今更ながら根暗で自己中で話によって言動がコロコロ変わって整合性が取れない、傲岸不遜ぶりの6期の鬼太郎が好きな子供はいるのか?そして6期ねずみ男に同情する子供はいるのか?
総務省と6期鬼太郎のコラボ動画マジやめてけれ。安易な売名行為や金儲けみたいで胸糞悪い。
美男美女オリジナルキャラばかり依怙贔屓した鬼太郎6期を正統派扱いする6期製作陣と現水木プロには反吐が出る。それじゃあ「その後のゲゲゲの鬼太郎」をアニメ化しろよと言いたい。
6期の鬼太郎は一方的な価値観だけを押し付けて他者の尊厳を否定する奴には許さず激怒する一方で、悪行するねずみ男や詐欺師を許す場面があったため不愉快に思った。被害者の気持ちを無視して加害者の肩をもつ偽善者にみえた。
6期ねずみ男には庇い立てができない。手前勝手にやった悪行に後始末することなく責任逃れのように逃げる様は胸糞悪かった。そんな6期鬼太郎に出演した役者たちは楽しんだか?彼らに同情して庇い立てできたのか?
今更ながら狸軍団や2度の妖怪大戦争などでお互い傷つけあったくせに解決した後何の謝罪がなく何事もなく平然と暮らしてる様が偽善的で胸糞悪かった。終わりよければ全て良しじぁ済まされない。
自分へのお誕生日プレゼントは、ぬりかべクッションと鬼太郎洗濯ネット🎵 洗濯ネットは衣類入れとして旅行にも持って行けそう!
6期まぼろしの汽車で猫娘と恋愛ばかり目立った。汽車を使うたびに生命が減る設定で目玉おやじを死なせたり、鬼太郎3期のユメコ役の色川さんに噛ませ犬のように扱って、吸血鬼ピーやモンローが猫娘に殺される最後には心底胸糞悪かった。
シリーズ構成の大野木寛氏は「ねずみ男は変わらない、というより変えない」キャラクターとカッコよくほざいたが、要するに鬼太郎含めた原作キャラたちを良く理解せず扱えなかったのでは?だから胸糞悪く描いたのだ!それでも6期ねずみ男を庇い立てできるのか!
昔の話だけど、デジモンアドベンチャー:(コロン)がコロナ禍のため中断されて鬼太郎6期が再放送された際に、脚本家の大野木が「お前ら喜べ!再放送決定だ!」とTwitterで調子乗ってたため、自画自賛でナルシストすぎて心底胸糞悪くなってしまった。
6期鬼太郎はキャラ、ストーリー全て胸糞悪すぎる。そんなんで多様性だコミュケーションの大切さが分かるもんか!特に鬼太郎やねずみ男やそいつの口車に乗って誹謗中傷に参加した妖怪たちなどの偽善者たちに庇い立てや同情ができるのか?許したれやと言いたいのか?
6期鬼太郎アニメで、 西洋妖怪が一方的に加害者で、南方妖怪が被害者みたいな描き方が大嫌い。鬼太郎や石動、名無しなどの特定キャラを擁護する描写が多いせいで、選民思想みたいで胸糞悪かった。
鬼太郎アニメ6期が放送中どの雑誌も鬼太郎漫画が連載されてないのはなぜなのか?ゲーム原作のポケモンだって、ドラえもんだって雑誌で掲載されてたのに。
もし7期鬼太郎が6期と同じ作風に作られるなら、水木プロや東映アニメ、フジテレビに対して軽蔑して、2度と鬼太郎アニメを視聴することは無いであろう。