【敵からも学ぶ】 「敵のなかにも長所や才能を認め、学ぶべきものがあれば学ぶ」 という気持ちを持っていることが、あなたを大きく成長させることにきっと役立つでしょう。 大川隆法 『未来の法』 どんな人からでも、学びとる姿勢を持ち続けよう。
ローマにありてはローマ人の如く生き、その他にありては彼の者の如く生きよ。 ――聖アンブロジウス(4世紀頃のミラノ司教) 「郷に入れば郷に従え」を宣言できない、お人好しな日本人。 https://note.com/chikaonishida/n/nbe0e5fbf3fa0
我以外悉皆師【われいがいしつかいし】 (自分以外の全てが先生である) ――吉川英治 全員、先生。|嶋津 @RyotaShimadu https://note.com/ryotashimadu/n/nc63695810cda
偉いとは?:広辞苑は「人物・行動などが他よりすぐれて立派」と定義する。親はどうなんだろうか?親は子よりも常に偉いのか?長男として、父親として親について考える。親として人として謙虚さと子に対するリスペクトを失った時、子は親から離れていく。「我以外皆我師」は家庭内外に通ずる名言かと。
『我以外皆我師』(私以外の人は皆、師匠である)という言葉があります。 言葉を理解しても、頭で理解し、行動できる人は少ないと思います。 私自身、20代当時と比較してより理解するようになったものの、全然です。 赤ちゃん~お年寄り、胎児や故人からも、学べることは多くあると思っています。