人気の記事一覧

運動が続かない私たちはどう生きるか

2か月前

人間はデスクワーク向きの動物ではない

2か月前

たくさん歩く(二川宿)#554

たくさん歩く(現代陶芸美術館)#548

たくさん歩く(視聴覚教育センター)#552

たくさん歩く(岩屋観音)#551

「健康で文化的な最低限度の生活」のイメージって?

たくさん歩く(瑞浪市化石博物館)#550

たくさん歩く(地下資源館)#553

心待ちにしていた「健康で文化的な最低限度の生活」13巻(柏木ハルコ)が発売されました。 全国の半田さんファンの皆様、表紙です、活躍しています、妻子も登場、ぜひぜひお読みください! ストーリーは東京水没編の続き。救援活動、避難所の運営、多様性と公共性…災害への備えにもなる一冊です。

3か月前

たくさん歩く(旅籠屋・商家)#555

お金がなくて、勉強に困っている人がいたら。

たくさん歩く(鮎・松茸・自然薯)#549

たくさん歩く(ヤマサのちくわ)#556

NHKと日本国憲法第25条第1項

3行日記 2025/2 カイロ

賃金・労働・消費をめぐる問いについて②

2か月前

『Wellbeing』に注目が集まっている時代に『Occupation』について改めて見つめてみる。『Occupational Wellbeing(OW)』

[生汁日乗]哲学対話「哲話(てつばな)」、そして「文化的な生活」について想う:2024年10月26日(土)

3か月前

最近読んだ漫画の備忘録

7か月前

節約力でヒモになった私の家計管理【家計公開編】

¥300

お前は今まで読んだ漫画の巻数をおぼえているのか? 【 その4 】

今日は「文化の日」、もとい「いいおっさんの日」。 世界の仕事は、おっさんが回している。 時代の半分も、おっさんが動かしている。 そして「カワイイ」の半分は、おっさんが作っている。 どうせ年を取るなら、俺はカッコいいおっさんでありたい。 君も、カッコいいおっさんになろうぜ。😏

安楽死と憲法

日々是好日

子ども食堂は憲法違反

1か月前

[漫画紹介] ひきこもり+女性 +災害避難+東京ゼロメートル地帯 『健康で文化的な最低限度の生活』

【3行日記】図書館へ散歩(2024/11/3)

生活保護制度が機能する世の中を目指して

6か月前

健康で文化的で結構ハード、そんな仕事

11か月前

まったり台風🌪️

グッチ公式オンラインショップのお買い物でポスカ!

8か月前

【空回り】頑張るからいけない(簡単まとめ)

貨幣以外の価値が欲しい

9か月前

#ネタバレ TV「虎に翼」と「健康で文化的な最低限度の生活」など

新年度を迎えると立ち戻りたくなる気持ち。生活保護ケースワーカーを描いたドラマ(カンテレ:健康で文化的な最低限度な生活)を通して。

”貧乏フリー”            (ジェンダー・フリーじゃなくて)

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第8話

10か月前

2024年京都市長選挙

1か月前

私の母は、ソーシャルワーカーに「なりたかった人」。この漫画の主人公、義経えみるのような仕事がしたかったのです。結局その夢は叶いませんでしたが…。 戦争末期に生まれ貧困を知っている母は、現在の「貧困」についてもいろいろ考えています。彼女を見舞いつつ、漫画を読みつつ、私も考えます…。

健康で文化的な最低限度の生活を営む権利

夜型の人のための24時間営業のショッピングモール。

6か月前

図書館DVDのたしなみ〜トウキョウ編

【3行日記】「稼げる」「価値を生む」へのアンチ(2024/2/19)

法の下に生きる人間〈第92日〉

備忘録 20240708

7か月前

ミニマム思考がケースワークに役立っている話。

健康で文化的な最低限度の生活

宝塚音楽学校は対象外! それでも兵庫県ができることって

家事を教えるプロ