映画「海底軍艦」公開60周年。 文字通り、万能の軍艦の轟天号が活躍する特撮作品ですが、日本の映像作品におけるメカアクションの草分け的存在で有ります。 マジンガーZや宇宙戦艦ヤマトより前に、スーパーメカ、万能のメカを登場させた作品です。 日本人は、メカが好きだと感じさせてくれる作品
「海底軍艦」のムー帝国を崩壊させる如く蟻帝国(蟻の巣)崩壊させた❓また蟻が復活したら今度は違う作戦で❗可哀想な気もするけど....しょうがない 因みに「海底軍艦」は竜だった頃のイケメン怪獣マンダが主役の映画
マンダではなくパンダです。 (いやどう見てもパンダでしょ😓) 説明しよう❗ マンダとは 1968年東宝特撮映画「海底軍艦」に出てくる 主演怪獣である❗
マンダ主演❓の「海底軍艦」のマドンナ 小林哲子さん 「ヤヌスの鏡」に出演されていた 主人公のお母さん役の方だったのですね。 お父さん役は前田吟さん 小林哲子さんは1994年に 他界されていたという
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
どうしてもマンダにみえてしまう❗ やっぱりマンダは龍だから❗😄 私の中でマイブームのマンダ❓
私のマンダ論❓🙄 蛇から龍になるというが 龍から蛇になるのだろうか❓マンダさん😢 実はマンダ二代目は初代マンダの子供で 龍になる前の蛇(マンダ)という意味だったのだろうか❓ はたまた❓❓の問題❓😰
2代目マンダが好きな方には 申し訳ないのですが 私個人的には2代目マンダは、、、😥 マンダは龍のはず何に 2代目はいつの間にか蛇というか❓ 大蛇❓になっているのが 正直悲しい😢
あるある早く言いたいではないが 怪獣マンダと萬田久子さん の事を書かなければ❓❓❓