人気の記事一覧

フォローアップセッションしてよかった!!

小耳症のお子さんを持つ保護者向け「先輩の話を聞く会」開催!!

子育てでの気づき。「そればっかり」にならなくていい。

8か月前

保育士やってて知らなかった「小耳症」をもって、我が子は生まれた

10か月前

これって親のエゴかもしれないけど、大きくなった息子の力になると思うと息子の耳も最終的にここまで持っていきたいなぁ。 https://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/medical_info/presentation/202204.html

2週間前

息子の新たな補聴器購入における壁

2週間前

長男が聴覚の障害者手帳を取得したので、新しい補聴器、軟骨伝導補聴器の補助があるかと調べてもらっていたら...さぁ大変。補助ができませんと言われました。頭にゴングが鳴り響いたので、認めてもらうまで何度でも市の職員さんと話し合いますし資料も作成しますよ。私には出来るはず。

1か月前

最高の保育園。施設も給食も行事もいいけどやっぱり先生たちが最高!片耳難聴の次男のために先生が提案してくれたことにびっくり。

1年前

#1 小耳症について&私の幼少期

note、はじめました。

1年前

補聴器のこと

ムスメと小耳症 ①妊娠出産編

11か月前

【自己紹介】こんな想いでnote、はじめました

ムスメのキモチ。

10か月前

最近好きな動画。QuizKnockが初見の手話に挑む!

1年前

子どもの成長記録。2歳になったうちのちびすけ。かわいいとこ全部、書き出してみた。

1年前

わたしのチャレンジ。聞こえにくいってどんな感じ?片耳難聴の息子を通して広がる世界のこと。

1年前

これからの家族のかたち。子どもたちが巣立つまでにできることはなんだろう?

1年前

#2024年5月26日。 日記 #IVR学会 #RFA #AfshinGangi #前割り #前寛之 #アビスパ福岡 #アルビレックス新潟 #湘南ベルマーレ #ジュビロ磐田

ご存知ですか?新生児聴覚スクリーニング検査のこと。

1年前

小耳症の話。

再生

#8 『あの頃の僕と、泣き虫だった母へ』音声レビュー♪

先天性小耳症と片耳難聴の話

私の息子僕ちゃんについて。

3年前

初めまして(・∀・)

3年前

【1年ぶり】お耳の病院に行ってきた【3回目】

3年前

普通でないことに囚われすぎると病んでしまうから①

普通でないことに囚われすぎると病んでしまうから②

小耳症の話④

小耳症の話①

手話で楽しむ生きもの手話だってhttps://shuwa-zukan.com 頑張って覚えるぞ〜。 #小児難聴 #小耳症 #両耳小耳症

3年前

息子が最近カッコイイと発語し始めた!!すごくうれしい、これからは病院とろう学校と相談してSTを検討していく予定。娘'sも手話や息子への声掛け方が定着してきた。2年かかったでもまだまだ長い人生、一つずつ彼・彼女たちに自分なりに寄り添っていければと思うのです。

3年前

初めまして

3年前

私の大好きだった小さなおみみ。

小耳症|耳にかけないでも使え、すべり落ちないマスク

子供らに伝えたいこと

3年前

長男の卒業

「普通」は虐待だ

持病があるとビザの取得が少し大変な話

「そんなこと気にしてたら、身がもたないよ」という言葉に思うこと

【クリエイティブディレクターの堤藤成 #02】小耳症もコロナ禍もプラスにできる。

夏に考案したお耳フリーマスクの件で薬局さんと打ち合わせ、1ヶ月ぶりのご対面。 「お耳に掛けずとも装着できる」マスク。 片側のお耳が小さい患者さんが来局される由。このマスクに関してものごとが発するときは、次々とご縁がつながることが多い。 #マスク #お耳フリーマスク #小耳症

4年前

【京都光華女子大学 高井小織 #01】共感できる人がいて、知識も身につけて、受け入れられるようになっていく。

【クリエイティブディレクターの堤藤成 #01】もし右耳小耳症で生まれなければ、クリエイティブを仕事にすることもなかったと思います。

小耳症・・・・お母さんの悩み

4年前

料理教室

4年前

新しい技術者・・・耳そして鼻

4年前

別のプロジェクト

4年前

小耳症 プロジェクト

4年前

赤ちゃんの耳 2

4年前