人気の記事一覧

カウンセラーとは?

3か月前

1.自己紹介をしてみる。

4か月前

2.子どもの"これから"を否定してはいけない

4か月前

【家族療法とは】 ・アドラー派の理論を軸として構成された心理療法 ・問題が起きている人や家族の問題解決力を引き出し、問題解決を促す ・1人に対してだけでなく複数人と同時にカウンセリングを行うケースも https://www.c-c-j.com/course/psychology/family/about.html

家族療法と面会交流支援&セミナーのお知らせ

今、私ができることを考える。

【保存版】シンプル自己変革メソッド

4年前

今日、家族療法カウンセリング始めました。

4年前

【家族カウンセリングの流れ1】流れとは。”導入”とは。

【カウンセリング事例】ゲームで夜ふかし、遅刻が目立つケース

【カウンセリング】「離婚」「死別」「再婚」で揺れる子供の接し方。

【カウンセリング事例】夜に寝ようとしない子供のケース

【家族カウンセリングの流れ4】”問題と目的を明確化する”&カウンセリングテクニック”正対”とは。

カウンセリング時の情報収集の仕方

【カウンセリング】質問方法についての基本姿勢。練習の仕方。

【カウンセリング事例】駄々をこねる子供の対応方法

【カウンセリング事例】注意しても片付けをしない子供に悩む親。

【子育ての原理3】時間が取れなくてもコミュニケーションを深められる方法

【カウンセリング事例】夫が就職活動が出来ない夫婦のケース

子供の問題行動の背景にあるものとは。

【カウンセリング事例】クライエント同士で責任追及が始まってしまったケース。

【カウンセリング具体例】カウンセリング終了間近でも遊びをやめようとしないケースの対応方法

【カウンセリング】アドラー派理論2「問題行動には目的がある」

【子育ての原則2】コミュニケーションの勘違いとは。

甘やかしの心理。弊害。親がとるべき態度。

【必要な情報を引き出す】カウンセリングの具体例。

カウンセラーとしての重要な3つの基本姿勢とは。

【カウンセリング】アドラー派理論3。「みんな劣等感を持っている」

アドラー派理論その1

【基礎】アルフレッド・アドラー氏とは。

【カウンセリング事例】親の離婚で苦しく子供にどう接するか。

【カウンセリング事例】朝にグズグズして支度が間に合わない子供のケース

【子育ての原則5】決まりごとの重要性。正しい守らせ方とは。

【カウンセリング事例】思春期の子供の問題行動。接し方。

【カウンセリング事例】カウンセラーを通して家族の情報を得ようとするクライエントの接し方

第二子・末っ子の立場を考える

【カウンセリング事例】プライベート関係を

【非言語からの情報収集】相手の仕草や態度には意味がある。

【家族カウンセリングの流れ3】”クライエントを理解する”正しい3つのヒアリングの行い方とは。

【カウンセリングの流れ2】”信頼関係の形成”

【カウンセリング事例】きょうだいケンカをする子供に悩む母親のケース

【カウンセリング時の注意3】クライエントと意見を対立させない。

【カウンセリングの注意点2】責任追及しない。

【カウンセリングの注意点1】クライエントを評価しない。

【子育ての原則6】子供を脅さない。「脅し」の3つの種類とは。

【カウンセリング事例】親の再婚で苦しみを抱える子供

【子育ての原則4】適切な助言。気をつけるべき3つのキーワードとは。

【きょうだいの特徴1】「親」と「子供」の気持ち。第一子の特徴。

子供の気持ちと親の態度

【子育て原則1】子供に劣等感を与えないためにすべきこと。