ログイン
会員登録
教育工学
書いてみる
関連タグ
#教育 (206,969)
#インストラクショナルデザイン (406)
#日本教育工学会 (50)
#学習 (32,558)
#生成AI (57,542)
#研究 (40,766)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
92件
人気の記事一覧
【質問】educational technologyの訳語はどう決まったか
向後千春
5日前
20
【研究】インストラクショナルデザイン研究の方法論
向後千春
2か月前
26
働きながら博士号をとる①
名知秀斗(Shuto Nachi)
2週間前
26
【研究】教育工学の「世界の構成」と研究方法
向後千春
4か月前
26
1.大学職員採用マイナス3年目の1
たこま
1か月前
10
働きながら博士号をとる②
名知秀斗(Shuto Nachi)
2週間前
20
【論文紹介】ChatGPTは大学院レベルのインストラクショナルデザインの課題に合格できるのか
天野 慧 I インストラクショナルデザインの研究
3週間前
5
【論文紹介】生成AI時代のインストラクショナルデザインと学習評価
天野 慧 I インストラクショナルデザインの研究
1か月前
5
【論文紹介】教育における生成AI活用の際に注意すべき「メタ認知的怠惰」とは
天野 慧 I インストラクショナルデザインの研究
1か月前
8
生成AI入門授業プラン(45分×4コマ)
Yamamoto
1か月前
5
テストの採点データを行列の低ランク近似で分析してみる
ホンディー | ライフイズテック
4か月前
8
教育工学の挑戦
EBカズ@note教育者
1か月前
1
やる気を刺激する学習の動機づけモデル「ARCS」の「R」(Relevance)
田中淳子/2級キャリアコンサルティング技能士&整理収納アドバイザー1級
1か月前
2
しめじの気持ちを読み取れる?【論文備忘録】
もっちゃん@中学理科教員
6か月前
12
優れたビジネスパーソンをめざす教育の今後の促進について
武田 信子 | Nobuko Takeda
1年前
332
成田奈緒子『高学歴親という病』読んだ
はむっち@ケンブリッジ英検
11か月前
16
【ブログ】医薬品メーカー直販グループの研修/日本教育工学会の大会で熊本へ
向後千春
11か月前
18
AI駆動型開発02:コードの生成から実行まで
ほげ隊長(飯塚康至)
9か月前
10
AI駆動型開発04:アプリ化への道(ライブラリを組み合わせる)
ほげ隊長(飯塚康至)
8か月前
13
自己紹介
ろんざき
11か月前
18
【質問】教育について学び直したい/教育工学のモデルに実証研究はあるのか
向後千春
1年前
27
項目反応理論(IRT)における受験者の学力推定方法のイメージ
ホンディー | ライフイズテック
10か月前
11
たくさんの「教育」に熱意を持っている仲間に出会える場所!【愛知県:神林駿太】
Tokyo Education Show!!
8か月前
6
新反動主義マガジンSeason3開始 2024年は真顔で正拳突きだ
はむっち@ケンブリッジ英検
1年前
12
#59 北海道で研究スタート!【大学院研究生・胡佳鈺さん・中国】1/2
Akihito SAITO
8か月前
6
【質問】インストラクショナルデザインの独自性はどこにあるのか
向後千春
1年前
20
06.描こう!望む未来への歩み方:「大阪大学共創DAY@EXPOCITY 2024『キラめく科学・トキめく未来』」見聞録06
たけっち
7か月前
1
学習方法と認知処理傾向の関係について、死ぬまでにやりたいこと・・・実践知を積み重ねる・複数の人による実践知のプラットホームを作る
まーみ
1年前
10
【質問】再現性の危機問題/IDには倫理があるのか
向後千春
1年前
9
コピペ道:AI駆動開発への道
ほげ隊長(飯塚康至)
9か月前
6
#60 あの歌とドラマで覚えた日本語【大学院研究生・胡佳鈺さん・中国】2/2
Akihito SAITO
7か月前
3
eスポーツ英会話の最前線 [from 多聴多読マガジン4月号]
多聴多読マガジン 編集部
11か月前
7
YWTメソッドによる振り返りのすすめ
ほげ隊長(飯塚康至)
1年前
8
#56_学びの二日間(その2)
せっちー
1年前
2
論文斜め読み:コホートベースラーニング(共同学習の力)(03)
ほげ隊長(飯塚康至)
1年前
2
論文な斜め読み:コホートベース学習の統計(04)
ほげ隊長(飯塚康至)
11か月前
3
今井むつみ他『算数文章問題が解けない子どもたち』読んだ
はむっち@ケンブリッジ英検
1年前
15
論文斜め読み:コホートベースラーニング(01)
ほげ隊長(飯塚康至)
1年前
12
AI駆動型開発03:ライブラリの利用
ほげ隊長(飯塚康至)
8か月前
1
オンライン授業における良いフィードバックとは?
kromiii
1年前
2
論文斜め読み:コホートベースラーニングの統計(02)
ほげ隊長(飯塚康至)
1年前
5
【質問】最初に読むべき教育工学の本は?
向後千春
1年前
23
知識や経験を共有する時間
あんこ
1年前
24
学びのシャワーを浴びる
あんこ
1年前
22
フォートナイトメタバース×国際バカロレアで、新たな教育を
たゆぺぺ / TAYU
1年前
7
「教育の方法と技術-インストラクショナルデザイン」(稲垣忠)①
読書、その先へ。
1年前
1
多くの人がしている「忘却曲線」に対する勘違い
にーたん
1年前
2
【質問】心理学、統計学、教育工学はどうつながっているんですか
向後千春
1年前
26
パソコン使用、あり?なし?ディスレクシアっ子の高校入試
mu
1年前
85
21歳の雑文(2023/09/05)
Right8
1年前
2