人気の記事一覧

一人ひとりの学びを「実効性のある時間」に変えるために

2か月前

すでに実現していた!!! 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実!?

3か月前

個別最適な学びについて考える(111)ー村川雅弘(2018)学力向上・授業改善・学校改革カリマネ100の処方ーから

1か月前

個別最適な学びについて考える(2024年特別編)ー冬休みにおすすめする本!

1か月前

個別最適な学びについて考える(110)ー堀田龍也・為田裕行・稲垣忠・佐藤靖泰・安藤明伸(2022)GIGA完全対応学校アップデート+ーから

1か月前

先生たちの研修が変わる!授業作りをテーマにした個別最適な学びと協働的な学び【第2回】

先生たちの研修が変わる!個別最適な学びと協働的な学びの実践法【第1回】

個別最適な学びについて考える(100)ー棚橋俊介, 西久保真弥(2021)GIGAスクールはじめて日記Chromebookと子どもと先生の4カ月ーから

4か月前

個別最適な学びについて考える(118)ー有田和正(1989)有田和正著作集「追究の鬼を育てる」7「教材開発ノウハウ」ーから

1か月前

#78 早朝社会科倶楽部に参加して

先生たちの研修が変わる!新しい研修スタイルとその展開【第3回】

個別最適な学びについて考える(101)ー鎌原雅彦,竹綱誠一郎(2005)やさしい教育心理学 改訂版ーから

4か月前

個別最適な学びについて考える(102)ー堀裕嗣(2012)教室ファシリテーション 10のアイテム・100のステップ―授業への参加意欲が劇的に高まる110のメソッドーから

4か月前

#1633 魚釣りをして、みんなでとった魚を味わう

個別最適な学びについて考える(106)ー有田和正(2004)指導力アップ術12 楽しい教室づくりの技術ーから

3か月前

個別最適な学びについて考える(107)ー佐伯胖,刑部育子,苅宿俊文(2018)ビデオによるリフレクション入門ー実践の多義創発性を拓くーから

2か月前

「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」についてまとめてみた #240

研究授業 ふり返り #220

個別最適な学びについて考える(98)ー市川伸一(2000)勉強法が変わる本ー心理学のアドバイスーから

4か月前

Vol.149 『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』②

1年前

社会の授業を個別化する #173

物語文を個別化する #171

これから大事なのは、質問力 #165

算数の授業を個別化する #172

#1479 「個別最適化された学び」ではなく「個別最適な学び」へ~ICT活用と他者との協働と自己調整を重視して~

#1505 授業の目標と型

子どもに「〇〇」(学び)を渡す #150

#1465 個別学習と協働学習の矛盾

Vol.145 『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』

1年前
再生

No228(溝上との議論) 特別支援教育にアクティブ・ラーニングは追い風? 涌井恵先生(白百合女子大学人間総合学部 准教授)

子どもに授業を渡す挑戦 4 #146

#1457 個別と協働を往還する英語授業

デジタル利活用推進教員研修に、都内公立学校教員約2,000人が参加しました!

スマホくんが行く!これからの授業作りに取り組む学校紹介 群馬県M小学校①

スマホくんが行く!群馬県M小学校②

減!一斉授業。#144

#1676 「協働的な学び」の中に「個別最適な学び」が内包されている

11か月前

個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実とは?

再生

溝上慎一の教育論 動画チャンネル 特別支援教育にアクティブ・ラーニングは追い風?