人気の記事一覧

『第8回尾道映画祭2025』過去最高の入場者数を達成!!

カメラを止めないで!

【映画妄言】 蓮實重彦 は映画『KING OF PRISM Dramatic PRISM.1』(キンドラ)の新宿バルト9応援上映に今日行くべき #kinpri

行きたい観光地へ~①長岡花火~

5か月前

いつか観た映画・大林宣彦監督『金田一耕助の冒険』(1979年、東映)

4か月前

ジャパニーズスマイル

4か月前

海辺の映画館―キネマの玉手箱 大林監督、映画館になる

1か月前

【要約】山本浩貴「ただの死がもたらす群生した〈軋み〉——大林宣彦における制作と思考」(2020年、『ユリイカ』総特集=大林宣彦)

はだしのゲン

5か月前

さびしんぼう

5か月前

時計じかけのトランプ

大林宣彦という人のこと

3か月前

山本昭宏編『近頃なぜか岡本喜八 反戦の技法、娯楽の思想』(みずき書林、2020年)

2か月前

「コマーシャル上がりに映画はムリだ」「よそ者を入れるな」大林宣彦監督が受けた妨害…助けてくれたのは“東宝の名監督”だった《商業デビュー作『HOUSE/ハウス』撮影秘話》

もう10年前、初めての大林マジックの洗礼。「この空の花 長岡花火物語」

大林宣彦監督作品『この空の花 長岡花火物語』上映にあたって

子どもの手は離さないように

3か月前

いつか観た映画・大林宣彦監督『海辺の映画館 キネマの玉手箱』2020年

3か月前

【映画】原作者と監督の作家魂が炸裂!大林作品・バンド・男子の青春…あらゆるジャンルの傑作『青春デンデケデケデケ』は夏がくると観たくなる

8か月前

『転校生』『青春デンデケデケデケ』間近に見た、大林宣彦監督の唯一無二の天才的な映画作りとは

「僕たちは今、戦前に生きてます」高校生の言葉がずっと頭に残っていた大林宣彦監督が「戦争三部作」に“遺したメッセージ”

いつか観た映画・大林宣彦『この空の花 長岡花火物語』(2012年)

6か月前

獲物の分け前〜原田知世『バースデイアルバム+』

『草の想い』 大林監督✖️久石譲の名曲

10か月前

東京ビデオフェスティバル2025への招待

【映画感想】時をかける少女(1983)

10か月前

BS松竹東急 無料放送 横溝正史『本陣殺人事件』『金田一耕助の冒険』『悪霊島』『天河伝説殺人事件』『八つ墓村』 江戸川乱歩 『江戸川乱歩の陰獣』 

「さびしんぼう」論──富田靖子を一人三役と見るか? 一人四役と見るか?

オーニシアター『異人たちとの夏』『異人たち』見比べてみた2/2

いつか観た映画・『青春デンデケデケデケ』(大林宣彦監督、1992年)

9か月前

いつか観た映画・高橋幸宏『YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE 2018 SARAVAH SARAVAH!』(2024年、ライブは2018年)

8か月前

また甘えられる世界へ〜『異人たち』と『異人たちとの夏』【映画感想】

9か月前

非地元民が紹介する広島県「観光」スポット

9か月前

『異人たち』はマイノリティの孤独を映像化した涙の傑作

尾道love

5か月前

幸福に生きる秘訣は【大林宣彦の名言】

5か月前

20240507 「ふたり」 大林宣彦監督 新尾道三部作

9か月前

いつか観た映画・大林宣彦監督『あの、夏の日 ~とんでろ じいちゃん~』(1999年)

8か月前

Vol129 地方就職はココが難しい!就活準備編③

最近の読書記録2/16-2/23

11か月前

「名言との対話」4月10日。大林宣彦「第二の黒澤にはならない、第一の大林になる」

10か月前

大林宣彦監督の自伝そして遺言💗『海辺の映画館~キネマの玉手箱~』 

孤独の人 〜異人たち〜

9か月前

いつか観た映画・大林宣彦『北京的西瓜』(1989年公開)

11か月前

あの日、ぼくは死に別れた父さんと母さんに会ったんだ💗『異人たちとの夏』 

砂漠に水を撒く  「カタルシスで終わらせてはいけない」

5か月前

ハンドサイン

10か月前

いつか観た映画・『異人たち』(原題:All of us strangers、アンドリュー・ヘイ監督、2023年、日本公開は2024年)と『異人たちとの夏』(山田太一原作・市川森一脚色・大林宣彦監督、1988年)

9か月前

音盤日記vol.9

妄想3・高橋和巳『わが解体』(河出文庫)と手塚治虫『ブラックジャック』より「春一番」

11か月前