読む人にとって、僕の記事がギフトとなるように意識して書くようにしている FlaskからFastAPIに切り替える理由について(9/16)まだ、実装を終えていないので何とも言えないのだが、Flaskはそのままでは本番として使えない旨をFlaskの警告を元にしてChatGPT先生から学んだ 本番として使用する場合には下記のサーバが必要と回答が出た wsgi asgi マジか・・・。現在、Flask+Socketを使用していたのだが、非同期はASGIを選択せよとお達し

        • 固定された記事

        Instant Assistant - AIをもっと手軽にもっと使いやすく!

        再生
        • 例えば、AIで言えばこういうことだ 【間違い】AIを使えば売上が出る(→幻想である) 【正しい解釈】AIを使って自分で売上を出す 理由 AIを使うだけでは「粗製濫造」になる 似たような出力、似たような文しか出来上がらないから、多数、出回れば価値はなくなるし、価値は低くなる

        • 時々、道具に夢を見るけど危険な兆候だ。これを買えば売れるのではと思い込む。良いエフェクター、良い配信機材等に夢を膨らませる。しかし、そんなことはあり得ない。いつだって、自分の頭を使った延長線上に売上が発生したからだ。道具を買うことと、売上が上がることは全く別と考えた方が良いだろう

        • 今週の「学び」と「アウトプット」について

        マガジン

        • ゆるプロ!
          120本

        メンバー特典記事

          【プログラミングの極意】プログラミングの勉強に疑問を覚えたら読む話

          将来に向けてプログラミングを学ぼうとテキストを買って勉強し始めたのはいいけど、勉強しているうちにテキストの内容が何の役に立つのか疑問に思ったことはないだろうか? もっと言えば、このまま勉強していても見通しが立たないと思っていないか? 自分もまったく同じ状況になることが多々あり、長い間、何が問題なのか理解できなかったが、プログラミングを始めてから15年くらい経ってようやく、それなりに納得できる説明をできるようになった 意義を見出せなくなれば、自然とモチベーションは下がるも

          【プログラミングの極意】プログラミングの勉強に疑問を覚えたら読む話

          メンバーシップのスタンダードプランの開設について

          こちらは、メンバーシップに関する記事です メンバーシップについてメンバーシップの名前 Learning for a small happiness 「学びが人に小さな幸せを与えてくれる」という思いで命名しました メンバーシップの概要について プロフィール / Profile プランについてプランの名前 スタンダードプラン 500円/月 プランの概要 どんな記事を提供しているのか?プログラミングの記事が多いですが、読むことで少しハッピーになれる記事を公開してい

          メンバーシップのスタンダードプランの開設について

          自分の記事は誰に読んでもらうといいのか?

          散歩をしていたら、ふと、こんなことを考えていた 僕の記事は誰が読んだらHappyになれるのか? 実は、喜ぶ人に届けられていないのではないか?(その人は僕の記事の存在を知らない状況) と思ったので、どうやったらアプローチできるか考えてみた 超、実験的ではあるが、うまくいけばいいなと思って実行する これは僕の考えたアイディアです。結果が保証されるとは限りません 経緯過去にユーザーのニーズは何か?何を書けばいいかなどとChatGPTに聞いたことがあるが一般的な回答しか得

          自分の記事は誰に読んでもらうといいのか?

          LLMの取り扱い

          若干、ヒントを書いている なぜ、CPUで処理をするのかGPUではなくCPUで処理することを前提で書いている<br> 一般ユーザーはよいグラボを持っている人は少ないのではないか<br> 大衆化には程遠いのでCPU処理は重要だと思っている<br> ChatGPTなどの主流のサービスはプラットフォームとして提供されているため、ユーザー側のPCのスペックはあまり意識しないで済む<br> 一方で、ローカルPCで手軽に実行、開発、配布、使用したい llama.cppでConvertで

          LLMの取り扱い

          プログラミングの書籍は必要か

          プログラミングの書籍は必要か

          Bluetoothを経由したデータを自動的にテキストデータに変換する

          前回はこちら

          Bluetoothを経由したデータを自動的にテキストデータに変換する

        記事

          LoRAのUNETのみテスト中、画像の数を減らしたので半分程度の時間で済みそう。また、スタイル学習について考える、スタイルとは何か?プロンプトとの共通点とは何か?UNETも加味するとどう影響するか?しないのか?検証しているところ。身体が刃牙になる原因は恐らく特定した

          LoRAのUNETのみテスト中、画像の数を減らしたので半分程度の時間で済みそう。また、スタイル学習について考える、スタイルとは何か?プロンプトとの共通点とは何か?UNETも加味するとどう影響するか?しないのか?検証しているところ。身体が刃牙になる原因は恐らく特定した

          む、LoRAを試したら身体が刃牙のようになった。刃牙を狙っていたわけではないので学習のさせ方を失敗したのだろう。学習させた画像から身に覚えのある、原因と思われる画像を削除して、再度、学習させていくか

          む、LoRAを試したら身体が刃牙のようになった。刃牙を狙っていたわけではないので学習のさせ方を失敗したのだろう。学習させた画像から身に覚えのある、原因と思われる画像を削除して、再度、学習させていくか

          え、LoRA作るのにこんなに時間掛かったんだっけ? steps: 6% 57/900 [08:49<2:10:31, 9.29s/it, loss=0.103] T4 GPUで2時間半

          え、LoRA作るのにこんなに時間掛かったんだっけ? steps: 6% 57/900 [08:49<2:10:31, 9.29s/it, loss=0.103] T4 GPUで2時間半

          一方で良い点は、素人(僕も含めて)気軽にプレイできる点か。ゲームなので集中が持続しやすいし、何となく弾くにもいい。プレイ(練習量)でカバーできる点もあるので、ギターが続かない人にはいいかと思う。実際、2014を2年くらいはプレイしたしね。I\Fもサポートされているしいいかと

          一方で良い点は、素人(僕も含めて)気軽にプレイできる点か。ゲームなので集中が持続しやすいし、何となく弾くにもいい。プレイ(練習量)でカバーできる点もあるので、ギターが続かない人にはいいかと思う。実際、2014を2年くらいはプレイしたしね。I\Fもサポートされているしいいかと

          未だに苦手だけど、ノートは横に見るのではなく縦に見ることだ。RockSmithはそこがカバー出来ていない。恐らく譜面に問題を抱えている(正しいノートじゃないにしても断定できていないのはよくない)だから、ユーザーに編集させる機能があるんじゃないかと考えている。これでは育たない

          未だに苦手だけど、ノートは横に見るのではなく縦に見ることだ。RockSmithはそこがカバー出来ていない。恐らく譜面に問題を抱えている(正しいノートじゃないにしても断定できていないのはよくない)だから、ユーザーに編集させる機能があるんじゃないかと考えている。これでは育たない

          Rocksmith+がsteamで不評の烙印が押されている。いくつか機能は追加されているようだけど、タイムラインを手前から奥、もしくは左から右に追うのではリズム感は養いづらいのが2014をプレイしていた自分が出した答えだ。これは課題だと思う。これはギターレッスンである程度改善した

          Rocksmith+がsteamで不評の烙印が押されている。いくつか機能は追加されているようだけど、タイムラインを手前から奥、もしくは左から右に追うのではリズム感は養いづらいのが2014をプレイしていた自分が出した答えだ。これは課題だと思う。これはギターレッスンである程度改善した

          jane's addictionがステージ中に喧嘩した件、何かのタイムラインに回ってきたんだが、ステージ中のバトルってリアルで初めてみたかもしれない。ステージを中断させることを優先するくらい感情が爆発したってことだよな。後、LINKIN PARKが再始動したのか?

          jane's addictionがステージ中に喧嘩した件、何かのタイムラインに回ってきたんだが、ステージ中のバトルってリアルで初めてみたかもしれない。ステージを中断させることを優先するくらい感情が爆発したってことだよな。後、LINKIN PARKが再始動したのか?

          リリース関連について、flaskからfastapiに移行する必要があるかもしれないな。ちょっと面倒だけどするしかないか。いい機会だから学ぶか・・・

          リリース関連について、flaskからfastapiに移行する必要があるかもしれないな。ちょっと面倒だけどするしかないか。いい機会だから学ぶか・・・

          AIによる創造的に話すことでユーザーが得られなかった(想像していなかった)体験と、AIが学習したことをベースにユーザーが知らなかった既存の知識、アプローチ(存在)を知る機会は、自分にとって貴重な機会だった。特に前者は画像生成で、後者はプログラミングの勉強で顕著に現れたと思う

          AIによる創造的に話すことでユーザーが得られなかった(想像していなかった)体験と、AIが学習したことをベースにユーザーが知らなかった既存の知識、アプローチ(存在)を知る機会は、自分にとって貴重な機会だった。特に前者は画像生成で、後者はプログラミングの勉強で顕著に現れたと思う

          個人的には自身で判別能力(裏取り)さえ付ければ、AIがホラを吹くこと(前提)を理解してAIにPayする枠組みというのは、教育分野はより普及してくると思う。既にChatGPTがペイする例にはなっているが購買の機会が増えるか。プログラミングを学ぶのも相当ホラを吹くが付き合い方次第かと

          個人的には自身で判別能力(裏取り)さえ付ければ、AIがホラを吹くこと(前提)を理解してAIにPayする枠組みというのは、教育分野はより普及してくると思う。既にChatGPTがペイする例にはなっているが購買の機会が増えるか。プログラミングを学ぶのも相当ホラを吹くが付き合い方次第かと

          ChatGPTのOpenAI o1が数学いけると聞くので、大学入試の問題とか分からないときに解法を参考にしてみたい。もし、GPTPlusを使う機会があれば、試してみよう。ある程度、実用的であれば「勉強」の仕方がゲームチェンジできることになる。自習が捗るかも。俺が学びたいくらいだ

          ChatGPTのOpenAI o1が数学いけると聞くので、大学入試の問題とか分からないときに解法を参考にしてみたい。もし、GPTPlusを使う機会があれば、試してみよう。ある程度、実用的であれば「勉強」の仕方がゲームチェンジできることになる。自習が捗るかも。俺が学びたいくらいだ

          推論サーバの件だけど、他のPCで試したらPythonのインストールしていなくても使うことが出来た https://note.com/educator/n/n2f315331a9b7 モデルがない時は"nekomata-7b-instruction-gguf"でどうか? https://huggingface.co/rinna/nekomata-7b-instruction-gguf

          推論サーバの件だけど、他のPCで試したらPythonのインストールしていなくても使うことが出来た https://note.com/educator/n/n2f315331a9b7 モデルがない時は"nekomata-7b-instruction-gguf"でどうか? https://huggingface.co/rinna/nekomata-7b-instruction-gguf