人気の記事一覧

優しいだけじゃない。剥き出しの感情と轟音で迫る、スピッツの新章。 

スピッツ三昧の1年でした

1か月前

朝の一曲('24.11.21)

4月はじまりの「ほぼ日手帳」を購入

2週間前

キラキラしてる✨️

漫画みたいな毎日。「あなたの手帳、見せてください!」

本日は推しの誕生日🎂まずはおめでとうございます!生まれたからにはその意味を知りたいと誰しも思う旅人(突如my詩的な)特にアーティスト、表現者と言われる人はその最たるものだと思私は思うんです。どうぞこれからもキラキラの欠片たくさん集まりますように✨素敵に歳を重ねてくれてありがとう🍒

スピッツの好きな歌詞とその理由を話すだけ。

1か月前

新年一発目「始まりの歌で漫遊記」 まさか「はじめての僕デス」をかけるとは! 私が始まりを感じる歌は、 スピッツ「見っけ」「跳べ」 THE YELLOW MONKEY「ALRIGHT」 宮本浩次「ハレルヤ」 The Birthday「READY STEADY GO」です。

1か月前

運命の人(スピッツ)の最初の歌詞だけについて長々と考えました

4か月前

マサムネさんが提供・参加・発売した楽曲まとめ

3か月前

今日は、﨑山さん。"歌うドラマーで漫遊記"! メジャーな楽曲多めで、楽しい1時間でした。 「オバケのロックバンド」また生で聴きたいな~ GO!スカ(ライブハウスの距離)で味わいたい。

1か月前

新春恒例メンバー回! ラストは、田村さん。造形組~! "プレべで漫遊記" 田村さんと親交のあるプレべ使いの方々に声をかけ、 選曲してもらうという、貴重&素敵な回! 色々なエピソードも聴けて、大大大満足。機材回、大好物。 また来年とは言わず、せめて年2回はメンバー回やってほしいな

3週間前

11月22日のタイムは最近のタイミーについて書いてみる😆

新春恒例メンバー回! 1人目は、テツヤさん。 この順番も、恒例になりつつありますね。"スネークで漫遊記"🐍 やっぱり漫遊前の1曲は「ヘビーメロウ」春を感じる大好きな曲。 ちなみに、今日で「スーベニア」発売20周年です。

1か月前

インディーズ時代の楽曲 『恋のうた』 で再発見したスピッツ草野さんの描く詞の世界の魅力と狂気

3つの好きな映画|音楽が、心震わせ、脳裏に焼きつく[キリエのうた、裸足になって、君が生きた証]

子なしの心境の変化

スピッツ愛が凄すぎる坂口孝則氏とは

スピッツベスト30

スピッツが夢の中に出てきてくれました(感動)

2日前

スピッツ全楽曲 私の好きな歌詞③

4か月前

ラジオでお便りが読まれた日

スピッツの好きな曲ランキング(マイナー?編)

16時間前

(音楽話)129: スピッツ “俺のすべて” (1995)

2か月前

女風のうそにほんとをさがすINFJ。

スピッツ全楽曲 私の好きな歌詞①

4か月前

スピッツ全楽曲 私の好きな歌詞②

4か月前

My Best Music 2024

2か月前

誰か早くスピッツを国の重要文化財に指定した方が良い

スピッツ 1st album 「スピッツ」 review

4か月前

真・My Best Music 2024

1か月前

【2024.04】ひみつストレンジャー展

Spitz草野マサムネのロック大陸漫遊記「ポリスで漫遊記」感想

2日前

DJブタオの「夏に聴きたい名曲」3選 パート②

6か月前

今日は、①「HATA EXPO」と、②「雷神 風神 - レゾナンス」の発売日。 ①曲はもちろん、秦さんとマサムネさんの対談映像、新鮮ですごくよかった。 ②今井さん、星野さんのツインボーカル。でも、櫻井さんの声も聴こえてくる…

3か月前

Fan letter 14 乾いた郷愁と物語を降らせる雨☆スピッツ

5か月前

草野マサムネ参加に驚いた秦基博コラボアルバム

2か月前

おすすめラジオ番組 音楽番組編

4か月前

「時空を超える詩情 〜スピッツ『ロビンソン』が描く永遠の風景〜」

1か月前

12月21日が草野マサムネさんお誕生日だったらしいです。後れ馳せながらおめでとうございます!見た目草食なのに歌詞一人称はすべて俺。中島みゆきに永遠の少女性を、マサムネさんには永遠の少年性を感じます。どちらも微量の毒気を含んでる。てか草野さん今年57才!わたしも日々精進し励みます。

スピッツ「空の飛び方 30th Anniversary Edition」を聴いた感想

4か月前

スピ活の"しおり" その1

6か月前

スピッツのはなし①

「ロック大陸漫遊記」でL⇔R特集【2024年9月1日(日)】

爽やかさの裏の死と官能。スピッツ・草野マサムネの歌詞は文学を超えるか

秦基博×草野マサムネ「ringo」 マサムネさん初の共作、どんな曲だろう。 新しいアー写も、お披露目。 楽しみがどんどん増えていく→

5か月前

夏至の日には外でビールを

8か月前

夕暮れのうた

7か月前

リミッターが外れている作品

1か月前