人気の記事一覧

作り手の顔が見える暮らしの豊かさ

1か月前

壁にちょっとずつ穴あけて進む人

「関心がある」と「好き」と「やりたい」の違いについて考えてみた/「評論家」を批判するときに「文句を言うならお前が作れ」と反論する「作り手」側の傲慢さについて

3週間前

受け手になるな、狂え

新鮮なクジラ

1か月前

クタクタで楽しい!は、続きます。

3か月前

【エッセイ】「いいね」に導かれて打ちのめされた話

受け手がいるからカタチになる。

1か月前

テーマパークで作り手の気持ちを想う

2か月前

『生姜焼き🐷』(塩分0.8g)

7か月前

10月20日 合理性よりも手間ひま重視の愛で…

3か月前

自分に合った商品提案をしよう。のお話

#8 《続編》一緒に「家づくり」をしたい作り手に巡り会う方法【4】

ひょうげまつ日和 Vol.3  スピーカー紹介

ひょうげまつ日和 Vol.3 10/5(土)開催

仕事のスタイルを知る自己分析法

“食べなくても分かる”商品づくり-基本編-のお話

#7 《続編》一緒に「家づくり」をしたい作り手に巡り会う方法【3】

【アナログ絵制作記10】下絵続きwith手間賃とやら

12/7日(土) hajimari marche 開催

ワインと発酵

9か月前

地域で「ものづくり」をする人の動画

8か月前

484*器に盛った時に一番おいしい状態へ

7か月前

桜と友人と奇跡とご縁💞②

9か月前

大切にしたい開発者へのリスペクト

紙博で感じたこと

見た目の違いも愛して使いたくなるものにしたい!

9か月前

作り手から直接買うことに意味などない

親として見せる背中に書いた2つのこと~子どもは親の「言うとおり」ではなく、親の「とおり」に育つ~ #29

「売るは楽し。映画の話だけでは無いかも」・・・作り手と売り手のバランスの悪さ。

黒人クリエイターもアジア人っぽいキャラを作品の主人公にしたことがあります

作り手として必ず通る道だと思うので。

宮崎のかっこいい大人と中高大生をつなげる体験型学習プログラム「宮崎100人100話(ストーリー)」第4弾を開催しました(実施レポート)

TENの製品をつくる、バングラデシュの工場ツアーを開催しました!

dyson創業者「ジェームズ・ダイソン」の言葉 【まだ存在しない商品のイメージを抱くことは、消費者にはできない】 生産者は、消費者が困っていることを予測する。 「勤勉」と「問題を解決したい好奇心」が必要だ。 《どんな人にも問題解決の欲がある。解決するのが生産者の嗜み》

434*価値の循環を創り出すつながり

11か月前

本は誰がつくるのか?~安藤祐介『本のエンドロール』レビュー

インディーゲームもアイディアと工夫のカタマリ。

ひょうげまつ日和 Vol.2 スピーカー紹介

No,71_ボードゲーム会に参加してくれる理由を50人に聞いてみた🤝

好きな曲をあれもこれもと聴き続けて、改めてそれらの良さを感じると共に、その良さを作り出した作者達の能力や技術の素晴らしさと、制作にかけられた労力を思った。受け手は差し出された物を素直に楽しめばいい。だけど作る喜びと苦しみを知っていると、受け取った物をより深く感じとれるように思う。

ひょうげまつ日和 Vol.1  スピーカー紹介

ひょうげまつ日和 Vol.1 当日の様子&報告

「物語」を食べる。

1年前

作り手と使い手の「助け手」になる

ひょうげまつ日和 Vol.2 当日の様子&報告

3月16日のタイムは気づいたら、地元愛全開ではないか😳

商談で言ってはいけない“NGワード”のお話

愛が隠し味の「思い出のおむすび」

357*作り手の想い