たくさん歩く(現代陶芸美術館)#548
※これは文化の日のおでかけ記事となります。
11月3日(日)は文化の日です。
文化と言えば日本国憲法の第25条の第1項。
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
普段から文化的な生活を送れているか?
自分自身にとても疑問を感じるので文化の日ぐらいは文化的な最低限度がどれぐらいの感じなのか考えてみる日にしようと思いました。
岐阜県のサイトで文化の日に無料で入場できる文化的施設がないか探してみました。
そして7つほどあった無料の施設の中で興味を持ったこちらに行くことにしました。😁
セラミックパークMINO
岐阜県現代陶芸美術館はセラミックパークMINOという施設の一角にあります。住所は多治見市で10時開館です。
無料なので入場者が殺到して入れない事態とならないように20分前ぐらいに到着しました。まだ駐車場がガラガラなのできっと大丈夫でしょう。
自分は車で来ましたが、駅からバスで来ることもできるみたいです。
いいですね!
荒川豊蔵さんは知らないですなぁ。まぁ、タダで見られるならいいや!
美術館はまだまだ。結構な距離がありそう。
シデコブシの保全のために長い回廊にしたんだって。
長い。天井には陶器。
やきもの甲子園とかあるんですね。
甲子園に土を持っていくのであって、持ち帰れないのは残念?
出口にあった謎のオブジェ。食べたくないアイスクリーム?
こちらがセラミックパークMINOの入口ですね。
振り返ると空がキレイ!
どこがセラミックパークMINOでどこが現代陶芸美術館なのかが分からない。
セラミックパークMINOの建物の2階に岐阜県現代陶芸美術館の入口がありました。
美濃を応援したい自分。美濃Reランチを食べたいところですが、今日は別のお店に行くことにしています。残念!
1階では国際陶磁器フェスティバルというイベントが行われていましたが、こちらは有料なので見学しません。
文化の日で無料の現代陶芸美術館のみ見学します。😅
1階のカフェ。きっと品のあるいい陶器で提供されるんでしょうね。
美術館ではない展示もいくつかありました。
美濃焼とハンガリーのヘレンド社というところが交流してるんだって。
お互い、関係者が出張したいだけでしょー!って穿って見てしまう。
ハリー・ポッターかと思ったけど違うな。
POTTERには陶芸家っていう意味があるらしい。
HARRYは苦しめるって言う意味らしいので悩める陶芸家ってこと?
岐阜県現代陶芸美術館
そうこうしていると10時になりました。
開館時には20人ぐらいが並んでいました。
さすがに入場規制とかにはならないね。😁
みんな無料だと知ってやってきている様子でした。
最初に見たのは荒川豊蔵展ですが、こちらは写真撮影不可。
見た感想としては「これは志野だね・・・」って言っておけばちょっと陶芸を知ってる人に思われるんでしょ?的な。
美濃焼には志野の他に瀬戸黒、黄瀬戸、織部などがあり、美濃に窯があったと発見したのがこの荒川豊蔵さんらしい。
つまり岐阜・美濃の陶芸がすごかったことを発見してくれた恩人ってこと。
岐阜県生まれとしては感謝せねば!😁
豊蔵さんの功績や作品を見たあとは現代の陶芸美術を見ます。
これはう◯こかな?
いや、違う手のひらで何かをすくってる様子か。
地球みたいな何か。
きっと何かを表現してるんだけど凡人には理解できません。😅
でも、これがきっと文化的な生活につながるはず。
美濃のラーメンどんぶり展
これなら凡人にも分かる文化です。間違いない!
器に対して麺が細すぎないか?
長浜ラーメンでもこんなに細いかな?
日本のラーメンどんぶりの90%ぐらいが美濃焼なんだって。
それは知らなかったー!😁
全国のラーメン食べてるけど鹿児島と旭川ではラーメンを食べていない気がする。他は全部、現地で食べてるかな?
東京や大阪ばっかり。どれも行ったことないな。
麺屋武蔵の器はかっこいいな。
俺のことかー!(# ゚Д゚)
鹿児島しぶい!でも鹿児島ラーメンではないよね?食べたいのに。
赤湯からみそラーメン龍上海
やっぱり有名店なんだなー。
お店近くまでは行ったのに味わってません。😅
ラーメンとは?
的な展示があったのでじっくりと読みました。
ラーメンはスープが命。
でも麺の食感も大事!
ラーメンを食べ終える時間は5分から10分なんだとか。
これ以上かけると好ましい食感が保てない。
残されたスープを飲むか飲まないかも人によるとのこと。
ラーメンどんぶり
いろんな人にデザインしてもらったラーメンどんぶりの展示がありました。
土井善晴さんは分かるけど和と言えばそうだけどちょっと派手だねw
干支のラーメンどんぶりが良かった。れんげに猫がいましたよ。
志野のどんぶりと黄瀬戸のどんぶり。
昔は茶道だったけど今はラーメン道ですか。🤣
瀬戸黒のどんぶりと織部のどんぶり。
染付は中国陶磁を起源とし、肥前有田で多く作られて美濃でも江戸時代後期に作られるようになったんだとか。
これはちょっとラーメンどんぶりにしては華やかだなぁ~!
世界は美濃に憧れる
おっと前方後円墳だ。なんだこれ?
土・石から粘土や珪石、長石となっていろいろ混ぜられて。
Mino Cosmos
美濃、土の宇宙
ちょっと何を言ってるのか、よく分からない。🤣
土や石がセラミック製品になるってことですね。なるほどなるほど。
美濃焼曼荼羅ですね。さっぱり分からない。😅
理解しなくていい。感じろってヤツですね。
世界は美濃に憧れる。
織田信長みたいなことを言ってるな。
入口にあったオブジェ。どういう作品なんだろう?
入館無料で楽しませていただきました。
文化的な時間を持てたハズ!
本当はこのあと文化的な食事をしたのですが、それについては長くなったので次の記事にします。😁
#たくさん歩く #エッセイ #岐阜県 #多治見市 #セラミックパークMINO
#岐阜県現代陶芸美術館 #荒川豊蔵 #美濃焼 #志野 #瀬戸黒 #黄瀬戸