![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112857924/rectangle_large_type_2_82016a75c5d5c4147d2d8ba96c49f037.png?width=1200)
JW414 科野より愛を込めて
【東国鎮定編】エピソード5 科野より愛を込めて
第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。
崇神天皇の皇子(みこ)、豊城入彦(とよきいりひこ)(以下、トッティ)は東国へと旅立った。
付き従う者たちは、下記の通り。
トッティの息子、八綱田(やつなた)(以下、つなお)。
大伯父の大彦(おおひこ)。
そして、多建借間(おお・の・たけかしま)(以下、カシマ)。
采女筑箪(うねめ・の・つくば)(以下、つっくん)である。
一行は、甲斐国(かい・のくに:現在の山梨県)にて、大彦の孫、武川別(たけかわわけ)(以下、ジュニア)を訪ねる。
そこで、科野国造(しなの・のくに・のみやつこ)に任じられた、多武五百建(おお・の・たけいおたけ)(以下、イオ)に出会ったのであった。
![](https://assets.st-note.com/img/1691495225375-VWnzr6fmwY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495250378-g82NjZ80OT.png?width=1200)
カシマ「して、科野国(しなの・のくに)とは、何処(いずこ)にござりまするか?」
イオ「おお! よくぞ聞いてくれた! 科野国とは、千年後の信濃国(しなの・のくに)じゃ!」
つっくん「二千年後の長野県だってばさ。」
![](https://assets.st-note.com/img/1691495279733-gdc6UJWTnW.png?width=1200)
トッティ「そ・・・そうか。では、我(われ)らには、東国の使命が有るゆえ、これにて・・・。」
イオ「左様ですな。手っ取り早く、解説を進めましょうぞ。」
トッティ「え?」
イオ「我(われ)が国造(くにのみやつこ)となった頃に、創建されたと伝わるのが、生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)にござる。」
![](https://assets.st-note.com/img/1691495322570-NvJPrkG5gN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495349023-HmSYOCKXFq.png?width=1200)
大彦「名前から察(さっ)するに、生島大神(いくしまのおおかみ)と足島大神(たるしまのおおかみ)を祀(まつ)ったのかな?」
イオ「その通りにござる。島が生まれる状態を表したのが、生島大神で、島として成長し、満ち足りている状態を表したのが、足島大神にござる。」
ジュニア「エピソード23にて、御初代様も祀っておられまするな。」
つなお「これよりのち、科野国が栄えることを願って、建てられたのでござるか?」
イオ「そうではないかと思いまする。まあ、我(われ)が建てたとは、書かれておりませぬので、断言は出来ませぬが・・・。」
カシマ「して、何処(いずこ)に鎮座(ちんざ)しておりまするか?」
イオ「よくぞ聞いてくれた! 長野県上田市(うえだし)の下之郷(しものごう)じゃ。」
![](https://assets.st-note.com/img/1691495393977-y9GIr7j0jF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495415877-ZBeHtNo2J6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495426944-GknYS6sKca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495444321-1CGPdcMMKA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495445226-xAgwN4ExA6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495445796-VyNpwvr0JI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495446417-qVMWmwIM7B.png?width=1200)
トッティ「そ・・・そうか、で・・・では、我らは・・・。」
イオ「あっ! そうであった! 上田市では、もう一つ、社(やしろ)を建てたのじゃ!」
つなお「それは、何と言う社にござる?」
イオ「科野大宮社(しなのおおみやしゃ)と申しまする。祭神は、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)と事代主神(ことしろぬしのかみ)にござりまする。こちらは、しっかりと我(われ)が建てましたぞ。御安心くだされ。」
![](https://assets.st-note.com/img/1691495478738-jQ9EdFoFcp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495509944-EuDCv4g9AQ.png?width=1200)
ジュニア「こちらの社は、親子神が祀られておるのですな?」
イオ「左様! ちなみに、鎮座地は、長野県上田市の常田(ときだ)にござる。」
![](https://assets.st-note.com/img/1691495545934-pHlhFskWS8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495546902-yzTt47wPca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495547591-pj5C38HWUC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495548351-VrV6gqQYfK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691495549030-Cur5QP8fEI.png?width=1200)
トッティ「そ・・・そうか、では、解説も終わったことだし・・・。」
イオ「しまった! 肝心の勾玉(まがたま)が、抜(ぬ)けておったわ!」
トッティ・つなお・大彦・ジュニア・カシマ・つっくん「勾玉?」×6
勾玉とは、何のことであろうか?
次回につづく