人気の記事一覧

『読みたいことを、書けばいい。/田中泰延』に出会っていなければ、私はnote自体を始めていなかった。【#読書の秋】企画に応募し、著者のサイン本が欲しかったからである。そんな純粋な動機にはじまり、今も自分の読みたいことだけを 日々書いている。いつも政治経済の話題ばかりでスミマセン。

2か月前

実際にやってみたよ『こうやって頭の中を言語化する。』読書感想文

noteは人生を彩るためのツールだ

映画『ファーストキス 1ST KISS』は、ベタに真っ向から立ち向かうカッコいい映画でした

10冊読めば大体わかる

3週間前

本を読まないということは

2週間前

自分がつまらない人間であるという可能性

3週間前

毎日仕事をしているのに、仕事のことを知ろうとしていなかった

1か月前

自分の文章を自分は読みたいと思うのか

盛り上がらなきゃいけないのか?

2週間前

せっかく困っているのにすぐに助けるなよ

2年、書きました

1か月前

プロフィールが短い人は信頼できる

1か月前

自分から離れる

4週間前

手放す、軽くなる、満ちてゆく

3週間前

毎日読んでくれる人

信用できる人からしか学ばない

2週間前

自分が死んだあとのことを考えるようになった

4週間前

風の強い日を選んで走ってきた

2週間前

余裕を身に纏う

1か月前

書くことは自我を調整するトレーニング

1か月前

恥と準備は同時進行

3週間前

カッコいい人の大したことがない部分

3週間前

先入観と省略が誤解を生み出す

下振れしたときの結果が実力

not A に思いを馳せる

3週間前

敬意があるからこそ対等に話す

2週間前

話さなければ考えもしなかった

1か月前

どう転んでもおもしろいと思えるか

2か月前

魅力的な人は両方をもっている

1か月前

こっちから見れば合理的じゃん

1か月前

あの人と比べて自分は

1か月前

帰ってこいよ

1か月前

小さな雪の粒が景色を変える

これだけ生きてきたのになんにもわかりません

1か月前

問題を解決したら次の問題が顔を出す

2週間前

文章はいつだって途中

1か月前

喜ばれないプレゼント

にわかでよいじゃないか

おなじ方向をむいて話す

1か月前

役に立たない話をしよう

不正解は無意味を意味しない

1か月前

望んでいなかった道の先で

2週間前

『大きな家』は、誠実なドキュメンタリー映画でした

1か月前

フェンスの外に出たかった

1か月前

うまくいっているものを手放すことができるか

1か月前

それでもやっぱり引用したい

1か月前

ツッコミがいない世界

ずっと遠くまで行けるのよ

3週間前

流れる時代の真ん中で

1か月前