理系パパ・やす

こんにちは、理系パパ・やすです。 東京在住で、長男(5歳)・長女(2歳)・次女(0歳)の3児のパパをやっています。 このnoteでは3児の子育てをする中で考えたことや、実践したことなどを中心に書いていきたいと思っています。

理系パパ・やす

こんにちは、理系パパ・やすです。 東京在住で、長男(5歳)・長女(2歳)・次女(0歳)の3児のパパをやっています。 このnoteでは3児の子育てをする中で考えたことや、実践したことなどを中心に書いていきたいと思っています。

最近の記事

  • 固定された記事

遅ればせながら自己紹介をします [2023/11/24 #005]

どーも、理系パパです。今週からnoteを書くようになって、少しずつnoteでの発信に慣れてきたので、今日は私の自己紹介をしたいと思います。 名前は理系パパといいます。理系のパパなので理系パパです。特に深い意味はありませんが、少し理系の理屈っぽいところが子育てにも影響しているような気がするので、そのあたりを深堀していきたいと思っています。 出身は大阪で、京都の大学に通い、機械工学で博士号を取得しました。大学では水素エネルギーの実用化に向けた「燃料改質」という技術について研究

    • 子連れ旅行者必見:飛行機vs新幹線(その1) [2023/12/23 #025]

      どーも、理系パパです。 そろそろ年末年始の帰省シーズンですね。我が家も年末年始は東京から大阪に帰省し、実家で過ごすことにしています。我が家は、私と妻の実家が大阪・関空からのアクセスが良いということもあり、実家に帰るときもっぱら飛行機で移動しています。新幹線でも何度か帰省したことはあるのですが、飛行機の方が圧倒的に楽と思っています。私は個人的に、子連れ移動には飛行機をおすすめします。今日はその理由を書きたいと思います。 まず、何といっても移動時間が短い点が大きいです。飛行機と

      • クリスマスプレゼント選び~欲しいものと貰えるもののギャップを生みたくない [2023/12/22 #024]

        どーも、理系パパです。 今日はイオンモールに行ってきたのですが、おもちゃ売り場はクリスマスプレゼントでいっぱいですね。三児の父として、我が家ではどのようにしてプレゼントを選んでいるかをご紹介します。そんなに特別なことはしていませんが、皆さんも参考にしてみてくださいね。 皆さんのお子さんはどうやってクリスマスプレゼントを選びますか?我が家では、11月中旬ごろに、イオンやトイザらスで配布されるクリスマスプレゼントの商品カタログを手に入れて、子供たちに手渡し、サンタさんにお願い

        • 冬のハプニング!ヒートショックと胃腸炎のダブルパンチ! [2023/12/21 #023]

          どーも、理系パパです。 久々の投稿となり申し訳ありません。先週から妻と長女(2歳)が胃腸炎にかかり、その看病に追われていたのに加え、私自身も寒暖差によるヒートショック的な症状に見舞われてしまい、投稿できずにいました。家族の体調も戻りつつあるので、少しずつ元の投稿のペースに戻していこうと思います。この記事では、直近に私が経験したヒートショック体験についてお話しします。 先週のある日の夕方、私は長男を幼稚園まで自転車で迎えに行きました。その日の外気温は8℃ほどで、それほどの冷え

        • 固定された記事

        遅ればせながら自己紹介をします [2023/11/24 #005]

          保育園のクリスマス会で思った、語学を支える「知識」の重要性 [2023/12/16 #022]

          どーも、理系パパです。 今日は長女(2歳)の保育園でクリスマス会がありました。長女はクリスマスの音楽に合わせて鈴をシャンシャン鳴らす練習をしていたようですが、本番は多数の保護者に緊張したのか、鈴を鳴らすことができなかったようです。しかし、クリスマス会後半には表情も緩み、リズムに合わせて体を動かして、音楽を楽しんでいる様子を見ることができました。 さて、今回は子供への教育の中でも、英語教育について書きたいと思います。 長女が通う保育園には外国人の先生が在籍しており、保育の中

          保育園のクリスマス会で思った、語学を支える「知識」の重要性 [2023/12/16 #022]

          子供の時間管理に挑戦!タイマー導入の舞台裏 [2023/12/15 #021]

          どーも、理系パパです。 今日はXで見つけたポストが面白かったので、それについて書いてみたいと思います。 我が家でも、子供に5分や30分といった時間の感覚を身につけさせるために、下のタイマーを購入して導入しました。このタイマーは60分までの時間をセットでき、セットした時間から0分までの表示が色で変わり、タイマーが進むにつれて扇形が細くなり、時間の経過が見えるようになっています。これを使って時間の感覚を養うのに良いと感じました。 買ったのは長男が4歳の時だったと思います。結

          子供の時間管理に挑戦!タイマー導入の舞台裏 [2023/12/15 #021]

          『ピタゴラスイッチ』 ─ 子供たちに刺激を与える素敵な冒険 [2023/12/13 #020]

          どーも、理系パパです。 今日は、我が家の子供たちが好きで、私も子供にいい影響を与えてくれていると感じるテレビ番組をご紹介します。その番組はNHK Eテレの「ピタゴラスイッチ」です。 ピタゴラスイッチとは? 番組の公式ページには、以下のような説明が記載されています。 この番組は、日常の様々な不思議な現象を、幼児にも分かるような工夫いっぱいでまとめられており、大人が見ても非常に楽しい番組です。単に不思議な現象として見せるのではなく、その現象の背後にある物理、数学、工学などの

          『ピタゴラスイッチ』 ─ 子供たちに刺激を与える素敵な冒険 [2023/12/13 #020]

          子供2人を同時に動かすのは難しい [2023/12/12 #019]

          どーも、理系パパです。 今日は最近の悩みを書きたいと思います。それは、長男(5歳)と長女(2歳)の両方を動かすようなインセンティブ設計が難しいというお話です。 我が家では、朝と夜にテレビを見る時間を設けていて、朝は幼稚園・保育園への出発準備が完了~出発の時間までを、夜は寝る前の準備ができて~寝る時間(21時)までをテレビの時間としています。詳しくは下のエントリーをご覧ください。 準備が完了したらテレビを見られるというインセンティブを、子供が片づけや準備をするモチベーション

          子供2人を同時に動かすのは難しい [2023/12/12 #019]

          子育て中にも自分に時間を使うことが大切かも? [2023/12/10 #018]

          どーも、理系パパです。 私は現在3か月という短い間ですが育児休業を取得し、3人の子育てに毎日奔走しています。今日は、子育てをしながら自分の好きな事をする難しさと、そんな中でも自分に対して時間を使うことの大切さについて書きたいと思います。 子育てをしていて切実に思うのが、趣味や好きな事といった、自分に対して時間を使うことが極端に減ってしまうことです。このように自分に時間を使う時間が減る理由として、物理的な制約と、人の精神的なキャパシティの2つの理由があると思います。 一つ目

          子育て中にも自分に時間を使うことが大切かも? [2023/12/10 #018]

          多子世帯の大学授業料無償化について思うこと [2023/12/09 #017]

          どーも、理系パパです。 3人以上の子供がいる世帯で大学授業料を無償化するニュースが話題ですね。我が家も長男(5歳)、長女(2歳)、次女(0歳)の3人の子供がいるため、対象になるため、事の顛末を注視したいと思っています。一方で、実際にこの政策が少子化に歯止めをかける切り札になるかというと、それほど効果はないような気がします。今日はすこし私の考えをシェアしたいと思います。 まず背景知識として、大学の授業料が世帯の教育費の中でどれくらいを占めているかを確認します。この制度がカバー

          多子世帯の大学授業料無償化について思うこと [2023/12/09 #017]

          買ってよかったモノ「骨伝導イヤホン」 [2023/12/07 #016]

          どーも、理系パパです。 今日は子育てをしていく上で、個人的に役立っているガジェットをご紹介します。以前のエントリーでスマートスピーカーの利便性についてご紹介しました。Alexaは我が家では必要不可欠な存在になっています。ぜひ以下のエントリーをご参照ください。 さて、今回紹介するのは、骨伝導イヤホンです。 家事や育児をする際に、音楽やPodcastを聴きたいときってありますよね。でも耳を塞ぐタイプだと子供の声とか物音が聞こえなくなって不安。そこでオススメしたいのが骨伝導イヤホ

          買ってよかったモノ「骨伝導イヤホン」 [2023/12/07 #016]

          noteの発信を始めて変わったこと [2023/12/06 #015]

          どーも、理系パパです。noteの発信を始めて2週間になりました。読んでいただいている皆さんのスキやコメントが発信をしようというモチベーションに繋がっています。リアクションを頂き、ありがとうございます! さて、今日はこのnoteでの発信を始めて、生活で変わったことを書きたいと思います。noteへの投稿を書くのに、1エントリ―あたりだいたい1時間くらいかかっています。夜、子供たちが寝静まってからの時間を投稿に充てていますが、これまではYouTubeを見ていた時間をアウトプットの

          noteの発信を始めて変わったこと [2023/12/06 #015]

          夕方から夜のルーチン(子供のお迎え~就寝) [2023/12/04 #014]

          どーも、理系パパです。今日は、昨日の続きで、夜のルーチンをご紹介します。夕方子供たちが幼稚園・保育園から帰ってきて、夜にいかにスムーズに子供を寝かしつけるかは子育て世帯にとっては重要なルーチンになると思いますので、参考になれば幸いです。 朝のルーチンは前回のエントリをご参照ください。 さて、夜のルーチンは長男の帰宅から始まります。長男は幼稚園のため、15:00頃にはバスで帰ってきます。バス停までのお迎えは妻にお願いしています。長男が乗り降りしているバス停は、利用している人

          夕方から夜のルーチン(子供のお迎え~就寝) [2023/12/04 #014]

          朝のルーチン(起床~子供の送り出し) [2023/12/03 #013]

          どーも、理系パパです。今日は育休取得中の私の一日のルーチンをご紹介します。普通の平日の典型的なスケジュールを共有させてください。 我が家は私がフルタイムでの勤務(現在は育休中)、妻は以前は働いていましたが私の転勤と次女の妊娠により仕事を辞め、現在は専業主婦です。そのため長男(5歳)は自宅から自転車で15分くらいの幼稚園に通っています。家から徒歩5分くらいのところに幼稚園バスのバス停があるため、幼稚園への送り迎えはバス停まででOKです。一方、長女はこの4月から認証保育園に通っ

          朝のルーチン(起床~子供の送り出し) [2023/12/03 #013]

          理系パパはどんな人?(その3)[2023/12/02 #012]

          どーも、理系パパです。昨日は一日お休みさせていただきました。できるだけ毎日続けていきたいのですが、たまにはお休みを頂くことがあると思います。ご了承ください…。さて、今日は私のプロフィールの第3回を書きたいと思います。おもに得意分野とこのnoteで何を発信していこうとしているかについて書きたいと思います。 シリーズの過去のエントリは以下です。ご参照ください。 得意分野は? 私の得意分野というか、私だから発信できるコトって何かなぁと考えてみました。すると、私のこれまでのキャ

          理系パパはどんな人?(その3)[2023/12/02 #012]

          育休取得によって考え方が変わった [2023/11/30 #011]

          どーも、理系パパです。私は10月から育児休業を取得しており、3か月間子育てを中心の生活を送っています。今回は育休を取得してよかったと思うことを書きたいと思います。 まず背景として、家族は私、妻、子供3人(長男5歳、長女2歳、次女0歳)で都内に住んでいます。妻は医療関係の仕事をしていましたが、私の転勤と次女妊娠をきっかけに仕事をやめ、現在は専業主婦をしています。また私、妻はともに大阪出身で、両親とも遠方に住んでおり、普段のヘルプは期待できません。3人目を出産するタイミングで、

          育休取得によって考え方が変わった [2023/11/30 #011]