デジタルデバイドって大きな問題ですよね 実母がそうだから 情報を知りたくても、辿り着けない インターネットは便利だけど、使え無い人もいる 努力して何とかならない事もある 人の普通が全ての人に適応するとは限らない 必要な事実が誰でも伝わる 弱者に優しい社会であって欲しい
日経新聞、テレ東の情報はYouTubeより1ヶ月近く情報が遅いのに驚く。中身も薄い。
地域の話だけども、5年位前に比べてイマドキの子どもら(小学高学年あたり)を見ていて感じるのは、スマホ、タブレットをみんなが持ってて、ものすごく視野が狭くなってるってこと。みんながってのではなく、学校でのIT教育の差で利用率の差。通う学校の違いが大きい。でも全体的に風潮がある。