人気の記事一覧

昔撮ったニコンのCCDセンサー搭載のデジタルカメラの画像を見直しみる

1か月前

個人的に、レタッチの参考としてフェルメールを念頭に置いています。 周知ようにカメラ・オブスキュラを使って描かれているため、階調や色彩が写真に近い。特にハイライト。 正に「明るい部屋」。手書きの写真、「光画」です。

3か月前

デッサン㉘(花の鉢⑬)

3か月前

デッサン㉙(花の鉢⑭)

3か月前

無限のグラデーション

5か月前

いちど目にするとわすれない:長谷川潔のメゾチントの作品について

プラグなし

nocturnes

4か月前

マンタさんと村井さん

ピクチャースタイルエディターで、モノクロ制作-3

10か月前

エントリーモデルとは?

10か月前

ゲソでガソ : 11年前の一眼レフ編

横浜散歩写真 現像で遊ぶ

Gradation magic

PSEでポスタライズに挑戦

8か月前

ガソガソ詐欺にご用心!

11か月前

画素数にだまされるな!

11か月前

分版設定:網点と誤差拡散

11か月前

雲居なす

ささめごと

モノクロで撮ると写真が上達しそう。カラーモノクロ両刀使いに起こった変化

おはじき

Photo Story|淡空-あわそら-/Awasora

1年前

【詩】 飛行

水の刻

ライカ太郎、夜明けのライカを満喫

写真表現に階調は必要か

赤ズマロン28mm復刻版を見直す

モノクロ写真の秘密

「絵を見る技術」から学んだ人間の視覚の特性を写真に活かす

RAW ではなくて画像フィルタとか Snapseed

機材選びで重視していること#5 bit数編

メヌエット (Μενουέτο)

20221004「気配の露光」

【詩】 月食

ダークモードは気まぐれに

情報を減らせば抽象化する