人気の記事一覧

「おおくにぬし(大国主神)」縁の神様!!〜「古事記外伝」17

4週間前

JW684 火国造

12日前

先代旧事本紀・国造本紀と阿波考古学・阿波古代史との整合を考える

素人の考古学-神奈川県海老名市秋葉山古墳群など巡り

4か月前

【ホツマ辞解】 〜大和言葉の源流を探る〜 ⑨「あがたぬし」と「つうじ」 <96号 平成30年4月>

北海道のむかし話13 羊蹄山の伝説

「古事記」第8章「八千矛神(やちほこのかみ)」8-6

6か月前

☆続•シャマのぶっちゃけ古事記伝ー大国主命

1年前

JW569 祭祀官と大神主

7か月前

古代阿波だけにあった貴重な遺物(弥生~白鳳時代)

「古事記」第9章「国譲り(くにゆずり)」9-2

¥300
6か月前

JW440 出雲国造

1年前

うさぎ年に穂の国で干支の名を頂く神社に

1年前

豆知識から学び人生謳歌!日本の有名な神様NO.4.伊邪那美(いざなみ)

1年前

豆知識から学び人生謳歌!日本の有名な神様NO.3.伊邪那伎(いざなき・いざなぎ)

1年前

JW425 つくば誕生

1年前

JW414 科野より愛を込めて

1年前

JW464 国造いろいろ

11か月前

国際政治同時進行世界史&日本史 継体天皇 2024.3.18

7か月前

須佐神社 須佐大宮

1年前

旧国名っていつできた?

アイヌの歴史11『古代の蝦夷-前編-』

JW424 仲国にて

1年前

日本の古代の地名の発音の傾向

律令制の「国」の成立

~第73回 ~「武蔵国の話」

Pixel art 古事記 〜国造り〜

1年前

(176)「磐井の乱」をどう見るか

第157回 みちしまの時代

新刊『万葉社会史の研究』塙書房  

100神武朝六県と三国造:高市、葛木、十市、志貴、山辺、曾布(和邇氏根拠地、後に添上、添下、春日県)、各県には県坐神社がある。国造は、志貴→倭(椎根津彦、天火明命③孫:倭宿禰=海部氏祖神)、葛城(剣根命)、山辺(闘鶏=都祁、柘植)の三か所に置かれた。

10か月前

(#6)ヤマト政権と氏姓制度

2年前

日本の男尊女卑についての考察㉙(古事記⑤出雲神話③大国主②共に国を造る。)

2年前