もうすぐ(新暦での)ひな祭りですが、今までまともな白酒と云うものを飲んだことがありません。「一休さん」(アニメ)でも筑前博多の白酒と云う言葉が出ているのに。博多練酒なるものがあることを知り、先程楽天で注文してみました。美味しいといいな。😋
【スーパードリンク白酒】 中国の宴会で欠かせない白酒。 アルコール度数50前後の強いお酒ですが、翌日に残りにくい!むしろ元気になる不思議😀 一度に飲む量が少ないこと、 沢山飲めないこと、酔っ払ってご飯を食べ過ぎないことがカラクリです。
【白酒を力に変える】 中国の宴会に付き物、白酒。 小さなグラスで、少しずつ飲みますが、度数は50度前後、飲み過ぎは大変なことになります😂 ですが、適量や白酒はエナジードリンク🍶 翌日残りにくく、むしろ体調が良い🙆 お酒との新しい付き合い方を学んでいます。
お昼にランチに入ったお店で可愛い雛飾りを見つけました。 ウチは男兄弟だったのでひな祭りとは縁が薄いです。 白酒に雛あられ、ハマグリのお吸い物にちらし寿司と食べ物の事ばかりが浮かんできます。 今晩の晩御飯は何にしようかなぁ。 縁起のいい鯛のお刺身にでもしようかな。 ハッピーひな祭り
中国で出店を続けているラッキンコーヒーの茅台酒(53度の白酒)ラテを飲んでみました😋。味はほんのり白酒の香りがする程度ですが、販売初日は20億円(割引クーポン使って一杯約360円)の売り上げだったそうです。商品の発想とビジネスの規模にはいつも驚かされます✨
茅台(白酒)のアイスクリーム🍨ハーゲンダッツとかと同じくらいの小さいサイズのカップで1つ約1300円😱先日ご紹介したラッキンコーヒーとのコラボラテより断然白酒の香りも味も濃厚でちょっと酔ったかも😅2つ買うと1つサービスと言われ3つも買って職場の中国人と一緒に食べました😝