カフェをやることになり、それまでずっと行っていた焙煎店のコーヒー豆を使わせてもらうことにした。挨拶に行ったら、僕のことを覚えてくれていて、めちゃくちゃ喜んでくださった。 がんばらんといけんのう。
やっとオープン。 ふぅ。
今日1月2日、田舎町でも営業し始めたお店がわりとある。そんな町を見てきた。今日もまだ休んでるお店もある。 そんな感じで見て回ってたら、ある言葉を思い出した。「安いものには安い理由がある」だ。もしかすると、正月早々に店を開けてる店はそうしなければならない理由がある。じゃなかろうか?
例えば飲食店で、中心を担っていたスタッフが辞めるとします。 これ、単にひとりのスタッフが退職するってことではなく、屋台骨の一本が欠損し、耐震性が著しく落ちるってことなんですよ。 店は一度、弱くなるとどんどん弱体化します。 だから優秀なスタッフはやめさせてはいけないんです。
ぺけぽよ日記 さんさーん さんにゃー さんにゅー うーん 今日の焼き芋 大金星 甘い そして ものすごく旨い 皮まで美味しいって 食べるそばから わかったね だから皮も食べた またこの店で買おう