人気の記事一覧

台湾でしか見られないアレがあるー国立台湾科学教育館

〚二極相生〛「湯川秀樹」と「朝永振一郎」二つの視点

#かなえたい夢 科学のバトン

【研究員インタビュー】「在野経由・博士行き」科学教育から拡がる研究の地平 - 下平剛司さん

自己紹介|はじめてのnote

子供に漫画で論理学を説明する話#04【マイノング主義の不思議】・・・ってさすがに小学生にコレは難しすぎたかw😓

中学校の教科書から見る食の安全性

人生何が起こるかわからないからおもしろい

無謀と承知で実験中の試み:バシュラール哲学をウチの小学生の娘にマンガで説明可能か?!

科学教育 Advent Calendar 2024開催!

「12/21(土) 星ソラナイトinいで」に物品販売予定です。 ペーパークラフトを販売予定! https://puzzle-of-effect.com/2024/11/10/hosizoranaito2024inide/

日本語で科学教育ができることのポテンシャルのこと(そして翻訳でたくさんの英米SF文学が読めるポテンシャルのこと)

自作のペーパークラフトができました!これを「星ソラナイトinいで」で初発売します!

未来のためにSF文学・SF映画にお願いしたいこと・・・「科学者というのは足を引っ張るクセモノ」というステレオタイプに頼らず「本来あるべき理想像通りの科学者キャラ」に活躍させてほしい!

子供に漫画で論理学を説明する話#02【恐竜たちを無事にイカダで運ぶには?】

科学教材を販売していきます! まずは、この前つくったペーパークラフトのみですが、随時追加していきます! (配送は安い方法がないか考え中です) https://sciencegear.base.shop

ふくしまイノベ未来講座@南会津町立南会津中学校

【夏休みの育児チャレンジ10】ジュール・ヴェルヌの古典文学『地底旅行』を小学生の娘向きにマンガ化することにした!#10

【アストロなぞなぞ】天王星ってな~に?

科学教育ー化学ー

AI任せで作成するブログ記事/タンパク質の翻訳と日本の化学の発展

12日前

技術者から教育者の道へ

マイケル・ファラデーの『ロウソクの科学』:1本のロウソクが照らし出す科学の世界

科学教育ー生物学ー

ごまちゃんねる・プロフィール

自己紹介🌎学び続ける先生 (学生) の歩み

#17 絵を描くAIを使って、ミッションをクリアせよ!

資源・エネルギー・環境教育雑記帖(15)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・エネルギー利用における課題)〜

10か月前

科学教育の歴史的変遷と現代的課題

科学の偽りと闇を告発!『Science Fictions あなたが知らない科学の真実』

JAASで「科学教育」をどう扱うべきか?

オールとエクセレンスを広げる科学教育

医工産学連携の基礎:(3)「学」とは何か 〜大学教員のお仕事② 教育、そして社会貢献活動としての研究教育 〜

誰もが科学を楽しめる実験教室へ

パラレルワールドは夢物語じゃない! 野村泰紀『マルチバース宇宙論入門』

Enjoy Illuminations of Science Education and Culture!!

資源・エネルギー・環境教育雑記帖(9)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・原子とイオン)〜

科学教育 Advent Calendar 2023開催!

Informing research on generative artificial intelligence from a language and literacy perspective: A meta-synthesis of studies in science education

8か月前

10代の未来を切り拓く: イノベーションユース シーズン2

研究者コミュニティと実務者コミュニティの境界を超えること

『ピタゴラスイッチ』 ─ 子供たちに刺激を与える素敵な冒険 [2023/12/13 #020]

かける食ラジオ 2023年ふりかえり

資源・エネルギー・環境教育雑記帖(12)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・熱の移動と利用)〜

11か月前

資源・エネルギー・環境教育雑記帖(10)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・電池のしくみ)〜

複雑を単純に変える術

10か月前

【初心者向け】グラフ作成ツールIgorの使い方

GKテック 公式note始めます。

「CRISPR-Cas9」って何? 5段階のレベルで説明