半ドン 懐かしい響きだ。 我が職場、時々この半ドンがある。 別に土曜日とは限らない。要するに午後からは手が足りるから休め(時給を払いたくないから来るな)ということだ。 実は何となく嬉しい。
今日は仕事半ドンでした😆✨ 疲れのせいでスマホのアラームセットし忘れて、今朝はウチのワンコさんに吠えて起こしてもらいました😅朝の散歩も30分のところ15分になってしまい、ワンコさんには大変申し訳ない状況に😢夕方たっぷりとお散歩させてあげよう。 おまけ ふて寝するワンコさん。
小学時代は土曜午前授業。午後は日曜より好きで笑笑60分けんちゃん再放送を観て書道。プラモデルにつられ20枚中3枚書き終えると駄菓子や本や玩具屋へ。これが何より記憶に残る。今は一軒も残らず人影も疎ら。祭に集まった大人数は何処へ消えた。観光客ロケ地こそ増え昔の活気は感じない地方都市。
本日は半日だけ仕事をする為に出勤。12時退勤なのであっという間に時間は過ぎる。いわゆる半ドン。語源は半日+ドンタクで略して半ドン。意味は午後半休or半日休日。ドンタクはオランダ語のゾンターク(休日)が訛ってドンタクになったとか。早く帰るのって嬉しい😆✨
2024.05.05(日) おはようございます。 こどもの日です。こどもの日だからといって子供の頃特に何もなかったが学校が休みなのは嬉しかった。まぁ、初老となった今、仕事が休みなのも嬉しいままやね。週休二日が当たり前となった今、半日減るが、子供の頃の土曜日の半ドンは嬉しかったな。
今日は「サンデーホリデーの日」。 今日誕生日の人は、クリエイティブ、自発的に行動する、規律正しい、自分を成長させられる人だそうな。 そして、今日という日は、努力をもってコツコツと頑張りたい日。 一般常識教から脱会する為の右脳開運専門家 https://linktr.ee/onazuke