人気の記事一覧

午前十時『妖星ゴラス』の見どころ(無料記事)

¥100
1か月前

[怪獣少年時代]Vol.3オリンピックツブラヤM対G恐怖のクラスに野田Hと編入

1か月前

未知なる宇宙へのロマンと驚異&脅威を4Kで堪能せよ!『妖星ゴラス』(1962)

映画眼鏡化計画👓️

ゴジラの日なので、一作目を改めて語る

本多猪四郎監督の映画「ゴジラ(1954年)」レビュー「『同じ過ち』を…二度とは繰り返すまい…との反省が『ゴジラ』を生んだのだ…」

3か月前

これが日本の『アルマゲドン』!天体の地球衝突を避けるために地球の軌道を変えてしまうという設定に「昔の邦画って元気だな」と思った『妖星ゴラス』

1か月前

初代「ゴジラ」(昭和29年)を鑑賞、ゴジラ生誕70周年で作品放送が多い幸せ😊

本多猪四郎監督 『妖星ゴラス』 : 忘れ去られた「レトロ・フューチャー」

怪獣映画を解読せよ!:『マタンゴ』ネオンサインと毒キノコ

ゴジラ監督 本多猪四郎のこと

『インディ・ジョーンズ』に出てきそうな失われた古代帝国にロマンを抱きつつも今観るとちょっとチープで笑ってしまう『海底軍艦』

3週間前

戦争映画のはなし:なぜ、地球防衛軍はミステリアンに勝利するのか? −敗戦と原爆との戦い−

『ゴジラ』(1954) 公開70周年!

シネマクティフ東京支部の音声配信Vol.462_イシヤマさんと雑談

〈らんたん・そさえて〉代表・あらきさんに聞きました💫

*上映企画*8/10㊏『今ひとたびの水木洋子 情念と交差する、社会への眼差し』

黒澤明監督 『野良犬』 : もっと注目されて然るべき、リアリズム映画の傑作

映画『ゴジラ』(1954) 紹介マンガ

水木洋子にめぐりあう(広報・はやさか)

目からビーム!46 わが事を顧みず~『ゴジラ』、『七人の侍』、自衛隊

『ゴジラ』(1954):「昭和ゴジラシリーズ連続鑑賞」(1)

9か月前

日本の映画監督🎬『本多猪四郎』のイラスト🎨

7か月前

【古典邦画】「三大怪獣 地球最大の決戦」

9か月前

『モスラ対ゴジラ』(1964):「昭和ゴジラシリーズ連続鑑賞」(4)

9か月前

【初代ゴジラ】あらすじを三幕構成で読み解く(恋愛ドラマ編)

9か月前

『ゴジラ-1.0』の〈人間ドラマ問題〉について

あとで読む・第26回・本多きみ『ゴジラのトランク 夫・本多猪四郎の愛情、黒澤明の友情』(宝島社、2012年)

黒澤明と核兵器・原子炉(原子力発電)『生きものの記録』『夢』『八月の狂詩曲』(付記:『七人の侍』も『ゴジラ』も70周年)

9か月前

“和製トランボ”馬淵薫の最高傑作 八千草薫に魅了される『ガス人間第一号』 

トラウマを負った個人を描いた『ゴジラ-1.0』  なぜゴジラは日本に上陸するのか?

『ゴジラ』7作品を4KリマスターUHDで三ヶ月連続リリース!

映画「海底軍艦」公開60周年。 文字通り、万能の軍艦の轟天号が活躍する特撮作品ですが、日本の映像作品におけるメカアクションの草分け的存在で有ります。 マジンガーZや宇宙戦艦ヤマトより前に、スーパーメカ、万能のメカを登場させた作品です。 日本人は、メカが好きだと感じさせてくれる作品

日本が世界に誇るべき特撮技術が詰め込まれており、この頃の邦画には夢があったなと思えた『地球防衛軍』

なぜ僕たちは映画を「つくる」のか。(映画「ゴジラ」を観て)

1年前

『フランケンシュタイン対地底怪獣』戦争と科学の共犯関係をめぐる3つの視点

【名作迷作ザックザク㊱】とある山岳部と学者が語る夢幻の体験談... 山奥の秘境に生きる部落民と彼らが崇める獣人のユートピアは俗世との好奇心の相克ゆえに瓦解する...封印特撮映画『獣人雪男』(1955)

『ゴジラ』と『美女と液体人間』 日本SF映画黎明期における時代を告発する批判力

【毒毒ビューティ水野久美】本多猪四郎「マタンゴ」('63東宝)【東宝特撮カルト】

リンク集「日本映画」関連レビュー

10か月前

怪獣襲来のパニックから一変、ラストの哀愁漂う終わり方が印象的な『空の大怪獣ラドン』

映画眼鏡化計画👓️

『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』(1970年8月1日・東宝・本多猪四郎)

「ゴジラ」全データ

映画眼鏡化計画👓️

ゴジラの海・ウルトラの星

『空の大怪獣 ラドン』(1956)

ネットで読めるミニコミ誌『シネマズライフ』第206号発行しました!よろしくです!!