お題

#観劇レポ

人気の記事一覧

【観劇レポ】「生」が聴こえるか ミュージカル「レ・ミゼラブル」

ミュージカル観劇レポ。2025年の遠征第1弾その2、東京は帝国劇場で上演のミュージカル「レ・ミゼラブル」です。 ミュージカルファンでなくても、そのタイトル、あるいは劇中歌「民衆の歌」はご存じの方も多いはず。ミュージカルの代名詞であり、金字塔を打ち立てた作品です。世界四大ミュージカルの1つでもあります。 今回の公演は、帝国劇場の建て替えに伴う閉館前の、現帝劇最後の公演(全国も回る)。そして僕個人にとっては、前回の2021年大阪公演がパンデミックで中止となって観れずじまいとい

舞台 「僕をみつけて」 観劇レビュー 2025/02/08

公演タイトル:「僕をみつけて」 劇場:下北沢OFF・OFFシアター 劇団・企画:かわいいコンビニ店員飯田さん 作・演出:池内風 出演:家入健都、古川さら、山中啓伍、木村玲衣、杉浦一輝、真織、妹尾竜弥、森田亘、谷川大吾、輝蕗、成瀬志帆 公演期間:2/6〜2/16(東京) 上演時間:約1時間40分(途中休憩なし) 作品キーワード:青春、群像劇、人狼、ラブストーリー 個人満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆ 昨年(2024年)12月には「劇団青年座」で新作書き下ろしを上演するなど頭角を現

【観劇記録】トップスター礼真琴ここにあり!「ANTHEM」鑑賞レポート

みなさま、こんにちは。 けだまです。 さて、今回のnoteですが、先日行われた宝塚歌劇団 星組 日本武道館公演「ANTHEM」の鑑賞レポートです! 4日間で5公演という短い公演でしたが、幸運なことに1/19(日)の昼夜の公演のチケットを手に入れることができたので、そちらのレポートを書いていこうと思います! いやあ.... 本当にすごいものを見せられましたよ....最高でした!!! 盛りだくさんの楽曲たちと星組生の圧倒的なパフォーマンス!楽曲はこのコンサートのために書き下

舞台 「消失」 観劇レビュー 2025/01/25

公演タイトル:「消失」 劇場:紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA 劇団・企画:キューブ 作:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 演出:河原雅彦 出演:藤井隆、入野自由、岡本圭人、坪倉由幸、佐藤仁美、猫背椿 公演期間:1/18〜2/2(東京)、2/6〜2/7(大阪) 上演時間:約3時間5分(途中休憩15分を含む) 作品キーワード:シリアス、コメディ、ディストピアSF、ラブストーリー、笑える、考えさせられる 個人満足度:★★★★★★★☆☆☆ ケラリーノ・サンドロヴィッチさん

舞台 「ドードーが落下する」 観劇レビュー 2025/01/12

公演タイトル:「ドードーが落下する」 劇場:KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ 劇団・企画:劇団た組 作・演出:加藤拓也 出演:平原テツ、金子岳憲、秋元龍太朗、今井隆文、鈴木勝大、中山求一郎、秋乃ゆに、安川まり、諫早幸作 公演期間:1/10〜1/19(神奈川)、1/25〜1/26(大阪)、2/8〜2/9(三重)、2/15〜2/16(茨城) 上演時間:約2時間(途中休憩なし) 作品キーワード:青春、マイノリティ、シリアス 個人満足度:★★★★★☆☆☆☆☆ 第67回岸田國士戯曲

舞台 「学芸員 鎌目志万とダ・ヴィンチ・ノート」 観劇レビュー 2025/01/31

公演タイトル:「学芸員 鎌目志万とダ・ヴィンチ・ノート」 劇場:サンシャイン劇場 企画・制作:スタジオコンテナ 脚本・演出:小林賢太郎 出演:鈴木拡樹、生田輝、中條孝紀、三枝奈都紀、古屋敷悠、前田友里子、辻本耕志、菅原永二 公演期間:1/29〜2/2(東京)、2/7〜2/9(大阪) 上演時間:約1時間40分(途中休憩なし) 作品キーワード:コント、コメディ、笑える、美術館、芸術、レオナルド・ダ・ヴィンチ 個人満足度:★★★☆☆☆☆☆☆☆ コントグループ「ラーメンズ」のメンバ

舞台 「昨日の月」 観劇レビュー 2025/01/18

公演タイトル:「昨日の月」 劇場:彩の国さいたま芸術劇場 小ホール 劇団・企画:劇団papercraft 作・演出:海路 出演:名村辰、福田麻由子、高橋健介、井上向日葵、伊藤歌歩、谷藤海咲、村上航、加藤貴子 公演期間:1/16〜1/19(埼玉) 上演時間:約1時間50分(途中休憩なし) 作品キーワード:不条理劇、シリアス、青春、SF 個人満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆ 海路さんが作演出を務める「劇団papercraft」の第11回公演を観劇。 「劇団papercraft」は若

ミュージカル 「next to normal」 観劇レビュー 2024/12/30

公演タイトル:「next to normal」 劇場:シアタークリエ 企画・製作:東宝 音楽:トム・キット 脚本・歌詞:ブライアン・ヨーキー 演出:上田一豪 出演:望海風斗、甲斐翔真、渡辺大輔、小向なる、吉高志音、中河内雅貴 公演期間:12/6〜12/30(東京)、1/5〜1/7(福岡)、1/11〜1/13(兵庫) 上演時間:約2時間35分(途中休憩25分を含む) 作品キーワード:ミュージカル、家族、双極性障害、泣ける 個人満足度:★★★★★★★☆☆☆ 2009年4月にブロ

舞台 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・バルコニー!!」 観劇レビュー 2025/02/01

公演タイトル:「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・バルコニー!!」 劇場:浅草九劇 劇団・企画:爍綽と 作・演出:萩田頌豊与 出演:内田紅多、海上学彦、佐久間麻由、清水みさと、髙畑遊、土本燈子、てっぺい右利き、東野良平、吉増裕士、ブルー&スカイ 公演期間:1/29〜2/2(東京) 上演時間:約1時間40分(途中休憩なし) 作品キーワード:ナンセンスコメディ、熱量、青春、ラブストーリー、笑える 個人満足度:★★★★★★☆☆☆☆ 俳優の佐久間麻由さんが2023年に立ち上げたソロ

舞台 「ポルノグラフィ/レイジ」 観劇レビュー 2025/02/15

公演タイトル:「ポルノグラフィ/レイジ」 劇場:シアタートラム 企画・制作:世田谷パブリックシアター 作:サイモン・スティーヴンス 翻訳:小田島創志(『ポルノグラフィ』)、高田曜子(『レイジ』) 演出:桐山知也 出演:亀田佳明、土井ケイト、岡本玲、sara、田中亨、古谷陸、加茂智里、森永友基、斉藤淳、吉見一豊、竹下景子 公演期間:2/15〜3/2(東京) 上演時間:約3時間15分(途中休憩15分を含む) 作品キーワード:社会派、ノンフィクション、海外戯曲、考えさせられる、難解

【観劇レポ】愛に支配される人間のお話 ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」

ミュージカル観劇レポ。東京遠征第1弾その1、ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」です。 かの有名なブロードウェイ版「オペラ座の怪人」(日本では劇団四季が上演)の続編という位置づけの作品。作曲家も同じロイド・ウェバー氏によるもので、作中でも「オペラ座の怪人」のメロディがところどころに散りばめられています。 この作品は、セットがあまりに豪華すぎるために東京公演のみ、とのこと。「東京ばーっかり!遠征準備ねー」とメグ・ジリーのようにつぶやきながらも、マイフェアプリンス田代万里生くん

ミュージカル 「ワイルド・グレイ」 観劇レビュー 2025/01/11

公演タイトル:「ワイルド・グレイ」 劇場:新国立劇場 小劇場 企画・製作:ホリプロ 脚本:イ・ジヒョン 音楽:イ・ボムジェ 翻訳:石川樹里 演出・上演台本・訳詞:根本宗子 訳詞:保科由里子 出演:平間壮一、廣瀬友祐、福山康平(観劇回のキャストのみ記載) 公演期間:1/8〜1/26(東京)、2/8(愛知)、2/14〜2/16(大阪)、2/22(群馬) 上演時間:約2時間(途中休憩なし) 作品キーワード:韓国ミュージカル、同性愛、悲劇、芸術家 個人満足度:★★★★★★★☆☆☆

舞台 「ケレン・ヘラー」 観劇レビュー 2024/12/21

公演タイトル:「ケレン・ヘラー」 劇場:シアタートラム 劇団・企画:くによし組 作・演出:國吉咲貴 出演:中井千聖、名村辰、大場みなみ、花戸祐介、佐藤有里子、てっぺい右利き、柿原寛子、谷川清夏、永井一信 公演期間:12/19〜12/22(東京) 上演時間:約1時間45分(途中休憩なし) 作品キーワード:コメディ、お笑い芸人、ヒューマンドラマ、劇中劇、笑える 個人満足度:★★★★★★☆☆☆☆ 世田谷パブリックシアターが新しい才能の発掘と育成を目指し、1年に1度、公募により選ば

舞台 「て」 観劇レビュー 2024/12/26

公演タイトル:「て」 劇場:本多劇場 劇団・企画:ハイバイ 作・演出:岩井秀人 出演:大倉孝二、伊勢佳世、田村健太郎、後藤剛範、川上友里、藤谷理子、板垣雄亮、岡本昌也、梅里アーツ、乙木瓜広、岩井秀人、小松和重 公演期間:12/19〜12/29(東京)、1/8〜1/9(富山)、1/18(高知)、2/1〜2/2(兵庫) 上演時間:約2時間(途中休憩なし) 作品キーワード:家族、ヒューマンドラマ、考えさせられる、笑える 個人満足度:★★★★★☆☆☆☆☆ 2013年に『ある女』で岸

舞台 「おわるのをまっている」 観劇レビュー 2024/12/14

公演タイトル:「おわるのをまっている」 劇場:シアタートラム 劇団・企画:贅沢貧乏 作・演出:山田由梨 出演:綾乃彩、薬丸翔、大竹このみ、田島ゆみか、青山祥子、武井琴、銀粉蝶 公演期間:12/7〜12/15(東京) 上演時間:約1時間40分(途中休憩なし) 作品キーワード:ヒューマンドラマ、うつ病、ファンタジー、ポップ、笑える 個人満足度:★★★★★☆☆☆☆☆ 2017年には『フィクション・シティー』で、2019年には『ミクスチュア』で岸田國士戯曲賞最終ノミネートにも上がっ

劇団四季『ゴースト&レディ』観劇レポ【ネタバレあり】

はじめに やばすぎる。本当にやばい。 もうなんか“圧巻”としか言いようが無くて色々文章にしようとしてきたことが全て吹き飛んだ。それぐらいとんでもない作品だった。めちゃくちゃ期待値高かったけれどそれを全て飛び越えてきた。最高なんて言葉じゃ足りない。最高なんて陳腐な言葉じゃ表せない。この世にあるありったけの称賛を積み上げても代えがたいものを得た。ほんとうにありがとう。 というわけでネタバレましましで感想を語っていこうと思います。 以下、本編まずもうあれだよね。緞帳から美しい

舞台 「ロボット」 観劇レビュー 2024/11/28

公演タイトル:「ロボット」 劇場:シアタートラム 企画・制作:世田谷パブリックシアター 原作:カレル・チャペック 潤色・演出:ノゾエ征爾 出演:水田航生、朝夏まなと、菅原永二、加治将樹、坂田聡、山本圭祐、小林きな子、内田健司、柴田鷹雄、根本大介、渡辺いっけい 公演期間:11/16〜12/1(東京)、12/14〜12/15(兵庫) 上演時間:約2時間(途中休憩なし) 作品キーワード:ディストピアSF、会話劇、考えさせられる、舞台美術 個人満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆ チェコの

舞台 「アリはフリスクを食べない2024」 観劇レビュー 2024/11/16

公演タイトル:「アリはフリスクを食べない2024」 劇場:劇場MOMO 劇団・企画:やしゃご 作・演出:伊藤毅 出演:海老根理、辻響平、佐藤あかり、椎名慧都、小島颯太、石橋亜希子、井上みなみ、緑川史絵、佐藤滋、尾﨑宇内、藤谷みき、岡野康弘 公演期間:11/14〜11/24(東京) 上演時間:約2時間10分(途中休憩なし) 作品キーワード:会話劇、家族、ヒューマンドラマ、マイノリティ、きょうだい児、考えさせらえる、シリアス 個人満足度:★★★★★★★☆☆☆ 劇団青年団に所属す

ミュージカル 「tick,tick...BOOM!」 観劇レビュー 2024/10/11

公演タイトル:「tick,tick…BOOM!」 劇場:シアタークリエ 企画・製作:東宝 脚本・作詞・作曲:ジョナサン・ラーソン 演出:アンディ・セニョール Jr. 翻訳・訳詞:高橋亜子 出演:薮宏太、梅田彩佳、草間リチャード敬太、石丸幹二(声の出演) 公演期間:10/6〜10/31(東京)、11/3〜11/4(愛知)、11/7〜11/11(大阪) 上演時間:約1時間50分(途中休憩なし) 作品キーワード:ミュージカル、ノンフィクション、青春、感動する 個人満足度:★★★★★

【2025年1月25日(土)】努力クラブ『そして、ここからはミューズの街(『オフリミット』の改めたやつ)』

 努力クラブ、面白いですね。本当に。  先週、努力クラブさんの公演に行ってきました。  会場は高槻城公園芸術文化劇場サンユレックホール。  まるでRPGの神殿のように光で浮かび上がる会場の様を見て、なんて神々しいのだろうなんて思ったりもしました。  全く関係のない話なのですが、高槻駅から会場までの道のりが面白くて、駅前周辺は誰もが耳にしたことのある著名な店や、店構えの小洒落た一角などが顕在するのですが、少し路地を入って通って行くと、急に閑散とした郊外性を帯びてくる。今回の

舞台 「病室」 観劇レビュー 2024/12/07

公演タイトル:「病室」 劇場:三鷹市芸術文化センター 星のホール 劇団・企画:劇団普通 作・演出:石黒麻衣 出演:用松亮、渡辺裕也、浅井浩介、武谷公雄、重岡漠、上田遥、松本みゆき、青柳美希、石黒麻衣 公演期間:12/6〜12/15(東京) 上演時間:約2時間15分(途中休憩なし) 作品キーワード:日常会話劇、家族、田舎、ヒューマンドラマ 個人満足度:★★★★★★☆☆☆☆ 劇作家の石黒麻衣さんが作演出を務める演劇団体「劇団普通」の公演を観劇。 「劇団普通」は、2021年に読売

舞台 「平和によるうしろめたさの為の」 観劇レビュー 2024/12/06

公演タイトル:「平和によるうしろめたさの為の」 劇場:下北沢 小劇場B1 劇団・企画:城山羊の会 作・演出:山内ケンジ 出演:古舘寛治、中島歩、福井夏、岩本えり、笠島智、岡部たかし 公演期間:12/4〜12/17(東京) 上演時間:約1時間55分(途中休憩なし) 作品キーワード:会話劇、ラブストーリー、コメディ、アダルト 個人満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆ 2015年に『トロワグロ』で岸田國士戯曲賞を受賞している、山内ケンジさんが主宰する演劇プロデュースユニット「城山羊の会」

観劇記録+レポ『有頂天家族』京都南座

11/21(木)京都南座に有頂天家族を観にいく。 11時開演 濱田龍臣 ・15時半開演 中村鷹之資 の両公演鑑賞。 レポ主の事前知識 ・元々原作好きでアニメと原作読破勢 ・普段は劇団☆新感線界隈ばかり観ているため、松竹演劇は初観劇 ・個人的感想なので間違っている部分あったらすみません…… 以下 感想 ・全体的に今年にみた舞台公演の中で一番良かった。 ・初めのトランペットの演奏とともに流れるの痺れるほどかっこいい。 ・冒頭背景の源氏物語の巻物が化け狸に変更されてたの可愛かっ

舞台 「セツアンの善人」 観劇レビュー 2024/11/02

公演タイトル:「セツアンの善人」 劇場:世田谷パブリックシアター 企画・制作:世田谷パブリックシアター 作:ベルトルト・ブレヒト 音楽:バウル・デッサウ 翻訳:酒寄進一 上演台本・演出:白井晃 出演:葵わかな、木村達成、渡部豪太、七瀬なつみ、あめくみちこ、栗田桃子、粟野史浩、枝元萌、斉藤悠、小柳友、大場みなみ、小日向春平、佐々木春香、小林勝也、松澤一之、小宮孝泰、ラサール石井 公演期間:10/16〜11/4(東京)、11/9〜11/10(兵庫) 上演時間:約2時間50分(途中

舞台 「ガラクタ」 観劇レビュー 2024/11/22

公演タイトル:「ガラクタ」 劇場:上野ストアハウス 劇団・企画:TRASHMASTERS 作・演出:中津留章仁 出演:星野卓誠、倉貫匡弘、長谷川景、島本真治、石井麗子、千賀功嗣、佐藤絵里佳、みやなおこ 公演期間:11/18〜11/24(東京) 上演時間:約2時間30分(途中休憩10分を含む) 作品キーワード:核燃料ごみ、地方、ヒューマンドラマ、家族、考えさせられる 個人満足度:★★★★★★☆☆☆☆ 中津留章仁さんが作演出を務める劇団「TRASHMASTERS」の公演を初観劇

舞台 「おまえの血は汚れているか」 観劇レビュー 2024/10/24

公演タイトル:「おまえの血は汚れているか」 劇場:下北沢ザ・スズナリ 劇団・企画:演劇ユニット鵺的 作:高木登 演出:寺十吾 出演:浜谷康幸、中村栄美子、杉木隆幸、今井勝法、西原誠吾、堤千穂、谷仲恵輔、杉本有美 公演期間:10/18〜10/27(東京) 上演時間:約1時間35分(途中休憩なし) 作品キーワード:家族、シリアス、会話劇、ヒューマンドラマ、考えさせられる 個人満足度:★★★★★★★☆☆☆ アニメ『ゴールデンカムイ』『キングダム』『虚構推理』などのシリーズ構成も担

劇団四季『アラジン』が大ヒットミュージカルである理由-観劇レポ-

Bonjour! こんにちは 2月中旬になりましたね。 私は社会人になってから時間の流れがすごく遅いので笑、やっと2025年が1.5か月終わったという気持ちです😅 やっぱり、学生の時は自分の好きな勉強、物事、趣味、バイトに全力投球できていたからかな。自分で決めた会社、仕事とはいえ、無機質さから逃げ出したくなる時もあり、、 今は四季の観劇をほぼモチベーションに生きているので、平日が長くて長くて仕方ない。眼精疲労もやばいし、、 でも、1月は幸せな観劇をたくさんできたので、心

舞台 「ビッグ虚無」 観劇レビュー 2024/10/19

公演タイトル:「ビッグ虚無」 劇場:下北沢駅前劇場 劇団・企画:コンプソンズ 作・演出:金子鈴幸 出演:浅野千鶴、江原パジャマ、大宮二郎、宝保里実、星野花菜里、細井じゅん、堀靖明、安川まり 公演期間:10/16〜10/20(東京) 上演時間:約1時間55分(途中休憩なし) 作品キーワード:ナンセンス、不条理、コメディ、サスペンス、笑える、ゾッとする 個人満足度:★★★★★☆☆☆☆☆ 今年(2024年)の第68回岸田國士戯曲賞では『愛について語るときは静かにしてくれ』が最終候

趣味#6:歌舞伎朗読劇を見る

開いてくださりありがとうございます。 こんにちは、巴猫(ともえねこ)です。 2025/1/11~1/12の期間、京都にある劇場「南座」にて行われたPSYCHO-PASSコラボの朗読劇へ行ってまいりました。 観劇してみて個人的には大満足な内容だったため、今回は観劇レポのような記事を書いてみました。 観劇レポは初めて書くので、ゆる~くご覧ください。 どんな朗読劇だったのか 「PSYCHO-PASSのキャラクターたちがお仕事の一環で歌舞伎をする」設定で、南座の舞台上には主

SIX👑痺れる歌声もセンセーショナル!🇺🇸bway elmo的🎭レポ

こんにちはelmoです。 ブロードウェイの月曜日は割と公演が少なめ。「じゃあ、これでも観てみるか!」と軽い気持ちで、イングランド王ヘンリー8世の6人の妻たちによるミュージカル「SIX」へ。 「SIX」は、ほぼ歌で繋いでいく異色のミュージカル。「唯一無二、カテゴリーなし」全くその通り。休憩なしの80分なので、まるでライブのようだった。 登場人物は、キャサリン・オブ・アラゴン、「ブーリン姉妹」でもお馴染みのアン・ブーリン、ジェーン・シーモア、アナ・オブ・クレーヴス、キャサリン

ミュージカル『SIX』観劇レポート

20250112 EXシアター六本木にて 物語のあらすじはパンフレットに書いてあって 英国史上最も有名な暴君ヘンリー8世 その元妻たち王妃6人が、どのように活躍し、どのように酷い目に遭い、どのように死んだのかについてを題材にしているらしい 現代に蘇った王妃たち6人がガールズバンドを組む?どゆことwww イギリス発のミュージカルで、この日は来日版(英語上演)日本語字幕付きというもの おそらく歌いながら日本語字幕が上下か左右に出るのだろう 英語でミュージカルは初めての経験だが

【テニミュ4th比嘉】ヒーローになれなかった佐伯と木手、最初からヒーローだった手塚 他【感想・レビュー】

みなさま、寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか? 寒空続く1月後半から2月、私「ミュージカル テニスの王子様 青学vs比嘉」を観劇してまいりましたので、拙いながら今回も感想を書いていこうかと思っております。 さて、今回は青学12代目のお披露目公演ということで、生まれ変わった青学のフレッシュな姿をたっぷりと味わってきました。 しかしながら、今公演で私が最も注目したのは対戦校の「比嘉中」でして、そのことについてここから、自分なりの感想を書いていきたいと思います。

舞台 「球体の球体」 観劇レビュー 2024/09/28

公演タイトル:「球体の球体」 劇場:シアタートラム 企画・制作:梅田芸術劇場 脚本・演出・美術:池田亮 出演:新原泰佑、小栗基裕、前原瑞樹、相島一之 公演期間:9/14〜9/29(東京) 上演時間:約1時間40分(途中休憩なし) 作品キーワード:芸術、アート、近未来、ホログラム、親子 個人満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆ 2023年4月に上演された『ハートランド』で今年(2024年)の第68回岸田國士戯曲賞を受賞した、演劇団体「ゆうめい」を主宰する池田亮さんの新作公演を観劇。

舞台 「来てけつかるべき新世界」 観劇レビュー 2024/10/05

公演タイトル:「来てけつかるべき新世界」 劇場:本多劇場 劇団・企画:ヨーロッパ企画 作・演出:上田誠 出演:藤谷理子、板尾創路、諏訪雅、土佐和成、石田剛太、岡田義徳、永野宗典、中川晴樹、町田マリー、角田貴志、金丸慎太郎、酒井善史 公演期間:9/5〜9/8(京都)、9/13(富山)、9/16(新潟)、9/19〜10/6(東京)、10/12〜10/13(大阪)、10/16(愛知)、10/19(神奈川)、10/25〜10/26(福岡)、10/29〜10/30(広島)、11/2(高

【ネタバレしかない】遺し継ぐべき完璧な和製ミュージカル 〜ミュージカル『CROSS ROAD』観劇記

今年は極力、観劇したものを漏らさずすぐに懐かしのmixiの日記に溜め込んでいます。 mixiの日記は気が向いたら記事を残したままサッと公開範囲を変えられる点が気に入っていて。3カ月経つと誰からも見られなくなるレギュレーションも良いなと。 気楽な物書きにとって、書いた方も忘れた頃に、熱いうちに打つ熱量もない読者からのいちゃもんがつくことほど面倒なことはないですから。なので、一定期間過ぎると勝手に非公開になりつつ、友だちには公開したままにして置けるというmixiって意外と気に入っ

舞台 「正三角関係」 観劇レビュー 2024/08/17

公演タイトル:「正三角関係」 劇場:東京芸術劇場 プレイハウス 劇団・企画:NODA・MAP 作・演出:野田秀樹 出演:松本潤、長澤まさみ、永山瑛太、村岡希美、池谷のぶえ、小松和重、野田秀樹、竹中直人、秋山遊楽、石川詩織、兼光ほのか、菊沢将憲、久保田武人、後東ようこ、近藤彩香、白倉裕二、代田正彦、八条院蔵人、引間文佳、間瀬奈都美、的場祐太、水口早香、森田真和、吉田朋弘、李そじん 公演期間:7/11〜8/25(東京)、9/5〜9/11(福岡)、9/19〜10/10(大阪)、10

舞台 「THE STUBBORNS」 観劇レビュー 2024/10/04

公演タイトル:「THE STUBBORNS」 劇場:三鷹市芸術文化センター 星のホール 劇団・企画:THE ROB CARLTON 作・演出:村角太洋 出演:村角ダイチ、ボブ・マーサム、高阪勝之 公演期間:10/4〜10/14(東京)、10/25〜10/26(大阪) 上演時間:約1時間20分(途中休憩なし) 作品キーワード:シチュエーションコメディ、会話劇、笑える 個人満足度:★★★★★★★☆☆☆ 三鷹市芸術文化センターで演劇企画をされており、今年(2024年)からは読売演

観劇log:ムナポケ26th公演『紙』

#ムナポケ  #紙 #観劇log ムナポケ 26th公演「紙」  11/16 プレ公演、11/17 千穐楽公演を観劇しました。 今年の夏頃に行われたワークショップに参加。 ムナポケさんはこのようなワークショップを開催しながら公演の台本を実際に触れていくということを毎回やっているようですね。 昔からなのだろうか? 他劇団主催のワークショップ・練習に参加するのは初めてだったので終始ドキドキが止まらなかった。 (ワークショップに参加した時の様子はムナポケ公式さんの過去

【観劇メモ】劇団四季「ゴースト&レディ」台詞分からんて感想メモ

劇団四季ゴスレ(千秋楽)ライブ配信観劇時に台詞分からなかったシーン個人メモ※ネタバレあり 曲名はゴスレ公式サイトに載ってるサウンドトラックミュージカルナンバーから引用。 ※筆者は耳が聞こえないため歌詞に無い部分で台詞喋ってるとこはほぼ全部分かりませんでした😇一応原作ファンなのでキャラ設定などは熟知。 ※ >が付いてるところは台詞分かんなかったところ。 ※劇団四季の観劇サポートは歌詞カードと公演プログラム(パンフレット)の貸し出しのみ。台本は貸し出し不可😅歌詞カードはマジで歌

観劇:「美しい日々」

先日、新国立劇場演劇研究所第18期生修了公演「美しい日々」を観劇してきました。 1997年に発表された戯曲ということで、 時代としては、私にとってテレビの中で見た 昭和のお話という感じがしました。 舞台は1幕と2幕で分かれていて、 1幕は東京の安アパートを舞台 2幕は九州の海のある小さな町が舞台 どちらもどこか暗さのある雰囲気です まず‘‘役者‘‘さんのお話しをさせてください 私が一番気になった方は‘‘石井暸一さん‘‘という方でした 役作りが素晴らしいと言って終わってし

舞台 「バード・バーダー・バーデスト」 観劇レビュー 2024/09/20

公演タイトル:「バード・バーダー・バーデスト」 劇場:すみだパークシアター倉 劇団・企画:南極ゴジラ 脚本・演出:こんにち博士 出演:揺楽瑠香、瀬安勇志、古田絵夢、ユガミノーマル、端栞里、井上耕輔、ボクシン・トガワ、和久井千尋、九條えり花、こんにち博士、ミワチヒロ、藤井憂憂、岡本ゆい、亀島一徳、鱒(演奏)、U乃(演奏)、柴田碧(演奏) 公演期間:9/19〜9/23(東京) 上演時間:約2時間10分(途中休憩なし) 作品キーワード:恐竜、青春群像劇、舞台美術 個人満足度:★★★

ダブリンの鐘つきカビ人間観劇感想

ただの観劇オタクです。TravisJapanのことはほぼ知らない観劇オタクです。すみません。TravisJapanやその他スマイルアップのアイドル好きな妹から、面白いからチケット手に入るなら見てほしいと言われた。 幕間から「面白い」と感想きて、「最後泣く」と感想来ておすすめされた。珍しい。 お前いつも誰の顔が良かった!みたいな感想が多いじゃん! まぁ今回も「カビ人間の顔が可愛いからオペラで見て!」って言われたが。 演出を見るとウォーリー木下さん。 私が好きな演出家じゃん!

舞台 「朝日のような夕日をつれて2024」 観劇レビュー 2024/08/12

公演タイトル:「朝日のような夕日をつれて2024」 劇場:紀伊國屋ホール 企画・製作:サードステージ 作・演出:鴻上尚史 出演:玉置玲央、一色洋平、稲葉友、安西慎太郎、小松準弥 公演期間:8/11〜9/1(東京)、9/6〜9/8(大阪) 上演時間:約2時間(途中休憩なし) 作品キーワード:不条理劇、科学技術、AI、メタバース、熱量、考えさせられる、笑える 個人満足度:★★★★★★★★☆☆ 著名な劇作家の一人である鴻上尚史さんが主宰していた劇団「第三舞台」の旗揚げ公演として1

舞台 「三人吉三廓初買」 観劇レビュー 2024/09/15

公演タイトル:「三人吉三廓初買」 劇場:東京芸術劇場 プレイハウス 劇団・企画:木ノ下歌舞伎 作:河竹黙阿弥 監修・補綴:木ノ下裕一 演出:杉原邦生 出演:田中俊介、須賀健太、坂口涼太郎、藤野涼子、小日向星一、深沢萌華、武谷公雄、高山のえみ、山口航太、武居卓、田中佑弥、緑川史絵、川平慈英、緒川たまき、眞島秀和 公演期間:9/15〜9/29(東京)、10/5〜10/6(長野)、10/13(三重)、10/19〜10/20(兵庫) 上演時間:約5時間20分(途中休憩25分、20分の

【記録】心もお腹も大満足!「美穂圭子 35th Anniversary Dinner & Concert 『Dear My Home』」に行ってきました!

こんにちは! けだまです。 今回のnoteは、宝塚歌劇団専科の美穂圭子さんの初舞台から35周年を記念したディナーショー、「Dear My Home」に行ってきたレポートです! タイトル通り、心もお腹もしっかり満たされて来ました! ディナーがしっかり美味しかったディナーショーということもあり、会場となったホテルのディナーから頂けるのですが、 前菜→「真鱈のブランダード オマール海老のロンデル パプリカのソース」 魚料理→「鮃のムニエル アルベールソース」 肉料理→「牛フィレ

舞台化うまい♡バック・トゥー・ザ・フューチャー🇺🇸bway elmo的🎭レポ

こんにちはelmoです。 いや〜4月からいよいよ劇団四季でも上演されますね♪ elmoはブロードウェイで♡を射止められ、帰りの飛行機でも映画バック・トゥー・ザ・フューチャー(BTTF)を見て、余韻に浸って帰ったほど☺︎ ※ ネタバレってほどではないですが、日本上演前なので有料にしてます。ゆるっと楽しんでいただけたらうれしいです☺︎ ✈︎ 開場からワクワクが止まらない!

¥100

【観劇レポ】真理を体感する ミュージカル「ライオンキング」

観劇レポ、2024年のラストです。劇団四季「ライオンキング」を観に行きました。観劇納めかつ遠征納め。 ミュージカルと言えば!な代名詞的作品にも関わらず、実は初見。ティモンとプンバァが公演地の方言でしゃべるので、関西で観たい気持ちが大きく、観るのをためらっていたのです。 でも、いつまで経っても関西に来てくれる気配がないのでね!!!(アラジンとアナ雪もですが)。丁度いいセンターブロックが奇跡的に空いていたので、これは観るしかないと、観劇を決めました。ちなみに東京公演では、ティ

【観劇記録】新生花組誕生を豪華に祝う「エンジェリックライ/Jubilee」観劇レポ

みなさん、こんにちは! けだまです。 さて、今回のnoteですが、花組新トップコンビお披露目となる、「エンジェリックライ/Jubilee」のイープラス貸切公演を観てまいりましたので、そちらのレポをしていきます! 観劇からしばらく日にちが空いてしまいましたが、思い出しつつ書いていきたいと思います! 新トップコンビお披露目にふさわしい作品お芝居には"エンジェリックホラロマン"という名前がついている通り、ホラ(嘘)が散りばめられています。 永久輝せあさん演じるアザゼルと星空美

舞台 「ワタシタチはモノガタリ」 観劇レビュー 2024/09/14

公演タイトル:「ワタシタチはモノガタリ」 劇場:PARCO劇場 企画・制作:PARCO PRODUCE 2024 作:横山拓也 演出:小山ゆうな 出演:江口のりこ、松岡茉優、千葉雄大、入野自由、富山えり子、尾方宣久、橋爪未萠里、松尾諭 公演期間:9/8〜9/30(東京)、10/5〜10/6(福岡)、10/11〜10/14(大阪)、10/18〜10/19(新潟) 上演時間:約2時間35分(途中休憩20分を含む) 作品キーワード:ラブコメディ、青春、脚本家、舞台美術、笑える 個人

ミュージカル 「ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜」 観劇レビュー 2024/09/07

公演タイトル:「ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜」 劇場:東京建物 Brillia HALL 企画・製作:TBS、ホリプロ、梅田芸術劇場、WOWOW 音楽:エルトン・ジョン 脚本・歌詞:リー・ホール 演出:スティーブン・ダルドリー 出演:井上宇一郎、益岡徹、濵田めぐみ、根岸季衣、吉田広大、芋洗坂係長、厚地康雄、森山大輔、大月さゆ、大竹尚、加賀谷真聡、黒沼亮、後藤裕磨、齋藤桐人、聖司朗、辰巳智秋、照井裕隆、春口凌芽、丸山泰右、森内翔大、山科諒馬、小島亜莉沙、咲良、竹内晶美